船橋市立 薬円台小学校

  • 〒274-0077千葉県船橋市薬円台4-5-1
  • 047-466-4135

今日の薬円台小

最終更新日:令和5(2023)年6月8日(木)

ページID:P103242

令和5年1月25日(水曜日) 5年 家庭科の授業

 5年生の家庭科で、お金の使い方等を話し合っていました。冬休み明けなので、お年玉などもらい自分の欲しいものを買うなど小学生にとっては、とても嬉しい季節では??
 そんな大切なお金を使う時にどう計画して使うか、欲しいものがあってよく考えずに直ぐ使うのかなどみんなの意見を聞きながら、まとめました。
 感謝の気持ちを持ちながら、大切に使ってほしいですね。
1 2
 

令和5年1月24日(火曜日) 授業参観 低学年・なのはな・ひまわり学級

 本日は、1~3年生、ひまわり学級、なのはな学級の最後の授業参観・懇談会が行われました。
朝雨が降っており、天気も心配しましたが回復してよかったです。
 発表会のダンスや音楽発表、理科の実験、道徳など各教室ではみんな元気な姿を見ていただけたのではないでしょうか?
1  2  3
 
4  5  6

令和5年1月23日(月曜日) 今日の給食

 毎年1月24日から30日は「全国学校給食週間」となっています。
日本の学校給食は、1889年山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で貧困の子供たちに食事を提供したのが始まりといわれています。
 子供たちや保護者、地域の方々へ給食の意義や役割など伝える機会ともなっています。
今では、当たり前の給食で、無償化などの話しも世間では出ています。食に関する感謝は伝えていきたいです。
1 2
 
今日の献立は、
「もち玄米入りご飯・しらすオムレツ・キャベツのガーリックソテー・野菜とウインナーのスープ煮」
でした。おいしくて、いつもありがたいです。

令和5年1月20日(金曜日) 授業参観(456年)

 本日は、今年最後の授業参観が4,5,6年で開催されました。
6年生にとっては小学校生活最後となりました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。子供たちは、みんな保護者に見ていただくと3割増で頑張ります(笑)
1 2 3

令和5年1月19日(木曜日) 短歌・俳句・詩などの掲示物

 本校に足を運んだ方は、目にしたことがあると思いますが、廊下や階段には飾り付けが素敵な短歌や俳句などがたくさん掲示されています。これは、地域に住んでおられる方が毎月20枚程度新しい物を作成し、本校にもって来ていただいています。来校される度に変更しているかと思います。授業参観もありますので、色々と学校探検をしてみてください。
1 2 3

令和5年1月18日(水曜日) 赤い羽根募金活動

 児童会による「赤い羽根」の募金活動を実施しています。各昇降口に、朝児童会の子が立ちみんなに声をかけています。ご協力いただける方は、どうぞよろしくお願いいたします。
1 2

令和5年1月17日(火曜日) 駅伝練習始まる

 3年ぶりに船橋市の駅伝大会が開催されます。現6年生は、この大会がどういうものなのか知らない子ですが、校内マラソン大会の順位をもとに声を掛け、選抜された子が練習に取り組んでいます。
 今大会は、男女混合の6人で競技します。以前は、男女別に行われていました。子供たちは朝早くに登校し寒い中頑張って走っています。良い思い出となるよう、職員も応援します。
1 2

令和5年1月12日(木曜日) 席書会の様子「6年生」

 先週も5年・3年の子が体育館にて席書会を行いましたが、今日も4年と6年の子が頑張っていました。
ボランティアの方が2名来校してくださり、提出するにあたっての細かなアドバイスをいただきました。
 6年生にとっては最後の書き初めでした。この後、各廊下に掲示されます。遠慮無く、ご覧にきて下さい。
1 2  3

令和5年1月11日(水曜日) 英語の授業にて「2年生」

 今日は、いつものレジーナ先生がお休みだった為、替わりに男性のジャックさんが、来てくれました。2年生の授業では、数種類の乗り物名前を掲示し、みんなグループ毎に前に出て、先生の問いかけに答えていました。とても元気な先生で、また違った雰囲気で授業を進めていました。
1 2

令和5年1月10日(火曜日) 新年明けましておめでとうございます。

 皆様、明けましておめでとうございます。先週6日、元気に子供たちが登校し、学校生活が始まりました。久しぶりの規制のないお正月で、親戚の集まりや初詣などへ出かけられた方も多いのではないでしょうか?
 令和5年、飛躍の年になるようお祈り申し上げます。
 さて、本校中庭にある池を年末から年始と掃除をし、綺麗になりました。もう少し暖かくなりましたら、池に魚も泳がせたいと思います。本校の構造上の特徴でもある全教室・廊下から見える中庭を今後も整備し、子供たちにとって素敵な場所にしたいと考えています。
1 2

令和4年12月22日(木曜日) ひまわり学級にて

 今日は、冬至ですが、校舎内はクリスマスに向けて盛り上がっています。後一日で冬休みに入ることもあり、クラスレクやお楽しみ会など計画している学級が多いです。
 そんな中、ひまわり学級では朝から「ケーキ作り」が始まっていました。順番に生地にクリームをつける作業を頑張っていました。
1  2  3

令和4年12月21日(水曜日) ロング 昼休み

 本校では、毎週ではありませんが水曜日の昼休み、掃除なしのロングの昼休みを行っています。思い切りみんなで遊ぼうということで、どの学年もクラス遊びなど担任とともに楽しく元気に遊んでいます。
 年内最後ということで、グランドは子供たちで賑わっていました。
1  2  3

令和4年12月20日(火曜日) 5年 社会科授業にて

 「これからの工業生産とわたしたち」という単元名で学習を進めています。自動車工業の学習をした後、中小企業に焦点をあてていきます。今日5年3組の教室では、「日本の工業生産の特色」の導入で大工場と中小工場を比較し、特色などグループで話し合ったりしていました。
1 2 3
 

令和4年12月19日(月曜日) 1年 鍵盤ハーモニカの学習

 ひまわり学級の1年生の教室から素敵な鍵盤ハーモニカの音色が、午後廊下に響いてきました。中を覗くとみんな楽譜を見ながら、一生懸命頑張っていました。息を入れるのと運指をするのが、同時なので難しいとは思いますが、教室で鍵盤ハーモニカの練習ができるようになり、これからどんどん上達していきますね。
1 2

令和4年12月16日(金曜日) 5年 生・性について

 5年生では、助産師の方2名をゲストティチャーでお招きし、「生・性」について体育館で授業を行いました。命の大切さから、ジェンダーの話しから性教育につながっていきました。専門知識のある方からのお話に真剣にみんな耳を傾けていました。
1 2

令和4年12月15日(木曜日) 6年 租税教室

 今日の午後、6年生は税理士の方々をお招きし、租税教室が行われました。
税金には、ピンとこない児童も多かったのですが、説明を聞いていくうちに、理解していく様子でした。
 税金の種類にもたくさんあり、働く家族はたくさん税金を払っているのだと感じることができました。
1  2  3

令和4年12月14日(水曜日) 2年生 国語にて

 2年生の国語の授業で、「しかけ絵本を作ろう」ということで、各自動物などの顔を描いて制作しました。とびだす絵本は、小さい子に人気がありますが、自分で本を作ると興味もわいてきます。
 これからたくさんの本を読んで、感性を磨いていってほしいです。
1  2  3

令和4年12月12日(月曜日) 音楽の授業にて

 5年生の音楽の授業で、「琴」に触れる学習をしています。昔からある楽器に触れ、実際に弾いて音を出し他の楽器との違いや音色を楽しんでいました。台数やスペースも限られているので、触れる時間は短いのですが、よい体験となっています。
1  2  3

令和4年12月8日(木曜日) マラソン大会実施

 予行はとても寒かったのですが、本番はとても天気もよくマラソン日和となりました。2年間実施できなかったということで,3年までの子は初めての経験でした。苦手な子はとても苦しい行事ですが、みんな歯を食いしばって最後まで頑張っていました。たくさんの参観・応援ありがとうございました。
 6年生は、最後に実施できてよかったです。
1  2  3
 

令和4年12月7日(水曜日) 書き初め始まる!!

 今年もこの季節!!「書き初め」です。3年~6年生は毛筆となりますが、校内での練習がスタートしました。ゲストティチャー2名の方にお越しいただき、丁寧に教えていただいております。昔からあるもので、保護者の皆様も一生懸命お正月に書いた人。2,3枚書いて提出した人など様々だと思いますが、子供たちは、真剣に取り組んでいます(笑)
1  2  3

令和4年12月5日(月曜日) 6年 図工作品

 現在6年生は、図工の作品で「12年後のわたし」ということで、芯材に紙粘土をつけ、針金で形を決め色をつける作業を終え、完成した児童も出てきました。廊下に飾られていますが、12年後というと24歳程、みんな就職したり趣味を満喫したりしている様子を想像し、イメージしていました。とても素晴らしい作品が多く、みんな夢を叶えてほしいですね。
1  2  3
4 5 6

令和4年12月2日(金曜日) マラソン予行 

 昨日、とても肌寒い中全学年マラソンの予行を行いました。天気も心配されましたが、無事行うことができ本番に向けて一人一人の目標が立てられるかと思います。走るのが気持ち的に苦手の子は多いと思いますが、参加しようという意識があることがまずプラスになるよう各学年声をかけています。
 得意なお子さんを持つ保護者だけでなく、お子さんの頑張っている様子を生で見てあげて下さい。
大会当日、お待ちしております。
1  2  3

令和4年11月29日(火曜日) 4年 プラネタ見学

 本日、4年生は船橋市総合教育センター内にあるプラネタリウム館に校外学習に出かけました。
月の動きや冬の星座など細かな説明の元、楽しんで帰ってきました。今後理科の学習で星空観察もあると思います。興味を持つ子が出れば嬉しいです。
1  2  3
4  5  6

令和4年11月28日(月曜日) ひまわり学級の活 動

 ひまわり学級では、今 合同作品展に向けて、作品作りを頑張っています。ボンドを使い毛糸を上手に丸めたり伸ばしたりして芯材に取り付ける作業をしています。
 一人一人とても工夫してしました。完成が待ち遠しいです。
1  2  3
 
4  5  6

令和4年11月25日(金曜日) 6年 校外学習(国会 他)

 今日は6年生最後の校外学習、天気にも恵まれ東京(国会)に行って来ました。
薬小としては、2年間国会に行けなかったので本当に良かったです。実際に中にも入れ、会議場も見学できました。今日は予算の会議も朝一にあったので、議員さん記者さんの姿もたくさん。
 午後は、キッザニアで楽しく体験していました。
1  2  3

令和4年11月24日(木曜日) 薬小マラソン開始

 先週より、薬小マラソンが始まりました。2年間、自粛していた活動が本年度実施することができました。普段運動をあまりしていない子は、初めのうちは少し苦しいと思うかもしれませんが、続けることで体力もついてきますね。マラソン大会も予定させているので、苦手な子も、自分のめあてを決めて取り組んで欲しいです。
1  2   3

令和4年11月22日(火曜日)  校内の木々の様子

 秋も深まり、校内の様子も冬支度が始まっています。
桜の木も葉が落ち、紅葉は、綺麗な赤に染まってきました。いちょうの木も黄色く色づき、これから葉が落ちてきます。みかんや柿の木も実を付け、そろそろ冬の準備です。
 様々な様子を見せてくれる薬小の校庭は、日本の素晴らしさが実感できますね。ぜひ皆様も足を運んで下さい。
1  2  3

令和4年11月21日(月曜日)  子育て講演会

 先週の金曜日、令和5年度入学の就学時健診を行いました。
子供たちが検診している中、保護者の皆様を対象に「子育て講演会・入学説明会」を実施しました。
講師は、昨年度に引き続き 元校長であり、現在千葉県人権擁護委員会長の 佐藤 絹子(さとう きぬこ)様をお招きし、短い時間ではありましたが、入学前の親のあるべき姿などお話いただきました。
 職員にも聞かせたい内容で、後日まとめて話しをします。
やはり、指示命令だけではなく、よく耳を傾けることの重要性を感じました。日々お仕事と家事に追われる毎日だとは思いますが、少しの時間を見つけて子供に話しかけたいですね。
1   2

令和4年11月17日(木曜日) 3年 国語の授業にて

 3年生の国語では、「くらしと絵文字」という単元を学習しています。
町中や学校内、商業施設には様々な絵文字が使われています。一目で何かわかるものなど便利さやその特長など調べていきます。今日は、特徴と特長の違いを学習した後、ワークシートにまとめる活動をしました。
1  2  3

令和4年11月16日(水曜日)  5年 社会科の授業にて

 我が国の工業生産という大きな単元の中、今日は「くらしを支える工業生産」という学習を進めました。身近な工業製品にはどんなものがあるか、
・機械・化学・金属・食料品・繊維工業に分けて調べる活動を行いました。はじめ個人で予想を立て、その後三人組での話し合い活動で、まとめました。今後、重化学工業と軽工業に分けて学習し、環境問題につなげていきます。世界も注目している学習内容ですね。
1  2  3

令和4年11月15日(火曜日) 6年 卒業文集

 早いもので、6年生では卒業文集の作成にとりかかりました。
学習用端末を使い、下書きが始まりました。少し前までは、小さな用紙に手書きで下書きをするので、かなり時間のかかる作業でしたが、端末を使用することで簡単に訂正できとても時間短縮につながっています。在籍した年数はそれぞれですが、薬円台小の思い出を振り返ることで、3月までの学校生活を充実したものとなるよう祈っています。
1  2  3

令和4年11月12日(土曜日) 土曜参観・薬小フェスティバル

 今日は、土曜参観にたくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
2時間展開のため、ご覧になられる授業が違っていましたが、どの教科も子供たちは保護者の皆様に見られているというのが、よい刺激になっていました。
 午後は、薬小フェスティバルが開催され、たくさんの子供たち・保護者の皆様が謎解きウォークラリーに参加しました。何日も前から準備、そして当日の細かな運営をしていただいた関係者の皆様、子供たちのためにありがとうございました。
 表彰式の後、体育館にて吹奏楽部の演奏も聴くことができました。2曲披露してくれ、たくさんの子供の前で演奏ができ、よい経験になったと思います。演奏ありがとうございました。
1  2  3
4  5  6

令和4年11月10日(木曜日) 3年 人権教室開催

 本日3年生は、全学級人権教室を行いました。人権擁護委員の方3名をゲストティーチャーとして、各クラスにて授業が展開されました。
 アニメを観て、話し合い活動が行われて、いじめ問題等に触れました。
最後には振り返りとして、一人一人感想を書きました。思いやりの心が育つことを願っています。
1  2 3
 
4  5 6

令和4年11月9日(水曜日) なのはな1年 算数

 なのはな学級の1年生は、算数の時間に計算問題に取り組んでいました。
一人一人の課題のもと、本当によく集中して学習していました。後期となりすっかりお兄さんお姉さんになった1年生。ノートの文字も綺麗になりましたね。素晴らしい!!
1  2 3

令和4年11月8日(火曜日) 家庭科作品

 今日は、高学年の家庭科の作品を紹介します。5年生は「エプロン」、6年生は「ナップザック」です。ミシンの扱いは、難しく少し間違えると大変な作業が待っています(泣)。しかし、子供たちは楽しみながらそして教え合いながら、作業を進めていました。作品が廊下に展示しています。土曜日ご覧になってください。
1 2 3

令和4年11月4日(金曜日) 2年 かけ算九九

 今、2年生の算数ではかけ算九九の猛特訓中です。みんな通る道ですが、苦手な段などありましたね。
今日は、八の段・九の段を学習していました。
 すらすらと言える子も増えてきています。家での復習(反復)も大切ですね。これからの算数学習にはとても大切な学習なので、今 身に付けたいですね。がんばれ!2年生
1 2  3

令和4年11月2日(水曜日) 2年 図工作品 展示

 「かぶって へんしん」ということで、自分で作りたいお面を考えて、形や色・お花紙のはり方を工夫しながら作りました。廊下に展示しております。土曜参観の際に見てください。
 形も違っていて、色も素敵です。
1 2 3

令和4年11月1日(火曜日) 4年 認知症サポーター養成講座

 本日の5時間目体育館にて4年生が「認知症サポーター養成講座」を行いました。ゲストティーチャーとして、薬円台在宅支援センターから2名の講師が来校し授業をしてくださいました。
「知ってほしいな認知症」ということで、脳のはたらきから詳しくお話があり、困っていることなど講義や話し合い活動が展開されました。お年寄りに寄り添う心も持ったり、認知症の人を支えたりなど考える機会となりました。
1  2  3
 

令和4年10月29日(土曜日) 秋季運動会

 今日は、快晴の元 運動会が開催されました。保護者の皆様もたくさんお越しいただき、会を盛り上げていただきありがとうございました。各学年の出し物は、個人走と表現です。
どの学年もよく工夫され、子供たちは笑顔で体を動かしていました。
 今日は、その中でも表現に焦点あて、中でも台に上がり、児童の表現の担当した職員を紹介します。
1  2 3
        1年          2年           3年
4  5  6
                4年          5年           6年

令和4年10月28日(金曜日) 運動会前日準備

 本日、6年生児童と職員で運動会の準備を行いました。明日の天気は、現時点では大丈夫のようでほっとしています。
 今年も運動会が全学年同時に実施ができ嬉しく思います。6年生の皆さんは、各係の仕事を頑張っていました。最後の運動会がよい思い出となるよう、願います。
1  2 3
4 5 6

令和4年10月27日(木曜日) 命について

 今、児童会で「命を大切にするキャンペーン」に取り組んでいます。毎日、放送で話しをしてくれて全校で命について考える機会となっています。
 先日の前期終業式でも校長の話の中で、命について触れました。
一つしかない命をいつまでも大切にして欲しいと願うとともに、他人の命や生き物の命についても継続して話題にしていきます。
1
 

令和4年10月26日(水曜日) 図工の作品 4年

 先日 「つないでトントン」の作製中をアップしましたが、その作品が廊下に飾られていたのでいくつか紹介します。
のこぎりの扱いも少しずつ上手になり、細かな作業も行いました。色をつけて・組み立てて完成!!
1  2 3

令和4年10月24日(月曜日) 今日の給食と各教室

 「食欲の秋」そして、おいしいものがたくさんある秋ですね。今日の給食では、旬の栗とサツマイモを使用したご飯を主食としたメニューでした。毎日給食室から配付されるお手紙を食べる前にみんなで読み、感謝を込めて「いただきます」をしています。

 また、コロナの影響で給食時のマナーなど徹底されていますが、世の中の動向に合わせ、少しずつ緩和してあげたいなと思ってはいます。子供たちは、本当によくルールを守っています。本来であれば、給食の時間はお話ししたり大事なコミュニケーションの場でもあります。早く、元に戻ってほしいです。

1  2  3

4  5  6

令和4年10月19日(水曜日) 本の紹介

 今日は、命にかかわる本を高学年向き、中学年向きの二冊紹介します。

図書の先生に紹介していただきました。

 中学年向き: かがやいている「いのちのまつり」 草場 一壽 作

 高学年向き: 「わたしのいもうと」 松谷みよ子 作

 いのちのまつりは、絵本で飛び出す仕組みがあったりする本です。

わたしのいもうとは、かなり重い内容となっています。いじめにかかわる内容で、考えさせられるものとなっています。図書室に置いてあります。

1  2  3

令和4年10月18日(火曜日) 今日の授業

 4年生の図画工作科の授業で、「つないでトントン」という学習を進めています。セットになっている木材を切ったり、つなげたりして作品を作ります。ノコギリの扱いもはじめより上手になってきました。

どんな、創造力溢れた作品ができあがるでしょうか。楽しみです。

1  2  3

令和4年10月17日(月曜日) 環境整備

 本校には、たくさんのボランティアの方々が様々な場面で、子供たちのために活動しています。今回はその中で、環境整備ボランティアを紹介します。落ち葉の季節となりましたが、植木の剪定や花壇の整備を休日にもかかわらず、たくさんの時間を使って綺麗にしてくださいました。本当に感謝します。

 綺麗な学校は、とても素敵ですね。

地域の人に支えられている薬円台小です。

1  2  3

4  5

令和4年10月14日(金曜日) 今日の授業にて

 1年 算数「三つの数のけいさん」

 今日は1年生の教室をのぞくと算数の学習を集中して行っていました。

この勉強は2年生以上から中学・高校の数学でもよく使う大切な考え方です。

 次の4パターンがあります。まだ(  )等は、使いません。

(1) ■+〇+△  はじめの数にたして、またたす。

(2) ■-〇-△  はじめの数からひいて、またひく。

(3) ■+〇-△   はじめの数にたして、つぎにひく。

(4) ■-〇+△   はじめの数からひいて、つぎにたす。

 ※一つの式にするよさに気づけるとよいですね。

1  2

令和4年10月13日(木曜日) 今日の授業にて

 6年 算数「拡大と縮小」

今日の算数の学習で、拡大図について学んでいました。教師から提示された三角形の図を二倍にするにはどうしたらよいかとの問いに、子供たちは各々自立解決の時間に試行錯誤してまとめていました。はじめは、定規を使って長さを測り二倍するという子が多かったです。教師から、「持っている物は、何でも使ってよいよと」と助言があり、コンパスを使って問題解決している子も出てきました。

 三角定規セットやコンパスの扱い方に慣れ、正確な図形が書けるようになって欲しいです。

1   2

令和4年10月12日(水曜日) 応援団 活動開始

 本日の朝より本年度の応援団の活動がスタートしました。6年生にとっては最後の運動会!

思い切り楽しんで、思い出を作って欲しいです。

 役割分担も決まり、今日は担当の教師より 基本的な姿勢や声出しの仕方を教わっていました。

運動会盛り上げてくださいね。

1  2  3

令和4年10月11日(火曜日) 運動会に向けて

 前期も終盤になりました。迫ってきた「運動会」への取り組みも活発になってきました。

今日は、快晴の元 1年生が校庭で「リズムダンス」の練習をしていました。

 早く動きを覚えて、表現できるよう頑張ってください。

1  2  3

令和4年10月6日(木曜日) 今日の授業にて

 6年生は、今家庭科の学習で「エプロン作り」を行っています。今日は3組でペアとなり協力して作業を進めていました。

 3年生・英語の授業では、一人一台端末を使い色の学習をしていました。発音も素晴らしかったです。

 4年生では、1組で学級新聞をいくつかのグループに分かれ作成していました。レイアウトや色使いなど昔ながらの新聞を協力して作っています。もうすぐ完成のようです。

1  2  3

令和4年10月5日(水曜日) 3年 使って楽しいカラフル粘土(図工)

 今、3年生では図工の学習でカラフル粘土(紙粘土)を使って制作活動に取り組んでいます。

様々な元となる形を用意し、世界に一つだけの作品に夢中です。

形や使用する物が限られていないので、創造力が磨かれます。どんな作品になるか楽しみです。

1  2  3

令和4年10月4日(火曜日) 2年 町探険

 本日2年生は、小グループで小学校周りの探検に出かけました。たくさんの保護者の方に協力いただき無事に活動を終えることができました。暑い中、ありがとうございました。

 15の場所のうち、グループで2つ探検にいき用意していた質問などをしました。

お店や事業所、幼稚園・保育園等の皆様、ご協力ありがとうございました。

1  2  3

令和4年10月3日(月曜日) 今日の授業にて

 10月に入り、朝晩は秋らしく涼しくなってきましたが、昼間は日差しも強く暑い日が続いております。運動会に向けて少しずつ各学年も表現の練習が入ってきました。

 さて、今日の授業ではコロナ禍により自粛していました音楽でのリコーダーや鍵盤ハーモニカといった楽器の練習もできるようになりました。積み重ねがない分、まだ慣れない児童もいますが、楽しく練習してほしいです。

 6年生では、社会科の歴史の授業にて火縄銃について動画を見て、学習を深めていました。

1     2

令和4年9月29日(金曜日) 3年生 校外学習 三番瀬

 ふなばしにある三番瀬環境学習館に3年生が、行って来ました。

実際に遠浅の海に行き、カニや魚をとったりガイドさんから三番瀬について説明してもらいました。

 環境学習館では、様々なブースにグループで活動しました。

1 2 3

4 5 6

令和4年9月28日(水曜日) 服の力プロジェクト

 本校では、毎年「服の力プロジェクト」に参加しております。SDG's委員会が中心となって、はたらきかけ毎年多くの方々に協力していただいております。ありがとうございます。

 外国の子供たちが、たくさん喜んでくれると嬉しいですね。

1 2 3 4

5     「朝、三つの昇降口前で委員会の子供たちが、頑張っています。」

令和4年9月27日(火曜日) 3年 学区へ取材に!!

 国語科の学習の一環で、取材したものをまとめる活動があり、3年生の児童はいくつかのグループに分かれて、学区に出かけました。保護者の方々にもお手伝いをしていただき、無事に取材が終わりました。

 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

1 2 3

「郵便局に行ったグループの様子」

令和4年9月26日(月曜日) 秋季市民陸上開催!!

 数年ぶりに、市民陸上大会が開催されました。いつもなら5,6年参加の一日競技ですが、6年生のみの半日開催となりました。詳細は、10月の学校便りでも紹介します。

 朝練習を頑張った子供たちと先生方、当日は先生方も人数が絞られていたので、応援したくても行けない状況の中、薬小の子はとても頑張り優秀な成績を残しました。良い思い出ができてよかったですね。

1 2 3

令和4年9月22日(木曜日) 6年 家庭科の学習にて

 6年生の家庭科で現在、洗濯について学習しています。普段お家では洗濯機が毎日活躍し、洗いからすすぎ、乾燥までしてくれるものもありますね。昔の人は、洗濯板やたらいなどで手洗いしていましたね。

便利になっていますが、今日はみんな手洗いで実習をし、靴下やTシャツ、雑巾などを洗い⇒すすぎ⇒干す

 という行程を行いました。みんな、なぜか楽しそうでした。

 汚れのひどい物は、お家でも手洗いさせてみては??

1 2 3

令和4年9月21日(水曜日) フッ化物洗口 実施

 先週より、毎週水曜日の朝にフッ化物洗口が始まりました。

保健所の方々も来校し、詳しく説明を受けた学級もありました。歯の健康の為、毎日の歯みがきはもちろんのこと、歯を大切にするという一人一人の意識の向上を期待します。

1 2 3

令和4年9月16日(金曜日) 1年 校外学習(千葉市動物公園)

 晴天の中、今日は1年生が校外学習に出かけました。

現地は、金曜日ということもあってこれまでに見たことのない位の子供たちが、集結していました。

そんな中、薬円台の子供たちは1年生でグループ行動をし、チェックポイントを見つけるのに苦労しながらも初めての校外学習を楽しんでいました。

1 2 3

4 5 6

令和4年9月15日(木曜日) 5年 校外学習(マザー牧場)

 本日、5年生はマザー牧場に出かけました。お天気もよく、校外学習日和となりました。

午前は、オリエンテーリングをグループで行い協力して行動しました。

 芝生の広場で、お弁当を食べ午後は、自由散策でした。子ぶたのレースに多くの子が集まっていました。校外学習が実施できてよかったです。

1 2 3

4 5 6

令和4年9月14日(水曜日) ゴーヤ、へちま

 4年生が理科の学習で観察するために育てているゴーヤとへちまが、すごく元気に成長しています。

夏を乗り切り、どちらも実をつけています。動画ではなく、現物による観察はとても効果があります。

しっかり身に付けさせていきたいです。

1 2 3

令和4年9月12日(月曜日) 4年 ごみ収集車 来校

 先週の金曜日に船橋市で普段活躍しているごみの収集車が、本校に来てくれました。社会科の学習内容で、収集車の仕組みなど教えてくださり、実際に子供たちも収集車にゴミを入れる作業を実体験させていただきました。燃えるゴミの他にも、カン・ビン・ペットボトルなど様々なゴミが家庭から出されますが、その回収方法や処理の仕方などを学び、分別など環境問題にもつなげていきます。

1 2 3

令和4年9月9日(金曜日) 今日の給食にて

 食欲の秋 といいますが、これからの季節美味しい物がありますね。

本日の給食では、月見を考えたメニューでした。白玉のお団子もあり、子供たちは少し贅沢な感じに受け取っていました。給食室からの毎日のお話をよく聞いて、おいしくいただきました。

1   2

令和4年9月5日(月曜日) 1年生の教室にて

 以前撮影いた授業の様子をアップします。

算数では、10より大きい数の学習で、ブロックを使い一人一人操作を行っていました。

10といくつなのでなになにとみんな元気に答えることができました。

 ご家庭でも、買い物やチラシなどから大きな数字の復習をしてみてはいかがでしょうか?

1  2

令和4年9月2日(金曜日) ひまわりランド「ひまわり学級」

 休み中に担任の先生が、プレールームに新しいすべり台を作ってくれました。前回のものからトンネルを作るなどパワーアップしています。今後、ひまわりランドという名称で、遊び場となりクラスの子や他学級の子とたくさん遊んで触れあうことになるでしょう。楽しみです!!

1 2 3              ルール説明中        すべり台     輪投げ風 コーナー

令和4年9月1日(木曜日) 夏休み終了! 学校再開!

 長かった夏休みも終わり、今日からまた学校に元気な子供たちが戻ってきました。

今年の夏休みは、ここ数年と違い旅行などの規制が緩和され、出かけた方も多かったのではないでしょうか? 海や川、山や行楽地に子供の姿が見られるのは、本当に嬉しいですね。

 久しぶりの再会に職員一同、興奮気味でした。

今日は、どの学級も休み中の思い出話や宿題の話題で盛り上がっていました。

1 2 3

令和4年7月14日(木曜日) 授業の様子

 今週は、雨が降ったり止んだりと梅雨に戻ったような天候ですが、雨の合間をぬって1年生は、ミニグランドで家から持ってきた様々な道具を使って、しゃぼん玉遊びに取り組みました。

 なかなか上手に玉が出来ない子や持ってきた道具をどう使うか悩む子もいましたが、そこが学習ですね。回数を重ねる毎に、自分で試行錯誤して上手にしゃぼん玉ができると、更に工夫して別の道具で取り組むようになります。子供の成長は、すごいものです。

1 2 3

令和4年7月13日(水曜日) 授業の様子 

 3年生「理科」授業の様子です。今、「風やゴムのはたらき」という学習を進めています。

車や送風機・ゴムなどを使って、実験の準備をしています。いつ見ても子供たちは、この実験に興味を示し、調べることに夢中になります。実験が楽しみですね!

1  2

令和4年7月12日(火曜日) 今日の授業の様子

 5年生は、少人数で図形の学習をしました。コンパスで三角形や平行四辺形を作図したりしと復習もしっかり行いました。コンパスの扱いも上手になり、綺麗な作図がみんなできていました。

 少人数なので、きめ細かな指導ができ、一人一人内容を理解できたようです。

1 2 3

令和4年7月11日(月曜日) サマーコンサートに向けて

 本校の吹奏楽部は、27日のサマーコンサートに向けて頑張って練習しています。

本番は、有観客ということもあり緊張すると思いますが、練習の成果を発揮して自信を持って楽しんで演奏してほしいと願っています。  が・ん・ば・れ !!

1 2 3

令和4年7月8日(金曜日) 3年校外学習「防災センター・船橋漁港」

 今日は、3年生の校外学習でした。社会科と総合的な学習の時間の学習内容とからめて、防災センターと船橋漁港の見学をしました。細かな説明もしていただき子供たちは、学びを深めることができました。

 午前は、丁度よい天気でしたが、午後になって気温も上がり、漁港の見学では少し疲れた子もいたと思います。

1 2 3

令和4年7月6日(水曜日) 校内 夢・アート展(3)

 今日の紹介は、ひまわり学級の作品です。「名画の中で遊んだよ」という題名で、ゴッホ作の名画<ひまわり>の中に入り遊んでいる様子を表現しました。ひまわり学級のみんなが、ひまわりの中に入るという興味ある作品です。なのはな学級のみなさんは、各学年の取り組みと同様の作品を仕上げています。

 どうぞ、面談時ご覧ください。

1 2 3

令和4年7月5日(火曜日) 校内 夢・アート展 (2)

 本日は、4~6年生の作品を紹介します。私が小学生の頃は、写生大会などあって校外に出かけ、半日位かけて作品を現地で完成させることがよくありました。それはそれで、遠足のようで楽しかったのですが、終わらないといけないというプレッシャーもありました。6年生の作品は、学校の好きな所を見つけて iPad で写真を撮りそれを見返して色つけなどしたりと本当に時代は変わりましたね。

1  2  3

4年 ぼくの木        5年ぼくわたしのみらい     6年 私のお気に入りの場所

    わたしの木       ~シャボン玉にのせて~

令和4年7月4日(月曜日) 校内 夢・アート展 作品完成

 図工科で取り組んでいた「夢・アート展」の作品が完成し、廊下に展示されています。

各学年工夫を凝らし、想像豊かな素敵な作品でいっぱいになりました。来週より個人面談が始まりますが、どうぞお子様の他の学年の作品もご覧になってください。今日は、1~3年生の作品を紹介します。

1  2  3

1年 のってみたい      2年 ぼく・わたしの   3年 にじんで広がる

    けむりのきしゃ       すてきなぼうし       色の世界

令和4年7月1日(金曜日) わくわくフェスティバル

 今日から7月、「わくわくフェスティバル」からスタートしました。

例年秋に行っている行事ですが、本年度はこの時期に開催。1年~6年、なのはな、ひまわり学級とそれぞれ工夫し、学習につながる内容を披露していました。

 準備も大変でしたが、当日はみんな役割に責任持って取り組みました。

1 2 3

4 5 6

 令和4年6月30日(木曜日) 不審者対応訓練

 今日の3校時に不審者対応訓練を行いました。大阪の池田小学校の痛ましい事件から、スクールガードの活動が全国的に活発となり、それ以降様々な形で対策や訓練など行われてきました。本校でも実際に職員が不審者役となり、現場に向かう職員・子供たちとともにバリケードを作って安全を守る職員、関係機関に連絡をする者など役割分担を決め実施しました。

 二度と起こって欲しくない事件ではありますが、日々の訓練もとても大切です。子供たちの命を大人がしっかり守れるように学校・保護者・地域の皆様が三位一体となって、協力していきましょう。

1 2  3

令和4年6月29日(水曜日) 1年鍵盤ハーモニカ講習会

 本日、1年生は鍵盤ハーモニカ講習会を外部の講師を招いて行いました。

楽器の扱い方や音の出し方など楽しく教えていただきました。コロナ禍により、これまでの1年生では、鍵盤ハーモニカを教室などでおもいきり演奏することができませんでしたが、これから少しずつ楽器の演奏や合唱などできるようになって欲しいですね。お家ではたくさん練習して欲しいです。

1 2 3

令和4年6月27日(月曜日) 給食の様子

 梅雨明けが発表されました。突然の猛暑で気温も上昇! 休み時間の外での活動は、禁止となってしまった一日。給食では、カレーピラフ・ジャーマンポテト・ウインナーと野菜のスープ・グレープフルーツと子供たちの好きそうなメニューでした。ハッピー人参がスープに入っていた子は大喜び、それだけでも大満足でした。

1 2 3

令和4年6月24日(金曜日) ひまわり・なのはな学級 初プール

 梅雨空はどこへ・・・。梅雨明けも囁かれていますが、今日は本当に暑い一日となりました。風も強かったのですが、プールに入るのはよい状況でした。子供たちは、プール開きから今日が来るのを待ち望んでいた子も多く、「やったー」「今日はプールだよ」など 元気に話しかけてくれました。

 ひまわりとなのはな学級で一緒に入り、お互いに知っている子に手を振ったり、交流もありました。

自由時間では、元気に先生方とも遊ぶ姿が見られました。

1 2 3

4 5 6

令和4年6月23日(木曜日) 一人一鉢栽培

 6月も後半となり、校内の木々や草花も元気な姿を見せています。1年生から3年生は、一人一鉢栽培に取り組み、毎日水やりなど子供たちは、自分の植えたものを大切に育てています。こちらの一鉢もみんな元気よく育っており、花が咲くのが待ち遠しかったり、実がなるのを心待ちにしています。

1 2 3

1年 アサガオ      2年 ミニトマト     3年 ホウセンカ

令和4年6月22日(水曜日) 廊下の掲示物(6年)

 6年生の各クラスの廊下には、子供たちが作った季節の枕草子が、掲示されています。春・夏・秋・冬ととても素晴らしい作品がいっぱいあります。先日の授業参観で見られた方も多いと思いますが、ほんの少し紹介します。

123

令和4年6月21日(火曜日)  今日の給食

 今日の給食を紹介します。本日のメニューは、「白米・鯖のごまだれ焼き・梅おかか和え・豚汁・オレンジ」となります。和食とあって、魚は苦手な子も多いと聞きますが、骨もなくとてもおいしかったです。これから、気温もどんどん上がり食欲が落ちてきて、どうしても飲み物や食べやすい食材が多くなる時期ですが、食事からしっかり体力をつけて、この夏を乗り切って欲しいです。

 毎日、栄養士からの手紙があり、子供たちは食べる前にこの手紙の内容を聞いています。

1 2

令和4年6月20日(月曜日)  プール開き

 本日、令和4年度の水泳学習の始まり日(プール開き)となりました。昨日の暑い一日のお陰もあり、6年生と5年生が久しぶりのプールに入ることができました。

 コロナ禍ということもあって、今年は学年で一斉に入ることが出来ず、2クラスずつの実施となります。水着の名札つけなど準備のご協力ありがとうございました。明日からも順調に入れるといいです。

1 2 3

令和4年6月16日(木曜日)  授業参観・懇談会(低)

 授業参観2回目が低学年にて行われました。本日もたくさんの保護者の皆様が来校し、学校での様子を見ていただきました。一緒に活動したり、近くで話し合いの様子を見たりと様々な授業が展開されどの教室からも元気な子供たちの姿が見られました。懇談会にもご参加くださりありがとうございました。

1      2

令和4年6月14日(火曜日)  授業参観・懇談会(高・なのはな・ひまわり)

 今日は、本年度2回目の授業参観がありました。本日は、456年となのはな・ひまわり学級で行いました。たくさんの保護者が参観に訪れ子供たちもいつもより緊張していたようでしたが、たくさんの笑顔も見られました。次回の低学年16日(木曜日)も是非お越しください。

1 2 3

令和4年6月13日(月曜日) 心肺蘇生法研修会

 本日、職員にてプール清掃を行いました。今年は、何とか水泳学習ができることもあり職員みんなで心を込めて磨きました。不安なこともありますが、通常の学習に近づき嬉しく思います。

 さて、毎年職員による心肺蘇生法研修会を先日行いました。合わせてAED の使用法もみんなで再確認し水泳学習にも備えています。

1  2

令和4年6月9日(木曜日) 2年校外学習(カンドゥー)

 本日、2年生は幕張イオン内にある職業体験「カンドゥー」にバスに乗り行って来ました。既に行かれたことのあるご家庭も多いと思いますが、友達や先生と一緒に行くのはまた違ったものですね。

 内では、グループで行動しいくつかのブースでチケットを取りながら体験しました。

食べ物も現在提供され、通常に営業されており楽しい活動になりました。

1 2 3

4 5 6

令和4年6月7日(火曜日) 3年 図工の授業で

 本日3年生の図工の授業で、「にじんで広がる色の世界」という題材で、下絵の色つけを行っていました。みんな真剣な眼差しで、丁寧に作業を進めていました。

 作品が完成するのが楽しみです。

1 2 3

令和4年6月6日(月曜日) 新体力テストの取り組み

 今日は、雨で外での活動ができなかったのですが、先週から各学年では、今年の新体力テストが始まりました。1年生は初めての経験で、各種目の方法がよくわからず記録も伸び悩むのですが、一度経験したその他の子は、昨年度の記録より少しでもアップしてるか、緊張しながらも一生懸命取り組んでいます。

 全国平均より下回ってる数値が多いので、毎日少しでも体を動かして元気な身体を作って欲しいです。

1 2 3

令和4年6月2日(木曜日) なすの収穫(1年)

 昨日の2年生のピーマン収穫に続き、1年生がなすの収穫に行きました。

とても大きななすもあり、一人一つは、持ち帰ったと思います。

 これからも、次々に実がなるので、楽しみです。

薬園台高校の皆様には、大変お世話になっております。

1  2  3

令和4年6月1日(水曜日) ピーマンの収穫(2年)

 本日、薬園台高校の畑で育てていただいているピーマンの収穫を2年生が行いました。

さすが、しっかりした畑で栄養ある土なので、鉢で育てたものとは色つやが違いました。一つしか取れなかった子、三つも取れた子と状況は違ったのですが、実際に実っているところからの収穫は、得るものがあります。本日、持ち帰っていると思います。苦手な子も今日は食べられるかも知れませんね。

1 2 3

令和4年5月31日(火曜日) 廊下の掲示物(1年)

 今日は、朝から雨・・・。とてもよい天気が続いていたので、みん心なしかどんよりした感じで過ごしていました。しかし、昼休みには雨も上がり 外で遊ぶ子も見られ少し発散できたようでした。

 さて、本日は1年生の廊下の掲示物を紹介します。クレヨン等を使い上手に綺麗な作品に仕上げました。

1 2 3

令和4年5月30日(月曜日) 5年 一宮宿泊学習出発

 今朝、5年生は快晴の中、出発式を終え一宮少年自然の家に向け三台のバスで出発しました。

今年も宿泊学習が無事行えて、大変嬉しく思います。子供たちは、海や山のある自然豊かな場所で、グループでのウォークラリーやキャンプファイヤーなど思い切り楽しんで欲しいです。また、その中で友達との交流を深め、充実した活動になるようルールを守りながら生活して欲しいです。

1 2 3

令和4年5月27日(金曜日) 6年 飛ノ台史跡公園博物館

 雨の中、新京成・東葉高速を乗り継ぎ、東海神駅から徒歩で行って来ました。

公共交通機関の中では、一言も話しをせず、回りのお客さんに気をつがいながら大変立派な態度でした。

 博物館では、三つのグループに分かれ解説員の方からたくさんお話を聞くことができました。縄文時代の博物館なので、この後社会科での学習に生かせる内容です。

 歴史への興味も持ってもらえたら嬉しいです。

1 2 3

令和4年5月26日(木曜日) 1年生 学校探検

 今日は1年生が、学校探検を行いました。

小グループで学校の様々なところへ行き、お題を解いてシールを貼っていました。校長室に来ると今までの歴代校長の写真を見てびっくりする子や「すごーい立派」など感想を言う子も居て、楽しく活動していました。まとめが楽しみです。

1 2 3

令和4年5月25日(水曜日) 今日の授業にて

 今日の授業の紹介をします。(456年)

4年:「電流のはたらき」ということで、実験に使う道具の組立を行いました。今の子供たちはプラモデルなどあまり作った経験がないので、説明書を読んでパーツを切ってつなぐという貴重な体験にもなりました。

5年:「種子の発芽と養分」各班でインゲンマメを牛乳パックに植えて発芽の様子を観察しました。

これから養分など 調べ学習が続いていきます。

6年:「随筆をかこう」自分が体験したことをメモで書き、それをまとめて文章作成をしています。それを端末を使用し、打ち込んでいます。

 ☆話し合い活動も少しずつできるようになり、授業も動きが出てきて活発になっています。

1  2  3

令和4年5月23日(月曜日) 昼休みにて

 とても暑い一日で、久しぶりに日差しが強かったです。そんな中、子供たちは休み時間に外に出て、今自分の旬の遊びを楽しんでいます。

 お花で、飾りを作る子、砂場で泥団子を一生懸命作る女子、もちろん鬼ごっこやドッジボールを楽しむ子も多くいます。薬円台小の校庭はとても広く、遊具も木陰で涼しい場所にあったりととても素敵な環境にあります。たくさん遊んで、運動して、たくさん食べて、よく寝て・・・。ぐんぐん成長して欲しいです。

41  2

令和4年5月19日(木曜日) 全校交流会

 13日が雨となり、延期していた交流会を18日に1・6年、19日に2~5年生が実施することができました。校外での活動ではなかったのですが、異学年の友達と様々な遊びを考えて楽しく活動していました。

 これから、各学年校外学習も始まります。一日一日を大切に過ごしてほしいです。

1 2 3

令和4年5月17日(火曜日) 昼休みの様子

 今日は、途中から雨となり昼休みは室内で過ごすことになりました。

どんなことをして過ごしているのかと思い、教室をのぞきに行きました。高学年は、Ipadを行う子が多い中、カードゲームを友達と楽しんだり、折り紙を折ったり、テレビをみんなで観たり、活動は様々でした。図書室で本を借りている子も多かったですが、みんなで過ごす子が少なかったです。そんな中、4年生では腕相撲で盛り上がっている子がいて思わず声をかけてしまいました。

1 2 3

令和4年5月13日(金曜日) そら豆のさやむき

 先日のグリンピースのさやむきに続き、昨日の木曜日に1年生とひまわり・なのはな学級の子供たちがそら豆のさや向きを行いました。皮が固く剥くのに苦労していましたが、頑張って取り組みました。

 「食べるのは、苦手だけど今日は頑張って食べてみる」と話してくれた子もいました。やはり、ただ出されるより、自分の手が加わっていると食欲にもつながりますね。是非、各ご家庭におかれましても食育という観点からも、料理の手伝いをさせてみてはいかがでしょうか。

1  2  3

令和4年5月10日(火曜日) グリンピースのさやむき体験

 今日は給食に「グリンピースご飯」が出ました。春を感じさせてくれる食材です。

そこで、2年生とひまわり・なのはな学級の子供たちがさやむきをしてくれました。

 新鮮なグリンピースを使うことが大切で、全校児童700人分のグリンピースをさやから出し素早く作業をしてくれました。おかげで、給食でおいしいご飯を食べることができました。ありがとう!!

 1 2 3

令和4年5月9日(月曜日) 朝の時間 読書タイム

 GWも終わり、心配はありましたが大きな事故もなく子供たちは、元気に登校してくれました。

今日は、朝の時間 基礎学習ではなく「読書タイム」を行いました。各々、好きな本を読んだり、担任による読み聞かせがあったりと、学校生活のスタートを落ち着いて過ごすことが出来ました。

1  2  3

令和4年5月6日(金曜日)  薬園台高校との交流(1年生)

 本日、2日の2年生の交流に続き、1年生がなすの苗を植えに薬園台高校に行きました。

たくさんの高校生に教えてもらいスムーズに苗を植えることができました。子供たちは「手が真っ黒」などと話し、普段なかなか土に触らなくなっているので貴重な体験が出来ました。

 高校生の皆様、ありがとうございました。どの学校も野菜は植えたりしますが、鉢植えが多いので栄養のある畑で育つ、本校の野菜が一番美味しいと思います。楽しみにしてください。

1  2  3

令和4年5月2日(月曜日)  薬園台高校との交流(2年生)

 連休の合間となった本日2日、2年生の子供たちは3校時に薬園台高校に行き、高校生のお兄さんお姉さんにピーマンの植え方を教わりながら、上手に植えることができました。天気もよく実施ができてよかったです。次年度から、高校の工事の関係で一時、交流がストップしてしまいます。とても素敵な活動なので今後とも高校生の皆様にお願いしていきます。

 正門から入り、水道の近くのツツジがとても綺麗な花をつけています。思わず写真を撮ってしまいました。是非、花が落ちる前に一度ご覧になってください。

1   2   3

令和4年4月28日(木曜日)  今日の授業にて

 いよいよGWに突入です。コロナ禍ではありますが、ご家族で有意義なお休みになることを祈っています。何人かの子にお話を聞きましたが、みんなとても楽しみにしているようでした。

 さて、今日の授業では1年生が粘土を使って、お団子やへびなどの形に挑戦し黙々と作業をしていました。3年生では、音楽の授業でリズム遊びを手拍子で行い三文字の言葉をみんなで順番に言いながら、取り組んでいました。面白い言葉を言う子もいて盛り上がっていました。最後に、歯科検診が4年、6年、なのはな、ひまわりで実施され、6年生の中から今年の歯の優秀者と優良者を校医さんに選んでいただきました。

1  2  3

令和4年4月27日(水曜日)  本年度のALT着任

 本日、令和4年度のALTが着任いたしました。

お名前は、「レジーン レセデ」さんです。フィリピン出身の女性です。

早速、1年・2年・なのはな学級の授業に入りました。

 今後ともよろしくお願いいたします。

1

令和4年4月26日(火曜日)   朝の様子

 新年度が始まり1か月が過ぎようとしています。今日は朝の様子を少し紹介します。1年生では、教室に入ると黒板に朝行うことが、書かれています。それを見ながら子供たちは準備を整えており、慣れた様子で朝の時間を上手に使うことが出来てきました。また、なのはな学級では、一日の流れを説明し混乱がないように話しをしています。

 本校では、8:15~15分間 基礎学習の時間を設けております。取り組みは、学級で決めておりますが、基礎学習ということで漢字の学習や算数の問題が多いです。課題を早く終えた子は、タイピングの練習をしたりもしています。

1  2  3

令和4年4月22日(金曜日)  避難訓練 実施

 本日延期していた避難訓練を実施しました。今回は、「地震からの火災」を想定し新しい教室からの避難経路の確認。「お・は・し・も」の確認を行いました。1年生は小学校で初めての訓練でしたが、静かにそして迷うことなく避難することができました。常に「最悪の事態を想定」し、学校生活を送ります。

 次回、引き渡し訓練が5月6日に行われます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

1  2  3

令和4年4月21日(木曜日)  体育の様子

 今日は、気温も高く体育日和! 6年生は、体育館でバスケットボール、3年生は、グランドでかけっこ(50m走)を行っていました。6年生は、バスケ部の子が中心となりみんなに上手に教えながら楽しく活動していました。3年生は、走る前に鬼ごっこを広い校庭で行い準備運動を兼ねて走り回っていました。また、終末は天気が悪くなるようで、合間の天気を充実したものにしていました。

1  2

令和4年4月20日(水曜日) 1年生 給食開始

 今日より1年生の給食が始まりました。メニューは、牛乳・カレーライス・サラダ・ヨーグルトです。

初めての給食に子供たちが好きなメニューを考えてくれました。教室を回るとみんな「おいしかった」と完食している子が多かったです。苦手な物が入っている子も少し食べることができました。少しずつ苦手な食材へもチャレンジしてバランスよく食べてほしいです。

1    2    3

令和4年4月19日(火曜日)  6年学力テスト・春を見つけて

 6年生は、昨年実施できなかった学力テストを午前中いっぱいかけて行いました。集中して頑張ったので、とても疲れたと思います。4年ぶりの理科を含む、国語・算数の三教科、算数では、プログラミングに関する問題が初めて登場しました。

 2年生では、春をさがしに学校の中を散策し、まとめたりビンゴを楽しんだりしていました。

敷地内には、たくさんの草木があるので、四季の変化を継続して観察して欲しいです。

1     2     3

令和4年4月18日(月曜日)  授業の様子

 一年生の集団下校も終わり、学校生活にも少し慣れてきたようです。毎朝、6年生のお兄さんお姉さんが教室に来て、準備を手伝ってくれたりし仲良くなりました。

 今日は「ハッピーにんじん」の日でした。毎週月曜日に100人に1人に星型のにんじんが入っています。今日のハッピーな人は、誰だったのでしょう?

 授業では、一年生が体全体を使ってリズムに乗り表現し、2年生では、小さな時計を使って「時間と時刻」の学習を頑張りました。

1 2 3

令和4年4月14日(木曜日)   授業の様子

 今日は、昨日までの初夏のような暑さから一転、とても肌寒い一日となりました。体調管理や衣服の調整が難しかったですね。明日も元気に登校するのを待っています。

 本日の授業の様子を紹介します。

1 2 3

6年 憲法調べ      4年 角の学習     2年 図書室の使い方

をiPadにて        おうぎの作成      

令和4年4月13日(水曜日)  身体測定・学習のルール

 昨日に引き続き、とても暑い日となりました。熱中症に十分気をつけていきます。

新年度となり、身体測定が始まりました。昨年と比べて大きくなったでしょうか?まだ4月なので、6年生も大きく変わった様子は、ないようですがこれからぐ~んと大きくなる時期ですね。早寝・早起き・朝ご飯で元気な体を作って欲しいです。

 また、各学級では、学習のルールや1年生では、鉛筆の持ち方や手の挙げ方など確認する活動が多く見られました。初めのルール作りは大切ですね。

1 2 3

令和4年4月12日(火曜日)  第73回 入学式

 昨日11日、第73回の入学式が晴天のもと開催されました。本年度の1年生は、106名。

とても立派な態度で、式に臨んでいました。「にっこり・はい」でこれからたくさんのお友達を作り学校生活を楽しんでほしいです。コロナ対応で、時間短縮の式でしたが、1年生保護者の皆様おめでとうございました。

123

令和4年4月8日(金曜日)  入学式準備

 今日は、11日に行われる入学式の準備を5、6年生が頑張ってくれました。

最高学年となった6年生、高学年の仲間入りを果たした子供たちは、自ら進んで仕事を見つけどんどん準備を進める姿にみんなのやる気を感じました。行事は、子供を大きく成長させるものだと感じています。

 新1年生のために頑張ることの素晴らしさも感じてくれたのではないでしょうか。

 5、6年生のみんな、ありがとうございました。

123

令和4年4月7日(木曜日) 着任式・始業式

 2年生から6年生のみなさん、進級おめでとうございます。

希望を胸に新年度がスタートしました。クラス替えのあった学年の子は、ドキドキ!名簿を見て教室に入りました。今日は、始めに新しく来た先生方の紹介をしました。その後、始業式を行い、いよいよ担任発表の時間です。新しい出会いに感謝し、この一年を実りあるものになるようお互いに頑張りましょう。

 学級開きの様子の写真です。↓

1 2 3

令和4年4月6日(水曜日)

 いよいよ明日から子供たちが登校してきます。今か今かと職員一同首を長くして待っていました。

校庭の桜も、何とか子供たちの登校を待っているかのように花を咲かせてくれています。

 令和4年度、薬円台小にかかわる全ての方が幸せな年になりますように・・・。

123