こどもホームページ > 暮らしの情報 > 男女共同参画ってな~に? > 男女共同参画って?

男女共同参画って?
男や女といった性別に関係なく、みんな平等にチャンスがあって、何にでもチャレンジできるってことだよ。
そんなことはないよ。たとえばいろいろな仕事があるよね。みんなは将来何になりたいのかな。
ぼくも小さい子と遊ぶのは好きだけど、男だから保育園の先生は無理かな。
男だからできないってことはないよ。そんなふうに決めつけないで好きなことをやってみようよ。
みんなも家や学校で「男だから」 「女だから」、「できる」「できない」って思って いることがあるんじゃないかな。自分で決めつけないでいろんなことにチャレンジしてみよう!!
男女共同参画をすすめるために市ではどういうことをしているのかな?
市では、「第4次船橋市男女共同参画計画」を令和4年に作って、いろいろなことをしているんだよ。
市でやっていることをいくつかあげるね。みんなに男女共同参画について考えてもらうためにいろいろなことをしているんだよ。
- 情報誌の発行
1年に1回発行し、市内の公共施設や中学校に配布しているよ。見たことあるかな? - 男女共同参画社会標語コンク-ル
中学生を対象に標語を募集しているよ。 - 男女共同参画講演会の開催
毎年、公民館やきららホールでたくさんの人に男女共同参画の話を聞いてもらっているよ。 - 男女共同参画の施設
男女共同参画をすすめる施設として、男女共同参画センターというところもあるんだよ。
男女共同参画センターでは、「学習」、「情報」、「相談」、「交流」の4つを柱に、いろいろなことをしているんだ。
- 「学習」
男女共同参画社会の実現に向けた講座をしているんだ。 - 「情報」
男女共同参画センターには図書コーナーがあって、女性問題や家族のことなどさまざまな本をそろえて、貸出しもしているよ。 - 「相談」
3つの相談があって、先生がよいアドバイスをしてくれるよ。 - 「交流」
利用者の交流をすすめ、親しみやすい男女共同参画センターにするため、利用者の懇談会をしているよ。
みんなも、おとうさん、おかあさんといっしょに男女共同参画について考えてみよう!!
お問い合わせ先
市民協働課 男女共同参画係 / 電話番号:047-436-2107 /FAX:047-436-3063/ メールフォーム
船橋市湊町2-10-25
受付時間 : 月~金 9時~17時 / 休業日 : 土、日、祝休日、年末年始