(会員募集中)東部公民館のサークル紹介
🎵東部公民館のサークル紹介🎵
- 目次 -
New さざんか囲碁同好会
千葉エスペラント会(エスペラント語の学習)
女性コーラス「麦」
彩の会(水彩画)
萌黄の会(水彩画)
コーロ・マリーナ(混声合唱)
津田沼ヨーガサークル(ヨガ)
津田沼童話の会(童話づくり)
船橋元気パワー空手サークル(空手)
まきの会(謡曲の練習)
弦楽アンサンブル花音(弦楽器の演奏)
東部絵画サークル(油絵の製作)
東部囲碁サークル(囲碁の対局)
船橋市手話サークル空(手話)
NLEC(英会話)
東部PC.com(パソコンの学習)
津田沼コトバの会(文章・朗読)
竹生会(尺八の合奏)
碁友会(囲碁の対局)
さざんか囲碁同好会
毎週土曜日の12時~15時、様々な棋力の16名が集い、明るく楽しく対局しています。
入会金不要。会費は「サークルに参加する日毎に100円」です。
年3回、総当たりのリーグ戦も行っています!皆様のご見学・ご参加お待ちしております。
千葉エスペラント会
*新型コロナウイルスの感染予防の為、オンライン入門講座をスカイプで実
施しています。(スカイプ)
*サルートン!(こんにちは)の挨拶から始まります。
*世界中に民泊システムが有り、エスペランチスト仲間が泊めてくれます。
*東部公民館文化祭に参加しています。
*英語より5倍10倍簡単で、無料で学べます。
活動日は毎月3回(第1土曜日・第2・第4日曜日)の15:00~17:00
ホームページ http://chiba-esp.kitabuki-gyousei.biz
女性コーラス「麦」
女性コーラス「麦」は、毎週月曜日、10時から12時、先生のご指導のもと、女性コーラスを楽しんでいるサークルです。
歌うことが大好きな人たちが集まっているサークルです 。日本語の曲や外国語の曲などを歌っています。
現在、会員は16名。 会員を大募集中です。
見学、大歓迎です。
歌うことが好きな方、興味がある方は、ぜひ見学にいらしてください。
数年に1回 コンサートも開催しております。
♫ 練習日時 毎週月曜日 10時から12時
♫ 練習場所 東部公民館 集会室
♫ 月会費 5000円 (入会金 500円)(コンサート費用は別途集金)
♫ 合唱指導 末吉 利行 先生
♫ ピアノ伴奏 野村 麻里 先生
彩の会
「彩の会」は月に2回、先生から構図等のアドバイスを受けながら
水彩画を描くサークルです!
公民館では静物画が中心になりますが、年に2回ほど野外でのスケッチ会も開催しており
風景画を描くチャンスもあります!✨
とにかく絵を描くことが好きな人たちが集まっているサークルです🎵
現在会員は15名。見学も大歓迎です!💖
趣味を一つ増やすつもりであなたも絵を描いてみませんか?
萌黄の会
会員:9名
日時:毎週2・4金曜日 12時~15時
場所:東部公民館 集会室等
コーロ・マリーナ
『歌うことは若さの秘訣!』
健康増進と認知症予防のためのボイストレーニングや手話コーラスなど
60~80才代で楽しい活動を続けて4年のサークルです!
是非見学に来て下さい。
🎵練習日 月2回(火曜日)9時半~11時半
🎵場所 東部公民館 集会室等
🎵月会費 3,500円(入会金1000円)
🎵合唱指導 富永麻弥子
🎵ピアノ 藤田弘子
津田沼ヨーガサークル
午後のひと時をヨーガでリフレッシュしませんか?
初めての方も大歓迎です!!
ぜひ見学にいらして下さい。
〇毎月(土曜日) 2~3回
〇午後1時~2時30分
〇東部公民館(3階和室)
津田沼童話の会
年一回、同人誌「火曜日のころん」を作っています🎵
年一回童話作家の方に作品を見て頂いています。
活動内容の見学も是非お待ちしています!
📚活動日:月1回 火曜日
📚ホームページ:9912afux.wixsite.com/koron
船橋元気パワー空手サークル
日本の武道のこころ、本当のやさしさと本物の強さを身に付けてほしいと想います。
「一人ひとりの個性を大切に、一人ひとりが輝ける子どもに」をモットーに活動しています。
活動日は毎週日曜日の午前です。
入会対象は幼稚園、保育園年長から。
見学自由、体験は大歓迎です。
まきの会(謡曲の練習)
謡曲、宝生流稽古発表会サークルです。
稽古日は偶数月の第一日曜日、正午より
内容は謡曲4~5曲を連吟(各自役が付く)。
どうぞ一度見学にきて下さい。初参加大歓迎です。
弦楽アンサンブル花音(弦楽器の演奏)
弦楽器を合奏するサークルです🎵
現在会員募集中!
メンバーは、大人になってからバイオリンを始めた方や、
若いころにオーケストラに入っていたけれど
何十年もブランクがある主婦など、30代~80代まで、経験もさまざま。
ほんわか・ゆるゆるで楽しさを追及して練習しています。
弦楽器ならどんな楽器でもOK!
発表会やボランティア演奏も年に数回やっています。
いつでも見学にいらしてください🎵
活動日は火曜日です。
🎵ホームページ:http://www.sepia.dti.ne.jp/yukiko/index.html
東部絵画サークル(油絵の製作)
講師の指導のもと油絵の創作を楽しんでいます。
毎年、市内公民館サークルとの合同展等にも出品し、
交流を深めています。現在会員募集中です。
見学においでください。
活動日は月2回、いずれも火曜日です。
東部囲碁サークル(囲碁の対局)
囲碁を楽しんでおります。さらに月1回、講師によるレベルアップ講義や親睦を図るために年2回の大会と、
他のサークルとの交流会、毎週例会後の有志による親睦会と、和気あいあいのサークルです。
現在、会員は男女合わせて35名です。
上手、下手、男女関係なく、どうぞお出で下さい。
活動日は毎週水曜日の午後です。
船橋市手話サークル空(手話の修練)
ろう者の「生きた手話」に出会えます。
手話に興味のある方、経験問わず。
見学はいつでもお気軽にどうぞ。
活動部位毎週週木曜日の夜です。
■HP:www.cc01.com/
NLEC(英会話サークル)
講師の先生はアメリカ人の方です。
興味のある方は、どうぞ見学にいらして下さい。
活動日は毎月2~3回(月曜日)の
9時30分から11時30分まで。
活動場所は東部公民館又は中央公民館です。
東部PC.com
「楽しくパソコンを学び、楽にパソコンを使う」をモットーにしています。
クラブの活動内容は、
(1)文書、パンフレット・ポスターの作成
(2)写真・動画の撮影、パソコンへの取り込み、編集、加工
(3)マイカレンダー、年賀状、マイ名刺の作成
(4)県内や近県に出かけてのデジカメ撮影会 等。
ご興味のある方は見学においで下さい。
活動日は月2回(第2週・第4週の火曜日)です。
津田沼コトバの会
文章を書いたり、朗読(表現よみ)をしたりの
サークルです。年に一回文集を発行します。
活動日は文章書くが第2週火曜日、朗読が第3週火曜日です。
時間は午前9時30分から12時まで。
竹生会
尺八の合奏や現代邦楽の研究をしています。
活動日は毎月2回(第2週・第4週の木曜日)です。
時間は午後6時から午後9時まで。
初心者の方でも大歓迎です。お待ちしております。
碁友会(囲碁の対局)
頭の体操!!気力(棋力)の充実!!
和気あいあいの楽しい囲碁の会です。
原則毎週月曜日12時から開催しています。
どなたでもいつからでも参加できます。
顧問による指導碁も打てます。
年2回のリーグ戦や懇親会などもあります。
新入大歓迎、一度見学に来てください。
各サークルのお問合せについて
各サークルの連絡先は、個人情報にあたることからホームページには掲載しておりません。
サークルの詳細を知りたい方や見学、入会を希望する方がおられましたら、
東部公民館までお問合せください。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 東部公民館
-
- 電話 047-477-7171
- FAX 047-477-7172
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒274-0825千葉県船橋市前原西2-21-21(津田沼連絡所)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「東部公民館」に関する記事
-
- イベント・講座
- 東部公民館運営審議会
- 東部公民館のサークルで活動中の皆さまへ
- 船橋市公民館公式Facebookページを開設しました
- 令和5年度東部公民館主催事業計画一覧
- 東部公民館メール配信始めました
- 東部公民館の社会教育関係団体の皆様へ
- 東部公民館のサークル(社会教育関係団体)一覧
- 東部公民館等複合施設 各部屋紹介・設備・料金・併設施設
- (会員募集中)東部公民館のサークル紹介
- 沿革と豆知識
- いけばな展(終了しました)
- 東部公民館だより
- 「東部公民館specialコンサート~また会う日まで~」を開催します(受付終了しました)
- 「0歳からのサマーファミリーコンサート」開催のお知らせ(終了しました)
- 東部地区5公民館合同事業「東部公民館のかべにおえかき大作戦」(終了しました)
- 「健康に良い住まいとは」を開催します(終了しました)
- 「手話であそぼう!」開催のお知らせ(終了しました)
- 「ベトナムってどんな国?」を開催します(終了しました)
- 東部公民館「サークル活動見学・体験月間」を開催します(終了しました)
- 環境講座「地球温暖化問題と地域の対策」を開催します(終了しました)
- 「はじめての資産運用講座~NISA、iDeCo編~」を開催します(終了しました)
- 親子で楽しむおはなし会(終了しました)
- 令和5年度スマホ・タブレット講座
- 東部公民館で子育てサロンを開催しています。
- 令和5年度東部公民館ハッピーサタデー
- 令和5年度第3回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和5年度第2回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和5年度第1回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和4年度第5回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和4年度第4回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和4年度第3回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和4年度第2回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和4年度第1回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和3年度第5回東部公民館運営審議会会議概要及び表決結果について
- 令和3年度第4回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和3年度第3回東部公民館運営審議会会議概要及び表決結果について
- 令和3年度第2回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和3年度第1回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 東部公民館運営審議会の組織
- 最近見たページ
-