トピックス(本中山児童ホーム 令和2年度)
たのしかった~
12月16日(水曜日)はわくわくクリスマスシアターを行いました。
いつも行っているおはなし会をバージョンアップしました。
クリスマス―ツリーやケーキの飾り付け、絵本読み聞かせ、紙皿やスケッチブックシアターなどもりだくさんでした。
「たのしかった~」と帰って行きました。
心弾むマリンバの響き
12月12日(土曜日)はクリスマスファミリーコンサートでした。
幼児親子から小学生親子までたくさんの観客が集まりました。
3密を避けて座り、マリンバの弾むような曲が流れると自然と体を揺らしたり、手拍子をしてノリノリでした。
帰りに「心が洗われました」「感動しました」と皆さんすっきりとした表情で出ていかれました。
サンタさんのお手伝い
12月9日(水曜日)は「ピョンピョンひろば」(2歳児教室)でした。
今日はクリスマスでサンタさんはとっても忙しいです。
みんなでサンタさんのお手伝いをしました。
かわいいリースを作ってサンバも踊りました。
「あ~たのしかった~!」
可愛いトナカイの完成!
12月3日(木曜日)は赤ちゃんひろばでした。
今回は、クリスマスの足形アートを行いました。
足の形はみんな違うので、それぞれ可愛いトナカイになりました。
アレンジを加えて出来上がりました。
「かわいい~」と満足そうでした。
すっきりしたー
11月27日(金曜日)は親子ビクスでした。
0歳親子の参加で骨盤や首、肩、腕回りなど子育てママの凝っている部位を重点的に動かしました。
なじみのある曲で赤ちゃんとのスキンシップも行いました。
「すっきりしたー」「体が軽くなりました」「家でもやってみます」などの感想が聞かれました。
ママも赤ちゃんもリフレッシュできました。
おいもがいっぱい!
11月12日(木曜日)は、「わくわくシアター&おいもほり」でした。
楽しいパネルシアターや、バスどこにすわったかな?などを見て、知っている動物が出てくると「わー」と拍手していました。
おいもほりのごっこ遊びは大収穫で、最後にみんなで掘ったお芋を焼き芋にして食べました。
「とっても楽しかったです」と帰りにたくさんのママから声を掛けていただきました。
チーン!
11月11日(水曜日)は2歳児親子の「ピョンピョンひろば」でした。
フラフープを使って親子遊びをしたら、次は本中山児童ホームオリジナルのMONACAカードを使って自動改札を通り、ママと一緒にフラフープの電車に乗りました。
自動改札を通ると「チーン!」と鳴るのが楽しくて笑顔で何度も何度も通っていました。
みんな一緒に~
11月10日火曜日は「わくわくパーク」の日でした。
待ちに待った事業で誰でも気軽に参加できます。
定番の「さんぽ」や「バスにのって」の他に今回から「ブラブラせいじん」を追加して踊りました。
みんなノリノリで楽しみました。
最後にペンシルバルーンでネズミをママが作り子どもたちは嬉しくてずっと持ち歩いていました。
な~るほど!
11月10日火曜日は、子育て相談デーで、栄養士によるミニ講話「強い体を育てる食事」がありました。
食事を作る時のポイントや時短テクニック、食事は遊びや睡眠にも大きく関わる毎日の生活習慣であることを学びました。
ママ達は、頷きながら真剣に聞いていました。
個別相談も行い、すっきりした表情で帰って行きました。
お友達になりましょ~
11月5日木曜日は「赤ちゃんひろば」でした。
2カ月~12カ月の赤ちゃんが集まりました。
待ちに待った事業でしたので、事業が終わった後も遊戯室に移動しておしゃべりがつきませんでした。
これからも児童ホームに遊びに来て、ママ友作りや、お話をたくさんしましょうね!
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 本中山児童ホーム
-
- 電話 047-333-7701
- FAX 047-333-7701
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0035千葉県船橋市本中山1-6-6
受付時間:午前9時~午後5時 休業日:月曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)祝日が月曜日の場合は翌日も休館となります。