チームオレンジについて
船橋市では、国が制定した認知症施策推進大綱(令和元年6月18日)に掲げられた、「地域共生社会」に向けた取組の推進と、認知症サポーター活動促進のため、チームオレンジの体制整備に取り組んでいます。
船橋市の認知症サポーターの現状と今後
船橋市では、「認知症の人にやさしい船橋」を目指し、認知症に関する正しい知識や認知症の人・家族への接し方について学ぶ、認知症サポーター養成講座を平成18年度から開催し、令和6年1月現在延べ10万人を超える「認知症サポーター」が誕生し、地域の中で認知症の人・家族を温かく見守る応援者として、できる範囲で活動をしていただいております。
今後はさらなる高齢化に備え、認知症サポーターを養成するだけにととまらず、認知症と共生する地域づくりの推進と認知症サポーターの活動促進のため、より一層地域で認知症の人・家族を見守ることができる、関係機関との連携を含めた仕組みづくり(チームオレンジ)を推進していきます。
船橋市のチームオレンジ~認知症になっても安心して暮らし続けられる仕組みづくり~
チームオレンジとは「認知症の人・家族の希望や悩み、身近な困りごとなど」と「認知症サポーターを中心とした支援者」をつなぐ仕組みのことです。
地域・地域団体で認知症の人や家族と身近に交流し、必要に応じて手助けができるよう、認知症サポーターへ向けてステップアップ講座(※後述)を企画・開催し、併せて認知症の人・家族の困りごとに「気づき」、 認知症の人・家族を「受け止め」、必要な支援に「つなぐ」仕組みづくりをし、地域で支え合う活動を進めていきます。
期待されること
1. 地域で安心して暮らすためのネットワーク形成
地域においてチームオレンジの活動が地域住民や地域団体、地域の生活関連企業、行政などと顔の見えるネットワークを形成していき、地域でお互いを見守り、ちょっとした手助けや、対応に困ったときでも具体的な相談先が身近にでき、認知症の人・家族、地域住民も安心して生活できることが期待されます。
2. 認知症の人の社会参加促進(孤立化防止)
チームオレンジは、認知症の人もチームの一員です。認知症の人が主体的に社会参加できるよう、ご本人の意向をチームオレンジの活動にも反映していきます。
チーム紹介
市では24地区コミュニティに各1ヵ所のチームオレンジ設置を目標としており、 チームオレンジの立ち上げや運営支援、関係機関等との連携・調整を行うコーディネーターを各地域包括支援センターに配置しております。
現在市内において以下のチームオレンジが立ち上がっておりますのでご紹介します(詳細は以下をクリックしてください)。
・「アルビス前原ケア連」(前原地区)
・「パークサイド船橋 健康支援委員会」(海神地区)
・「咲が丘チーム結(きづな)繫」(八木が谷地区)
・「四丁目ガーデンカフェ三咲」(三咲地区)
※チームオレンジによる活動は原則ボランティアとなります。
認知症サポーターステップアップ講座
認知症サポーターにチームオレンジの趣旨の理解や、認知症の人・家族の希望や困りごとに「気づき」「受け止め」、必要な支援に「つなぐ」 方法を学んでもらう講座です。(おおよそ180分)
チームオレンジは当講座の終了者を中心として構成されます。
当講座を受講したい、チームオレンジとして活動してみたいという方、団体につきましては地域包括ケア推進課(047-436-2558)までご相談ください。
参考(クリックするとリンク先に飛びます)
ファイルダウンロード
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域包括ケア推進課 認知症対策推進係
-
- 電話 047-436-2558
- FAX 047-436-2885
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「認知症」の他の記事
-
- 運転免許証自主返納支援パンフレット
- 第13回船橋市認知症シンポジウムのお知らせ
- 船橋市認知症カフェPR事業「オレンジカフェ開催一覧表」
- 令和6年度第2回 権利擁護サポーター養成講座(市民後見人養成講座)の開催について
- 認知症の家族を支えるための家族交流会
- 若年性認知症の家族を支えるための家族交流会
- 令和6年度船橋市認知症カフェ運営補助金交付事業の募集開始と認知症カフェPR事業について
- 認知症訪問支援サービスについて
- チームオレンジについて
- 「船橋市認知症安心ナビ」(認知症ケアパス)を発行しました。
- 船橋市医師会認知症協力医療機関名簿
- 認知症サポーター養成講座
- 認知症高齢者徘徊模擬訓練の手引き
- 「若年性認知症ガイド」(第1版)を発行しました。
- 協力医療機関短期入所
- 最近見たページ
-