こどもホームページ > 暮らしの情報 > 交通ルールと防犯対策 > 道路を歩くときは?

道路を歩くときは?
歩道があるところでは歩道を歩こう
道路には、歩いて良い所と悪い所があるんだよ。
歩いて良い所は、
- 歩道がある道路は歩道を歩こう。
- 歩道がない道路ではじの方に白線が引いてある所[路側帯っていいます]では白線の内側[道路のはじっこの方]を歩いてね。
- 歩道も線もない道路では、道路の右側のはじっこを歩きましょう。
なぜかと言うと、自動車は道路の左側を走ってるよね。みんなも自動車と同じように道路の左側を歩くと、自動車が後ろから来るから見えなくて危ないんだよ!
だから道路の右側を歩こうね。
歩いてはいけない所は、
もちろん、道路の真中だよ。
自動車がいっぱい走って来て、とっても危ないから、みんなは絶対に道路の真中を歩かないでね。
ともだちといっしょのときは、横に広がらないでね
道路で横に広がったり、ふざけっこしたりしながら歩くと、ほかの人が通れなくなったり、自動車や自転車とぶつかってしまうかも・・・
迷惑や事故になるようなことはやめましょう。
お問い合わせ先
市民安全推進課 安全推進係 / 電話番号:047-436-2292 /FAX:047-436-2299/ メールフォーム
〒273-0011 船橋市湊町2-10-18
受付時間 : 午前9時から午後5時まで / 休業日 : 土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日