船橋市立 薬円台小学校

  • 〒274-0077千葉県船橋市薬円台4-5-1
  • 047-466-4135

沿革史(昭和)

最終更新日:令和2(2020)年10月22日(木)

ページID:P014635

昭和の薬円台小学校の沿革
年度 できごと
昭和四年 正伯分教場が閉校となる
昭和十年 薬園台地区に電話が引かれる
昭和十二年

船橋市が生まれる。

薬円台はそのとき千葉郡二宮町

昭和二十二年 小学校六年・中学校三年の教育が始まる
新京成電鉄が開通する
昭和二十四年 薬園台の東部軍管区教育隊旧兵舎に四教室の薬園台分校(本校二宮町立二宮小学校)ができる
昭和二十五年度

二宮町立二宮第二小学校として分離独立し開校(現在の薬円台小学校)

初代校長 田野清隆 就任

児童数七六二名、職員数二十三名で始まる
本校十学級、薬園台分校五学級、三山分校十七学級編制
通学最遠距離四キロメートル
旧東部軍管区教育隊兵舎を改造して校舎を作る
四月二十二日県官、町当局者、学区民多数参列し開校式を行う
校庭に学区民の勤労奉仕でツツジ、マツ、スギ杉等植樹する
七月には職員作業によりポプラ、セン、サクラ桜等二百本植樹する

九月 二代校長 日暮敏夫 就任 

昭和二十六年度

本校独自のPTA組織ができる

元建設技術院校舎旧兵舎を改築して本校二号校舎ができる
薬園台分校廃止本校に合併

昭和二十八年度

三代校長 横山武 就任

二宮町が船橋市に合併
船橋市立薬園台小学校と改称する

校章を制定する

昭和二十九年度 校歌発表会
PTA勤労作業始まる
自衛隊の協力により、校庭整地を行う
井戸地鎖祭
昭和三十年度 卒業旅行日光
昭和三十一年度 校庭整備、植樹する
県学校保健指定研究校として公開研究会を開催
体操のオリンピック選手による実技演技を見学する
昭和三十二年度 給水設備完成井戸水から水道水へ
県教育委員会指定研究学校、健康教育
臨海学校、大貫海岸
昭和三十三年度

四代校長 岡沢一夫 就任

運動場の排水改修工事

昭和三十四年度 潮干狩り(稲毛海岸)
夏季学校(勝浦海岸)
昭和三十五年度 三山小学校開校、二二六名分かれる
第二運動場が軽舗装された
保健室完成
 
昭和三十六年度 五代校長 柿沼見政 就任

高根台第一小学校開校、二十名分かれる
連合修学旅行、日光始まる

昭和三十七年度 校舎改築促進の陳情をする
昭和三十八年度 薬園台小学校新築工事始まる
昭和三十九年度 鉄筋校舎六教室ができる
昭和四十年度 六代校長 深谷穆明 就任

校旗ができる

昭和四十一年度 鉄筋校舎九教室できる
プール新設(市と地元が半分ずつ負担)
昭和四十二年度 習志野台第一小学校が開校
一九八名が分かれる。給食室が完成する
鉄筋校舎六教室ができる
藤原学園の好意により、大慶山地区児童約七十名はバスで通学する
国技館相撲見学、六年
昭和四十三年度 高郷小学校開校、一一一名分かれる。
三教室ができる
新運動場二千坪の使用が国より認められる
自衛隊による校庭整地作業
卒業式を薬園台高校講堂で行う
昭和四十四年度

七代校長 猪瀬友吉 就任

飯山満小学校開校、一四一名分かれる
管理棟・理科室・図書室・普通教室・新運動場ができる

昭和四十五年度 習志野台第二小学校開校、五十二名分かれる
創立二十周年記念並びに校舎完成式を行う
記念誌発行。プレハブ二教室完成
昭和四十六年度 理科研究で市教育委員会より学校表彰を受ける
昭和四十七年度

八代校長 板倉敏雄 就任

児童数二○八五名の船橋一のマンモス校となる
プレハブ四教室完成

スクールゾーンの指定を受け通学路の改善をはかる
アラーム設備設置
大運動会を低、高学年に二日分けて行う

バザー開催。OHP教材を寄贈(PTA)

昭和四十八年三月一日町名変更

薬園台町のほぼ全域が薬円台になる

それに伴い、薬円台小学校に改称する

昭和四十八年度 児童数二三二八名。県下一のマンモス校
昭和四十九年度 薬円台南小学校開校。八一六名分かれる
プレハブ校舎・木造校舎撤去し運動場として整地する
バザー開催。ジャングルジム・高鉄棒他遊具を設置(PTA寄贈)
昭和五十年度 九代校長 井上誠 就任
昭和五十一年度 裏庭進入路の舗装
昭和五十二年度 模擬道路に信号機を設置、正門前
校庭整備、自衛隊の協力による
昭和五十三年度

十代校長 山本勲 就任

習志野接骨院前に信号機が設置され、学校前道路がスピード規制になる
校庭の石の撤去と校庭の整備

昭和五十四年度 三十周年記念植樹。イチョウ、マテバシイ他
昭和五十五年度

十一代校長 吉野恒夫 就任

七林小学校開校、四八八名分かれる

昭和五十五年度 創立三十周年記念式典を行う。記念誌発行
三十周年記念植樹(バナナ・紅梅・椿等)
給食室前面改築
国旗掲揚台、外トイレ設置
昭和五十六年度 ミニグランド整地
体育館への高架通路完成
昭和五十七年度 五年宿泊学習(一宮少年自然の家)開始
昭和五十八年度

十二代校長 畠山邦男 就任

アスレチック設備設置

昭和五十九年度 飼育小屋完成
油絵寄贈される(PTA)
昭和六十年度 男子ミニバスケット市内秋季大会優勝
昭和六十一年度

十三代校長 大関幸磨 就任

校庭整地

昭和六十二年度 児童会、秋祭り始まる
低学年図書室完成
昭和六十三年度 西昇降口前アスファルト舗装

昭和初めの成田街道 二宮神社入り口交差点

昭和29年 PTA校庭砂入れ作業

昭和29年 大貫海岸での臨海学校

昭和29年10月 井戸掘

昭和29年7月 校歌発表会

昭和38年 新校舎建設

昭和39年 旧兵舎をそのまま利用していた講堂の様子

昭和39年の木造校舎の授業風景 中央にダルマストーブ

昭和42年5月の運動階の様子 旧兵舎の木造校舎が見える

昭和50年12月5日 体育館完成時 (内部)

昭和50年12月5日 体育館完成時 外見

昭和56年 体育館への高架通路完成

新築された鉄筋コンクリート校舎

正伯小学校記念碑 高幢庵駐車場