こどもホームページ > 暮らしの情報 > 交通ルールと防犯対策 > 出かけるときのお約束

出かけるときのお約束
市民安全パトロールカー
みんなは、このパトロールカーを見たことあるかな?
左にあるのが「まもる号」、右にあるのが「みはる号」だよ。
市役所では、このパトロールカーに乗ってパトロールをしているよ。
みんなも、学校の近くや、遊んでいるときに、このパトロールカーを見かけたら、手をふってね!
あと、こまったことがあったら、そうだんしてね。
遊びに行くときのお約束
みんなは、お友だちと遊んでいますか?
保育園や幼稚園や学校に元気にかよっていますか?
公園で遊んだり、楽しいことをいっぱいしていますか?
楽しいことをいっぱいするために、気をつけたいことがあります。
どんなことか、わかるかな?
出かけるときは「だれと」「どこへ」「かえりの時間」を家の人に言いましょう。
ひとりで遊びに行かないようにしましょう。
知らない人に、ついていかないようにしましょう。
もし、つれていかれそうになったら、大きな声を出して、近くのお店や、家に逃げましょう。
船橋市では、「ひまわり110番の家」や、「船橋ひやりハッと防犯ネットワーク」のステッカーがはってある家やお店がみんなを守ってくれます。
家の近くのどこにあるのか、家の人と一緒に、たしかめておきましょう。
(左)ひまわり110番 (右)船橋ひやりハッと防犯ネットワーク
※「ひまわり110番」についてのお問い合わせは青少年課まで(047-436-2897)
※「船橋ひやりハッと防犯ネットワーク」についてのお問い合わせは市民安全推進課まで(047-436-3110)
110番のかけ方
110番に電話をかけると、かかりの人が次のことをききます。おちついてはなしましょう。
- どうしましたか?
「つれていかれそうになりました。」 - どこでありましたか?
まわりの建物やお店や公園の名前など、場所をくわしく話しましょう。 - いつごろありましたか?
「今から、○○分くらい前です。」 - 犯人は、どんな人でしたか?
男の人か、女の人か、何才ぐらいだったか、何人くらいだったか、くわしく話しましょう。 - 今は、どうなっていますか?
自分、お友だちなどの今のじょうきょうを話しましょう。 - あなたの住所、名前、電話番号を教えてください。
おちついて、自分の住所、名前、電話番号を教えましょう。
何かあったら、パトカーがすぐ来てくれます。あわてずに、おちついて話しましょう。
お問い合わせ先
市民安全推進課 防犯対策係 / 電話番号:047-436-3110 /FAX:047-436-2299/ メールフォーム
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-10-18
受付時間 : 午前9時から午後5時まで / 休業日 : 土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日