東部公民館地域ふれあいコンサート「ふたりで打楽器オーケストラ!?」(終了しました)
第27回ふなばし音楽フェスティバル
東部公民館地域ふれあいコンサート「ふたりで打楽器オーケストラ!?」(終了しました)
今年の地域ふれあいコンサートは、マリンバ&ドラムによる「ふたりで打楽器オーケストラ!?」を開催します。
日程
令和5年2月19日(日曜日)
13:30 開場
14:00 開演(15:30終了予定)
会場
船橋市東部公民館
〒274-0825 船橋市前原西2-21-21
【アクセス】
JR津田沼駅から徒歩3分
※駐車場はご利用いただけません。公共交通機関でお越しください。
出演者
【マリンバ奏者】宮野下 シリュウ氏
【プロフィール】
4歳よりマリンバを始める。
洗足学園音楽大学器楽科打楽器コース、同大学院を首席で卒業するほか、第一回日本ジュニア管打楽器コンクールや第10回イタリア国際打楽器コンクールを始め、国内外のコンクールで優秀な成績を修める。
現在、演奏の傍らレコーディングディレクションや企業向けBGMの制作、アーティストアルバムの作編曲などを手掛ける。
2021年、ベスnotes合同会社CEO着任。
【ドラム奏者】林 啓太氏
【プロフィール】
2005年、洗足学園音楽大学を首席で卒業。 最優秀卒業生として日本で最も権威ある演奏会である第75回読売新人演奏会に推薦出演。 同年、第15回日本クラシック音楽コンクールにて第2位(1位なし)受賞。 第20回打楽器協会主催新人演奏会にて最高位受賞。
2006年、オーストリア(LINZ)で行われた国際コンクールにて、セミファイナリスト。
2008年、PAN NOTE MAGICのドラマーとして、東京都公認ヘブンアーティストに認定される。
2010年、韓国で開催された第1回国際打楽器フェスティバルに招待される。 2011年、台湾で開催された第7回世界打楽器フェスティバルに招待される。
2012年、Zildjian Cymbal・Protection Racketとエンドース契約をする。
2013年、トリニダード&トバゴに渡り現地のSteel Orchestra 「Skiffle」に参加。日本人初となるセクションリーダーを就任し世界最大のスティールパンコンテスト「Panorama」に参加、7位入賞。
2017年、CANOPUS Drumとエンドース契約をする。
2021年、主催するバンドMusic Forestが、東京都公認ヘブンアーティストに認定される。
演奏予定曲
定員(抽選)
100名(全席指定)
※定員を超えた場合抽選となります
申し込み(受付終了しました)
受付終了しました。
問い合わせ
東部公民館
TEL:047-477-7171
Email:k-tobu@city.funabashi.lg.jp
主催
東部公民館地域ふれあいコンサート実行委員会/第27回ふなばし音楽フェスティバル実行委員会/船橋市教育委員会/船橋市
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 東部公民館
-
- 電話 047-477-7171
- FAX 047-477-7172
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒274-0825千葉県船橋市前原西2-21-21(津田沼連絡所)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「イベント・講座」の他の記事
-
- 「はじめての資産運用講座~NISA、iDeCo編~」を開催します
- 親子で楽しむおはなし会(終了しました)
- 心も身体も喜ぶ健康体操教室(受付終了しました)
- 令和5年度子育てサロンのお知らせ
- 「初心者のためのやさしいスマホ教室」を開催します(終了しました)
- 令和4年度東部公民館ハッピーサタデー(終了しました)
- 「楽しく体験しよう!メルカリ教室」を開催します(終了しました)
- 東部公民館地域ふれあいコンサート「ふたりで打楽器オーケストラ!?」(終了しました)
- 子どもの質問に答えられますか?~こころとからだを守るいのちと性のお話~(終了しました)
- パパとママのための地域で子育て応援セミナー開催のお知らせ(終了しました)
- 「司会上手への第一歩」を開催します(終了しました)
- 令和4年度スマホ・タブレット講座
- 東部地区5公民館合同事業「特撮体験~綿で雲海をつくってみよう!~」(受付終了しました)
- 令和4年度「地域交流講座~みんなの笑顔は地域の宝~」を開催します(終了しました)
- 今から取り組もう!防災講座(終了しました)
- 最近見たページ
-