スクリーンリーダー用ショートカット

こどもホームページ > 公共施設ガイド > 1 博物館(はくぶつかん)の中には何があるの?

公共施設ガイド

1 博物館(はくぶつかん)の中には何があるの?

印刷する

飛ノ台(とびのだい)の土器(どき)はどこにあるの?

2Fの展示室(てんじしつ)にあるよ。すべて飛ノ台貝塚(とびのだいかいづか)から出ました。
底(そこ)の形が尖(とが)ったものから、平ら(たいら)なものへと変わっていく時期(じき)です。

土器展示
甦った8,000年前の土器

どんなところで料理してたのかな?

飛ノ台では、この炉穴(ろあな)を使って、家の外で料理をしていました。
日本で一番最初に炉穴が発見されたのが飛ノ台なんだよ。

炉穴
炉穴の模型

縄文人(じょうもんじん)の骨(ほね)があるってほんと?

貝塚(かいづか)の下から、見つかった男女2体の骨です。どうして死んでしまったかは、謎(なぞ)です。

合葬人骨の写真
合葬人骨(がっそうじんこつ)

縄文時代(じょうもんじだい)の家に入ってみよう 

飛ノ台で見つかった住居(じゅうきょ)の10分の9の大きさです。
中に入って縄文人(じょうもんじん)の気分(きぶん)を感じてみよう。

復元住居の写真
復元住居

縄文時代の犬に会えるの?

法典(ほうでん)小学校の近くの藤原観音堂貝塚(ふじわらかんのんどうかいづか)から約4,000~3,000年前の犬の骨が見つかりました。 この犬は、埋葬(まいそう)されていて(おはかにうめること)、全身の骨が残っていました。
その骨をつかって、復元(ふくげん)したのがこの犬です。
名前は博物館(はくぶつかん)に来たら、わかるよ。 

埋葬されていた一頭の犬の復元
復元された縄文時代の犬

お問い合わせ先

飛ノ台史跡公園博物館 / 電話番号:047-495-1325 /FAX:047-435-7450/ メールフォーム
〒273-0021千葉県船橋市海神4-27-2
受付時間 : 午前9時から午後5時まで ※入館は午後4時30分まで / 休業日 : 毎週月曜日、祝日の翌日(土・日の場合は除く)、年末年始