下水道の地震対策を進めています
下水道施設の地震対策
下水道は、水道やガスと並んで市民生活を支える重要なライフラインの一つです。もし、地震により下水道施設が被災した場合、トイレやお風呂等が使えなくなるだけでなく、下水の流出による公衆衛生の悪化やマンホール浮上による応急復旧活動への支障の恐れがあります。このような事態を回避し、地震時においても下水道の機能を確保できるよう、船橋市では、平成21年度より耐震性能が低い下水道施設(管きょ・処理場・ポンプ場)の地震対策を行っています。緊急輸送道路や軌道下、および防災拠点や避難所からの排水を受ける管路等の「重要な幹線等」のうち9割以上の管渠について耐震化されており、引続き耐震対策を進めます。
マンホールの地震対策事例
- 液状化現象によるマンホールの浮上の仕組み
過剰間隙水圧とは、強い地震による繰り返しの揺れによって、安定していた砂粒子のかみ合わせが変形し、その隙間にある水の圧力が急に高くなった状態のことです。この水の圧力が高くなりすぎると、砂粒子のかみ合わせが外れて液状化が発生します。
- マンホールの浮上防止対策(その1) マンホール上部に浮上抑制ブロック(リング状)を取り付け、その重みによりマンホールの浮上を防止します。
- マンホールの浮上防止対策(その2)
過剰間隙水圧をマンホールに設置した消散弁で消散させることにより、マンホールの浮上を防止します。
管きょの地震対策事例
1.管きょ更生工法
既設管きょの内面に新たに管を構築することで、地震時の損傷を防止します。
管きょ更生前(左)と管きょ更生後(右)
出典:日本SPR工法協会
2.可とう継手の設置
地震時の揺れを吸収するためのゴム(可とう継手)を、「マンホールと管きょの接合部」や「管きょと管きょの接合部」に設置して柔軟な構造に改良することにより、地震時の損傷を防止します。
ファイルダウンロード
- 船橋市公共下水道総合地震対策計画(PDF形式286キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 下水道河川計画課
-
- 電話 047-436-2662
- FAX 047-436-2647
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「下水道事業の概要・計画」の他の記事
-
- 船橋市下水道事業への民間活力導入可能性調査に係るマーケットサウンディング調査について(受付は終了しました)
- 大規模雨水処理施設整備事業
- 船橋市西浦処理区(合流地区)大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市高瀬処理区(合流地区)大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市宮本地区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市中山地区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市西浦処理区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市高瀬処理区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 船橋市飯山満川地区大規模雨水処理施設整備事業計画について
- 社会資本総合整備計画
- 下水道の役割
- 雨水に関するデータ集
- 総合的な雨水対策 ~雨に強いまちづくり~
- 整備計画について
- 下水道事業経営戦略を策定しました
- 最近見たページ
-