船橋市立
高根台第三小学校
- 〒274-0065千葉県船橋市高根台1-4-1
- 047-464-1665
新着情報(令和6(2024)年5月)
令和6年5月
令和6(2024)年5月3日
令和6年5月23日(木曜日)
【6年生校外学習】
5月23日に6年生の校外学習がありました。午前は、グループで科学技術館での見学と体験をしました。鉄の性質や車の仕組み、宇宙の不思議など多くの発見がありました。実際に見たり、触ったりすることなどで、より科学と技術に興味関心を深められたようです。
午後は、国会議事堂(参議院)に行き、見学と模擬委員会・本会議を体験しました。模擬委員会・本会議では、実際に本会議のセットのある会場で議長や委員長、大臣、議員役になり委員会・会議を行いました。ボタン式投票に参加するなど議員になったつもりで法律を成立させました。とても貴重な経験となりました。
科学技術館と国会議事堂を存分に、満喫していた子供たちでした。
理科や社会の授業はもちろんのこと、日ごろの生活にも生かしてほしいと思います。
次は、9月の修学旅行です!
令和6年5月21日(火曜日)
【マリーンズベースボールチャレンジ】
21日(火曜日)に4年生を対象にしたベースボール型授業(マリーンズベースボールチャレンジ)が行われました。千葉ロッテマリーンズのコーチ3名が来校し、指導にあたってくれました。
指導の内容は、主に「捕る」「投げる」「打つ」の3つの動きを教えていただきました。セルフキャッチやくるっとスロー・・・投げるときのフォームやステップ 、くるっとバッティングでは腰を速く回すなどコーチと一緒に声を掛け合いながらポイントを学びました。そして最後は、簡易的なルールでベースボール型のゲームを楽しみました。みんなと声を出し合い協力しながら行った授業はとても楽しく、充実した時間となりました。
今後の体育学習(ベースボール型)やソフトボール投げでぜひ生かして欲しいと思います。
令和6年5月9日(木曜日)
【交通安全教室】
先週、1、4年生を対象とした交通安全教室がありました。
1年生では、横断歩道の正しい渡り方や、歩道での歩き方、交通ルール、予測される危険などについて警察の方からお話がありました。お話を受けた後に正しい歩き方を意識して歩く練習をしました。
4年生では、主に自転車の乗り方、自転車での事故が特に多いこと、交通ルールなどについて警察の方からお話がありました。実際に自転車に乗り、交通ルールを確認しました。
令和6年5月1日(水曜日)
【全校朝会】
5月がスタートしました。
1日に全校朝会があり、今月の目標である「気持ちのよいあいさつをしよう」について校長先生からお話がありました。
話の中では、「あかるく、いつも、さきに、つづけて」という「あいさつ」の文字からあいさつの大切さについて話がありました。
これからも「あいさつ」の言葉の中にある合言葉を意識して、元気よくあいさつをしてほしいと思います。
スクールガードさんの紹介がありました。
地域の方が登下校の時間帯に子供たちを見守るボランティア活動を行ってくれています。
スクールガードリーダーの方から 主な活動内容、交通ルールや安全についてなどの話をいただきました。
☆全校朝会を受けて、これからも元気なあいさつをし、安全に気をつけ、毎日気持ちの良い1日を過ごしてほしいと思います。


