こどもホームページ > 暮らしの情報 > 消費生活ってなんだろう > 消費生活

消費生活
みんなは毎日、うちの中でねておきて、ごはんを食べて、ようふくを着て、生活してるいるよね。生活するには、おかねを出して、ようふくやごはんや家などを買わないといけないよね。「おかねを出して、お店でものを買って生活する。」これが消費生活なんだ。
おかね
みんなは、おかねは知ってるよね。でもそのおかねはどこからくるんだろう?
おかねは、みんなのかぞくが、がんばってはたらいて、給料として、おかねをもらってくるんだよ。おかねは、いろいろなもののねうちをきめて、ねだんをつけることができるんだ。おかねは国がつくり、ほしょうしているから、みんながおかねをしんようし、あんしんしてつかうことができているんだ。
おかねは、ほしいものを買うだけじゃなくて、貯金もできるから、みんなたいせつにつかおうね。
契約
みんなは、契約って知ってるかな?たとえば、お母さんが夕飯をつくるとき、スーパーにおかずの材料を買いに行くよね。
おかあさん「これください。」
お店の人「はい。1,500円です。」
このように、おたがいが買います売りますと、やくそくすることが契約なんだ。契約は、おたがいに理解したやくそくで、みんなのまわりにもいっぱいあるよ。

スーパーで買い物をする

電車に乗る

遊園地で遊ぶ

パソコンでインターネットをする
ほーら、契約って、いろいろあるよね。消費生活は契約でできてるんだ。
『はかること』の大切さ

身長計

体重計

体温計

(キャプションを入力)

はかり
みんなが生活していく中に『はかること』がいっぱいあるよね。さあ!『はかること』の大切さについてみんなで考えてみよう。
4月になると学校で身体測定をするよね。身長や体重をはかって、みんなの体がどれくらい成長したかがわかるよ。
- 「身長計で背の高さをはかる」 どれくらいのびたかわかるよ
- 「体重計で体の重さをはかる」 どれくらいふえたかわかるよ
「なんだかのどがいたいな、かぜをひいたかな」と感じたら、体温計を使ってねつがないか調べるよね。ねつがあったら、学校を休んで早くなおそうね。
- 「体温計でねつをはかる」 どのくらいねつがあるかわかるよ。
体育の時間で50メートルを何秒で走ったかをはかったことはあるかな?アテネオリンピックで金メダルの選手は100メートルを9.85秒で走ったんだよ!
- 「ストップウォッチでタイムをはかる」 何秒で走ったかわかるよ。
お母さんは食事の材料を買いにスーパーに行くよね。200グラム500円と書いてある牛肉を買ったよ。でも中身が170グラムしかなかったら30グラムもそんをしちゃうよね。そんなことがないように、お店の人は、はかりで商品の重さをはかって、パックにつめて売っているんだよ。
- 「はかりで商品の重さをはかる」
お店の人は正しい重さで売ることになるね。
このようにみんなの生活の中には『はかること』が大切な時がいっぱいあるよ。他にもみんなのまわりに『はかること』の大切なことがあるかもしれないよ。
お問い合わせ先
消費生活センター 啓発指導係 / 電話番号:047-423-2852 /FAX:047-423-3040/ メールフォーム
〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
受付時間 : 午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで / 休業日 : 日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで