『熱中症を予防して夏を楽しく乗り切ろう』

更新日:令和7(2025)年7月25日(金曜日)

ページID:P138989

 近年、気温が年々上昇している中で気をつけたいのが熱中症です。子どもは体温調節機能が未熟なため熱がこもりやすく、熱中症になりやすいといわれています。背が低い事で地面からの熱の影響を受けやすく子どもは大人が感じているよりも暑さを感じています。

<熱中症予防のポイントを4つ紹介します>

(1)水分はこまめに、塩分を適度にとろう。
のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう。外出時は、水分の持参を忘れずに!
食事をしっかりとることで水分と塩分の補給ができます。

(2)通気性の良い服や帽子を活用しよう。
通気性の良い服は体の熱を逃がします。外出時は帽子で日差しから体を守りましょう。

(3)車内やベビーカーに絶対に子どもだけにしない。
少しの時間でも命にかかわります。絶対にやめましょう。

(4)子どもの様子をよく観察しよう。
遊びに夢中になり体調の変化を言葉にする事ができないため、顔色等の観察をしましょう。大人が見守り、こまめに休憩をとって過ごしてください。


〈問合せ〉
 船橋市役所 地域保健課 電話番号047-409-3274

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域子育て支援課 子育て支援係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日