新着情報(令和7(2025)年2月)
令和6年2月
令和7(2025)年2月15日
2月6日(木曜日)
【3年生社会科見学】
2月6日に船橋市東消防署へ社会科見学に行きました。
実際に消防署内の設備や仮眠室や指令を受けるモニターなどを見ることができました。出動指令があった時に、すぐに防火服に着替えられるよう、置き方が決められていました。1秒でも早く現場に到着できるように、布団のたたみ方などどんなことにもロスを減らす工夫をしていると説明がありました。また、消防士にとって最も大切なことが「人の命を守りたい」という強い気持ちであるということがわかりました。消防車やレスキュー車の装備品を目の前で見たり、救急車の中に入ったりと興味深く見学していました。初めて分かったことなどいろいろな発見があり、とても良い社会科見学となりました。
2月4日(火曜日)
【体験型避難訓練】
2月4日に体験型避難訓練を行いました。
〇煙中体験
1~4年生は、火災時の避難を想定し、煙が充満したハウス内の歩行体験をしました。
煙の中を避難する際は、ハンカチ、タオルのようなもので口を覆い低い姿勢で避難する。ことを学びました。
〇起震車体験
5年生は、最大震度7の揺れまでを実際に体験しました。
地震災害に対する意識を高め、万が一に備える、慌てずに避難行動をとるなど、身近なこととしてとらえることができました。
救助袋体験
6年生は救助袋体験を行いました。
火災が起き、階段が使用できないことを想定して行いました。両手を真っすぐ上げ、やや腰を引いた姿勢で降りることなど、安全に素早く救助袋を使って、避難することを学びました。

261

262

263