非常用物資の備蓄について
家庭の備え(自助)
災害発生時は、ライフラインが停止するなど、普段通りの生活ができなくなる場合や、自宅の倒壊や焼失が原因で、在宅避難ができなくなる場合があります。
市民の皆様には、各ご家庭において、最低3日分(できれば7日分)の非常備蓄品の用意をお願いいたします。また、避難所に避難するなどの事態に備えて、非常用持出品のご準備をお願いいたします。
「日頃からの備え」(PDF:660KB)
備蓄品の例を紹介しています。(「防災ブックレット」2ページ目より抜粋)
「防災ブックレット」(船橋市発行)全文はこちらからご覧ください
東京備蓄ナビ(外部リンク)
いくつかの質問に答えるだけで、ご家庭に合わせた備蓄品目と必要量のリストが表示されます。
農林水産省「災害時に備えた食品ストックガイド」(PDF:1.8MB)
家庭の備蓄について4ページにまとめたものです。
家庭備蓄ポータル(外部リンク:農林水産省ホームページ)
備蓄に適した食品の選び方、災害時に役立つ簡単レシピなどが紹介されています。
画像出典:農林水産省「災害時に備えた食品ストックガイド(概要版)」
ローリングストックによる備蓄がおすすめです
「ローリングストック」とは、普段の食品・消耗品を少し多めに買い置きしておき、古いものから消費し、消費した分を買い足す方法です。
このようにすれば、常に一定量の食品・消耗品が家庭で備蓄されている状態になります。
普段愛用しているレトルト食品やインスタント食品を備蓄食料として充当すれば、無理なく利用・補充ができます。
画像出典:農林水産省「災害時に備えた食品ストックガイド」(平成31年3月発行)
災害時のトイレについて
災害時には、停電や断水により家庭の水洗トイレが使用できなくなる可能性があります。
もしもの時に備えて、家庭でも携帯トイレ等を備蓄しておくと安心です。
国土交通省「災害時のトイレ、どうする?」(PDF:9.5MB)
災害時のトイレについて漫画で解説しています。
災害時に使えるトイレ(外部リンク:国土交通省ホームページ)
画像出典:国土交通省「災害時のトイレ、どうする?」(平成29年3月発行)より抜粋
地域の備え(共助)
【自主防災組織】
自分たちのまちは自分たちで守るため、地域住民が連携し、協力しあって自主防災組織を結成し、日頃から万が一の場合に備えた防災資機材(救護用具、備蓄食料など)の共同購入や防災訓練を積み重ねることが重要です。
市では自主防災組織を対象に、防災資機材購入に係る費用の一部を補助しています。
自主防災組織についてはこちら
【企業における備蓄】
大規模な災害が発生した場合、救命・救助活動を最優先に行う必要があり、従業員の一斉帰宅は救命・救助活動の妨げとなる可能性があります。
従業員が施設内に留まることができるよう、企業においても最低3日分(できれば7日分)の備蓄食料等の推進をお願いいたします。
市の備蓄食料を防災啓発活動にご活用ください
市で備蓄している備蓄食料は、賞味期限が切れる前に、市の総合防災訓練やイベント等で配布しています。
また、さらに広く船橋市の備蓄食料を知っていただき、防災啓発を図るため、自主防災組織等の防災啓発活動を行う団体へ無償提供を行っています。
お申込みを希望される場合は、危機管理課までご相談ください。
なお、在庫切れの場合がございますことをご了承ください。
案内文はこちら
市の備え(公助)
市では、全壊もしくは焼失により避難する想定の人数39,000人の3日分と、帰宅が困難になる想定の人数5,000人の1日分を対象とした備蓄品を順次整備しています。
備蓄品は各避難所の防災倉庫をはじめ、市内8箇所の拠点倉庫および防災備蓄センターに保管しています。
各避難所の備蓄品一覧(令和6年7月時点) Excel版 PDF版
主な避難所備蓄品の写真 PDF版
また、大規模災害時は、応急・復旧活動を行政だけで対応することは困難なため、各種事業者(民間業者等)と救援物資の調達等についての応援協定を締結しています。
応援協定についてはこちら
ストレージボックス
ストレージボックスとは、避難所を開設・運営するために必要な資料等が保管されている箱です。
災害時に備え、全ての宿泊可能避難所の備蓄倉庫に配備しています。
ストレージボックス収納物一覧(令和5年3月16日付) Excel版 PDF版
避難所備蓄倉庫の写真
余裕教室を利用した備蓄
コンテナ倉庫を利用した備蓄
ファイルダウンロード
- 各避難所の備蓄品一覧(エクセル形式26キロバイト)
- 各避難所の備蓄品一覧(PDF形式189キロバイト)
- 備蓄品説明票(PDF形式5,144キロバイト)
- ストレージボックス収納物一覧(エクセル形式13キロバイト)
- ストレージボックス収納物一覧(PDF形式343キロバイト)
- 日頃からの備え(「防災ブックレット」2ページ)(PDF形式660キロバイト)
- 災害時ストックガイド概要版(PDF形式1,780キロバイト)
- 災害時のトイレ、どうする?(国土交通省)(PDF形式9,516キロバイト)
- 防災啓発にご活用ください(PDF形式1,478キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 危機管理課 指導係
-
- 電話 047-436-2039
- FAX 047-436-2034
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「市の災害対策」の他の記事
-
- 令和6年度船橋市総合防災訓練を行います
- きたならマ~ケット主催の職業体験が東消防署で実施されました!
- がけ地整備費の補助制度
- 船橋市耐震改修促進計画
- 避難所のペット受入れ場所
- 令和5年度船橋市総合防災訓練を実施しました!
- 風水害の基礎知識
- 風水害に対する備えを行いましょう
- 宿泊可能避難所および福祉避難所の一時使用休止について
- 全国瞬時警報システムで、防災行政無線から緊急地震速報などを放送します。
- 総合的な雨水対策 ~雨に強いまちづくり~
- 佐川急便株式会社と「災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定」を締結しました
- 市が発令する災害時の避難情報が変更されました
- 建築物の耐震診断及び耐震改修の助成事業一覧
- 災害用マンホールトイレの解説
- 最近見たページ
-