こどもホームページ > 船橋市をもっと知ろう > 船橋市の統計情報 > 人口のデータ

人口のデータ
人口は、(1)常住人口と、(2)住民基本台帳人口という、2つの数え方があります。
(1)常住人口は、5年に1度、行われる、国勢調査という調査でわかった人口に、引越しや、生まれた人などの数を、足し引きして出した人口です。
(2)住民基本台帳人口は、市の住民基本台帳に登録している人の数のことです。
令和7年4月1日の常住人口
人口 | 649,493人 |
世帯数 | 306,920世帯 |
※1世帯あたりの人口は、2.1人となります。
(649,493÷306,920=2.11・・)
1平方キロメートルあたり:7,586人 |
※船橋市の面積は85.62平方キロメートルですので、649,493÷85.62=7,585.7・・となります。
令和7年4月1日の住民基本台帳人口
日本人 | 外国人 | 総計 | |
---|---|---|---|
合計 | 626,334人 | 24,434人 | 650,768人 |
男 | 311,237人 | 12,038人 | 323,275人 |
女 | 315,097人 | 12,396人 | 327,493人 |
日本人のみの世帯 | 308,257世帯 |
外国人のみの世帯 | 13,874世帯 |
日本人と外国人からなる世帯 | 3,558世帯 |
すべての世帯 | 325,689世帯 |
区分 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
15歳未満 | 75,572人 | 11.6% |
15~64歳 | 420,137人 | 64.6% |
65歳以上 | 155,059人 | 23.8% |
※この中で、100歳以上の人の数は、286人でした。
また、65歳以上の人口の割合を、高齢化率といいます。
令和6年1月から令和6年12月の人口の増減
船橋市の人口は、どれくらい増えたり減ったりしたのかな?
生まれた人の数
合計 | 4,003人 |
男 | 2,102人 |
女 | 1,901人 |
1日あたり:10.94人
亡くなった人の数
合計 | 6,840人 |
男 | 3,767人 |
女 | 3,073人 |
1日あたり:18.69人
船橋市に引越してきた人
合計 | 35,281人 |
1日あたり96.4人
船橋市から引越していった人
合計 | 31,382人 |
1日あたり:85.74人
国勢調査ってどんな調査?
日本に住んでいるすべての世帯を対象に、5年に1度行われる調査です。
日本人だけでなく、外国人も対象となります。
この調査から、地域ごとや、年齢ごとといった、さまざまな人口データがわかります。
くらしをよりよくするための資料を作る目的で、行われている調査です。
お問い合わせ先
デジタル行政推進課 統計係 / 電話番号:047-436-2063 /FAX:047-436-2102/ メールフォーム
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-6-10(中央消防署 5階講堂)
受付時間 : 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで / 休業日 : 土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日