【特定外来生物】セアカゴケグモにご注意ください

更新日:令和6(2024)年10月1日(火曜日)

ページID:P069055

セアカゴケグモとは

 セアカゴケグモは、もともと国内には生息していなかったクモですが、環境省では既に国内に定着したものと判断されており、市内でも全域で発見されていることから、定着した可能性が高いとみられます。
 攻撃性の高いクモではありませんが、触ると咬まれることがあります。
 咬まれた直後は、軽い痛みを感じる程度ですが、次第に痛みが増加し、腹痛、胸痛が起こることがあります。頻度はまれですが、重症になると、嘔吐、発熱、高血圧、頻脈などの神経毒による全身症状が現れることがあります。
 万が一、咬まれてしまった場合には、患部を水でよく洗い、医療機関を受診してください。
 咬んだクモの種類がわかるように、虫体(死がい)がある場合は医療機関に持参してください。

特徴

 セアカゴケグモは、メスのみ人体に影響のある毒性を持っています。002
 (※右の画像はメスです。)

 全体的に黒く、腹部背面によく目立つ赤色の模様があります。
 体長は約10mm程度で、脚を広げると約30mm程度です。
 腹部下面には、ゴケグモ属の特徴である、砂時計様の薄赤色の斑紋があります。
 また、卵のうは直径約10~15mmで乳白色をしています。

生息場所

巣を作る隙間があり、日当たりがよく、暖かく、餌となる昆虫のいる場所に巣を作り繁殖します。
一般的には、下記のような箇所で営巣するケースが多くなっています。

  • 側溝の内部や、その金属製の蓋の隙間
  • 宅地の水抜きパイプの内部、フェンスの基部、花壇のブロックの内部など

また、一般の住宅等では下記のような場所で営巣が報告されています。
敷地内のお手入れ等をされる際には、お気をつけください。

営巣箇所

参考資料:セアカゴケグモに注意してください(PDF形式 330キロバイト)

セアカゴケグモを発見したら 

 ご自宅等でセアカゴケグモを発見した場合は、素手で捕まえたり触ったりせずに、市販の殺虫剤を噴霧するか、なければ靴で踏み潰す等して駆除してください。また、セアカゴケグモの卵を発見した場合は、袋詰め後、飛び散らないように袋ごと靴で踏み潰し、袋を二重にし密閉して可燃ごみに捨ててください。
 集合住宅等で発見した場合には、管理会社や施設管理者にご相談ください。
 また、疑わしいクモを発見し判別がつかない場合には、下記を参照し、市環境政策課まで画像を送付してください。

画像の送付方法

オンライン申請

利用者登録をしなくてもご利用になれますが、写真の添付が必須です。
オンライン申請がご利用できない場合は、下記のメールアドレスあてに写真を添付して送付してください。
 

電子メール

メールアドレス:kankyoseisaku@city.funabashi.lg.jp

 市有地等におけるこれまでの発見状況

 これまで下記のとおりセアカゴケグモが発見されています。

 令和6年7月17日 高根中学校 1匹
 令和6年7月17日 御滝中学校 10匹
 令和6年7月12日 夏見台2丁目ひまわり公園 1匹  
 令和6年7月10日 船橋市役所本庁舎 1匹
 令和6年7月10日 三山東小学校 1匹
 令和6年6月27日 前原中学校 1匹
 令和6年6月26日 宮本公民館 1匹
 令和6年6月26日 三咲1丁目4号子供の広場 1匹
 令和6年6月11日 三山東小学校 2匹
 令和6年6月10日 大穴近隣公園 1匹
 令和6年6月4日 御滝中学校 7匹
 令和6年6月3日 二宮小学校 3匹
 令和6年6月3日 高根台第三小学校 1匹
 令和6年5月24日 金杉小学校 1匹
 令和6年5月17日 塚田南小学校 3匹
 令和6年5月10日 古和釜小学校 1匹 
 令和6年5月6日 夏見消防署 5匹
 令和6年5月3日 夏見消防署 1匹
 令和6年4月21日 大穴近隣公園 1匹
 令和6年4月17日 松が丘光公園 2匹
 令和6年4月16日 松が丘光公園 1匹
 令和6年4月11日 農業センター 1匹
 令和6年4月4日 船橋芝山高等学校 2匹

 令和5年度以前の発見状況はこちら

ファイルダウンロード

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

環境政策課 自然環境係

千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日