こどもホームページ > 暮らしの情報 > ペットの飼い方とマナー > 動物を飼うまえに

動物を飼うまえに
動物を飼うまえに
動物を飼うことはとってもたいへん。家族がひとりふえるということ。
毎日エサをあげなければいけないし、うんちやおしっこもします。犬は散歩もしなければならないし、しつけも大切です。
動物たちは生きています。あきたからといって、捨てたり、ほったらかしにするなんて、ぜったいだめ。エサがもらえなくなったら、死んでしまいます。
犬や猫は15年くらい生きるけど、さいごまでちゃんと世話ができるかな?
でも、動物といっしょにくらすのは、とっても楽しいこと。いっしょに遊んだり、はなしをきいてもらったり、みんなの友だちになれるとおもうよ。本当に飼いたくなったら、家族のひととよく相談してみましょう。
~まちをきれいに~
犬は散歩のとき
・必ずリードにつなぐ
・ふんは必ず持ち帰り、紙に包んで可燃ごみとして処理する
・おしっこは水で流す
飼いねこは室内飼いをする
マナーを守って飼いましょう(船橋市動物愛護指導センター)
お問い合わせ先
動物愛護指導センター / 電話番号:047-435-3916 /FAX:047-435-3917/ メールフォーム
〒273-0016千葉県船橋市潮見町32-2
受付時間 : 午前9時から午後5時まで / 休業日 : 土曜日・日曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)