東部公民館のサークルで活動中の皆さまへ
東部公民館のサークルで活動中の皆さまへ
「サークルの会員がなかなか集まらない」
「コロナ禍により、サークルの会員が減ってしまった…」などお悩みのみなさん
Facebookとホームページで、サークルの紹介や会員募集をしませんか?
・船橋市公民館Facebook
8月に誕生した公民館初の公式SNSです。
普段の活動の様子や、作品の写真など、複数枚で投稿することが可能です。
Facebookの詳細はこちら
・東部公民館ホームページ
現在も17団体の紹介を行っています。サークル紹介ページはこちら
Facebookとホームページのどちらか一方、または両方への掲載が可能です。
掲載を希望する団体は、サークル活動の写真やサークル募集チラシ等と一緒に
掲載申込書を提出してください。
[提出方法]
➀メール ➁窓口(9時~17時) ➂郵送
問い合わせ:東部公民館
電話 047-477-7171
メールはこちら
ファイルダウンロード
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 東部公民館
-
- 電話 047-477-7171
- FAX 047-477-7172
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒274-0825千葉県船橋市前原西2-21-21(津田沼連絡所)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「東部公民館」に関する記事
-
- イベント・講座
- 東部公民館運営審議会
- 東部公民館のサークルで活動中の皆さまへ
- 船橋市公民館公式Facebookページを開設しました
- 令和4年度東部公民館主催事業計画一覧
- 東部公民館メール配信始めました
- 東部公民館の社会教育関係団体の皆様へ
- 東部公民館のサークル(社会教育関係団体)一覧
- 東部公民館等複合施設 各部屋紹介・設備・料金・併設施設
- (会員募集中)東部公民館のサークル紹介
- 沿革と豆知識
- いけばな展
- 東部公民館だより
- 「はじめての資産運用講座~NISA、iDeCo編~」を開催します
- 「初心者のためのやさしいスマホ教室」を開催します(終了しました)
- 子どもの質問に答えられますか?~こころとからだを守るいのちと性のお話~(終了しました)
- 東部公民館地域ふれあいコンサート「ふたりで打楽器オーケストラ!?」(終了しました)
- 「楽しく体験しよう!メルカリ教室」を開催します(終了しました)
- 「司会上手への第一歩」を開催します(終了しました)
- 東部地区5公民館合同事業「特撮体験~綿で雲海をつくってみよう!~」(受付終了しました)
- 令和4年度「地域交流講座~みんなの笑顔は地域の宝~」を開催します(終了しました)
- パパとママのための地域で子育て応援セミナー開催のお知らせ(終了しました)
- はじめての韓国語~初級編~(受付終了しました)
- 日本伝統芸能 浄瑠璃(義太夫節)の魅力にふれよう(終了しました)
- 今から取り組もう!防災講座(終了しました)
- 初対面でも楽しく話せる!雑談力養成講座(終了しました)
- 家族で楽しく!iPadではじめてのプログラミング体験(終了しました)
- 親子で楽しむおはなし会(終了しました)
- 令和4年度第5回東部公民館運営審議会の開催
- 令和4年度第4回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和4年度第3回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和4年度第2回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和4年度第1回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和3年度第5回東部公民館運営審議会会議概要及び表決結果について
- 令和3年度第4回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和3年度第3回東部公民館運営審議会会議概要及び表決結果について
- 令和3年度第2回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和3年度第1回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和2年度第2回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和2年度第1回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和元年度第4回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和元年度第3回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和元年度第2回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 最近見たページ
-