暗唱のすすめ
さあ、みんなで暗唱してみよう!
協力
千葉県立船橋高等学校放送委員会(朗読)
船橋市立船橋高等学校吹奏楽部(歌唱・演奏)
船橋市立船橋高等学校文芸同好会(ポスター絵)
千葉県立船橋高等学校放送委員会(朗読)
船橋市立船橋高等学校吹奏楽部(歌唱・演奏)
船橋市立船橋高等学校文芸同好会(ポスター絵)
“いろはにほへと”は最後までいえますか?
“祇園精舎の鐘の声”のつづきはいえますか?
百人一首はいくついえますか?
「暗唱のすすめ」は、古文、漢文、和歌、俳句、百人一首、近代文学の冒頭や唱歌など、音声を聞きながら覚えられるようになっています。
←このマークをマウスでクリックすると、朗読を聴くことができます。
種類 | 作品の数 | 主な作品・作者 |
---|---|---|
いろはうた | 1 | |
俳句二十撰 (春・夏・秋・冬) |
20 | 小林一茶、与謝蕪村、松尾芭蕉、正岡子規 |
短歌二十五撰 (春・夏・秋・冬) |
25 | 在原業平、良寛、与謝野晶子、藤原定家、石川啄木、山上憶良 |
百人一首 | 100 | 全て収録しています! |
古文 | 10 | 「竹取物語」、「伊勢物語」、「枕草子」、「源氏物語」、「方丈記」、 「平家物語」、「徒然草」、「日本永代蔵」 |
漢文・漢詩 | 8 | 春暁(孟浩然)、静夜思(李白)、春望(杜甫) |
論語 | 6 | 故きを温ねて(温故知新)、学びて時に之を習う |
近代詩 | 6 | 金子みすず、宮澤賢治、島崎藤村、高村光太郎 |
近代文学 | 11 | 国木田独歩、芥川龍之介、森鴎外、夏目漱石、太宰治、堀辰雄 |
唱歌 | 6 | 「ふるさと」、「うれしいひなまつり」、「背くらべ」、 「赤とんぼ」、「我は海の子」、「たきび」 |
お問い合わせ先
教育委員会指導課 / 電話番号:047-436-2862 /FAX:047-436-2866/ メールフォーム
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間 : 午前9時から午後5時まで / 休業日 : 土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日