トピックス(宮本児童ホーム 令和4年度)
千葉ジェッツ天皇杯優勝おめでとうレインボー(3月30日(木曜日))
今回のレインボータイムは「千葉ジェッツ天皇杯優勝おめでとうレインボー」‼バスケットボールにちなんだ遊びをたくさん楽しみました。風船で作ったバスケットボールを使って、みんなで輪になってパス練習をしていると、次々とボールが増え、スピードとコントロールのスキルを鍛錬しました。身体があたたまったところで、次はシュート練習!チーム対抗で1分間シュート対決をし、盛り上がりました!最後に絵本の読み聞かせでは、千葉ジェッツさんから寄贈された絵本を読み、子どもたちは真剣に物語に聞き入っていました。
児童ホームでは皆さんが楽しめるイベントをたくさん企画していますので、ぜひ遊びに来てくださいね!!
人形劇(3月23日(木曜日))
楽しい仕掛けがあったり、大きなバスに人形が乗って動いたりと親子で楽しめる素敵な内容でした!
何の動物か大きな声で答える様子や、乳児さんがお母さんに指差しで人形が出てきたことを知らせる様子等大盛り上がり。
親子で楽しい一時を過ごしました!
レゴブロックを使った簡単プログラミング教室(3月18日(土曜日))


千葉工業大学の先生をお招きして、レゴブロックを使った簡単プログラミング教室を開催しました。
レゴで作ったロボットを何秒直進させて右に曲げて左に曲げてと・・・どのように動かせば効率よくブロックを回収してゴールに行けるか・・・とタブレットのコマンドを選択しながら皆で試行錯誤をしてプログラミングを楽しんでいました。
最初はうまくブロックを回収できなかったお友達も、みんなで話し合ってゴールまでたどり着くことが出来ました。
千葉工業大学の皆さんありがとうございました!
バースデーレインボー(3月17日(金曜日))
みんなの大好きなダンス、触れ合い遊びをしたり、パネルシアター「不思議なビスケット」ではたくさん拍手をしてニコニコなこども達。
ジャグリングショーも興味を持ち、ボールの動きを見ていました。
最後はお誕生日の歌をうたって3月生まれのお友達のお祝い!大きなタオルケーキのろうそくもみんなで消しました!
次回のバースデーレインボータイムは来月も行う予定です。ぜひ遊びに来てくださいね!
WBCレインボー(3月15日(水曜日)、16日(木曜日))
WBC(ワールドベースボールクラシック)の日本代表チームのトーナメント進出にちなんで、今回はWBCレインボーを2日間限定で開催しました。初日は音楽に合わせてホームベースを踏むリトミック遊び、新聞玉を使って投球練習やバッティング練習を楽しみました。2日目はカラーボールを使ってさらなるボールコントロールスキルを磨きました。追いかけ玉入れ形式で上手にボールを箱に入れられるほど上達しました。野球の豆知識をみんなで学びながら、親子で思いっきり身体を動かしてリフレッシュできました!バッティング練習で使った新聞玉とラップ芯製のバットをプレゼントしたので、ぜひお家で野球遊びを楽しんでWBCを盛り上げてくださいね!
春休みも児童ホームでは皆さんが楽しめるイベントをたくさん企画していますので、気軽に遊びに来てくださいね!!
おはなし会(3月9日(木曜日))
今年度最後のおはなし会では、紙芝居や大型絵本、くまやおにのかわいい人形も登場しましました。手遊びの歌にあわせて手をたたいたり、からだをゆらしている子もいてとても可愛かったです♪
最後はキーボードの生演奏に合わせたパネルシアターを見て、親子で楽しみました。
1年間ありがとうございました。
来年度もたくさんの参加をお待ちしています!
おみせやさんごっこ(3月2日(木曜日))
年に1回のビッグイベント「おみせやさんごっこ」が開催!多くの0~3歳の親子さんが参加しました。今年のテーマは「おやつ」!フライドポテトやわたあめ、ドーナツなどのみんなが大好きなおやつがたくさんお店になって登場しました。ショッピングバッグを手に子ども達はお買い物をしたり、キャンディ釣りを楽しんだり、数あるフォトコーナーで記念写真を撮影したりと、親子で楽しい時間を過ごしました。バッグいっぱいにお買い物ができて良かったね!
春休みも児童ホームでは皆さんが楽しめるイベントをたくさん企画していますので、ぜひぜひ遊びに来てくださいね!!
ひなまつりレインボータイム(3月1日(水曜日))
お寿司のふれあい遊びや、フープを使ったお散歩遊び、壁一面に桃の花をたくさん貼るなどをしてみんなで楽しみました。
レインボータイムでは、季節や行事に合わせた楽しい企画が盛りだくさんです!
当日受付で参加できますので、おたよりの♪マークの日にお気軽にご参加ください。
バースデーレインボー(2月28日(火曜日))
みんなの大好きなダンスをしたり、手をたたく音楽に合わせてたくさん拍手をして楽しみました。
ケーキがどんどん大きくなるパネルシアターの最後にはタオルケーキが登場し、みんなでお誕生日の歌をうたって2月生まれのお友達のお祝いをしました。
次回のバースデーレインボータイムは3月17日(金曜日)に行います。ぜひ遊びに来てくださいね!
おとうさんカモン!(2月25日(土曜日))
次回は3月18日(土曜日)です。今年度最後は鬼退治リベンジだーーー!
あそびクラブ(2月24日(金曜日))
ストレッチから始め、今回は細かいところも上手になれるように確認しながら進めました。
あっという間に振りも覚え、どんどん吸収していく子ども達に驚かされました!
子ども達からも、他にも知っているダンスを教えてくれ、少人数ではありましたが楽しい時間となりました。
また、一緒に…レッツチアダンス!!
おやこDEストレッチ(2月21日(火曜日))
運動指導士の講師2人をお招きし、0歳の親子を対象に「おやこDEストレッチ」を行いました。生後3~11か月の赤ちゃんが参加し、お母さんと一緒におひざの上でふれあい遊びを楽しみました。ふれあい遊びをした後にリズミカルな音楽が流れると、みんなでステップを踏み、赤ちゃんを抱えたまま全身をほぐすポーズやエクササイズを講師からマンツーマンで教えていただきました♪ラップの芯やテニスボール等、身近なもので手軽にできるストレッチも実際に体験し、凝りがとれたお母さん達のリラックスした表情が印象的でした。
次年度も親子で楽しめるイベントをたくさん企画していますので、ぜひぜひ参加してくださいね!職員一同、お待ちしています!
ハープコンサート(2月18日(土曜日))
たくさんの小学生と乳幼児親子さんが参加し、ファミリーコンサートということで親子で楽しくリズムにのりながら手をたたく姿はとても微笑ましく思えました。間近で見るグランドハープは大きくて生演奏は素敵ですね!また小さなハープの紹介演奏もあり可愛い音色でしたよ♪機会があれば、またお越しいただきたいと思います。ありがとうございました♪
おやこであそぼう(2月17日(金曜日))
ちよがみをちぎって紙コップに貼ってかわいい“おだいりさま“と”“おひなさま”ができましたね♪ぜひご自宅などに飾ってみてください~。
今年度も多くの親子さんに参加いただき、毎月楽しく交流することができました。
1年間ありがとうございました!
今後も宮本児童ホームに遊びにきてくださいね~。
ママといっしょ!(2月16日(木曜日))
お花紙で作ったちらしずしをまぜまぜして遊んだり、ボールをコロコロさせて遊んだりしました。最後ということで、記念になるよう足形スタンプもとり、可愛いお雛様がたくさん出来ていました。今年度も、みんなの可愛い笑顔がたくさん見られて嬉しかったです。
来年度も楽しい、笑顔あふれる教室にしたいと思います!1年間、ありがとうございました。
3月は、おみせやさんごっこを行います。テーマは「おやつ」!可愛いおやつがたくさん並びますので、是非遊びに来てください。お待ちしています♪
赤ちゃんといっしょ!(2月15日(水曜日))
今年度最後の「赤ちゃんといっしょ!」、今回も多くの0歳の親子が参加しました。わらべうたやシフォンを使ったふれあい遊びを楽しみ、お顔から足の先までお母さんの温もりを感じながら、ゆったりと過ごしました。もうすぐひな祭りなので、足形を使ってひな人形の壁飾りを制作しました。とても可愛いひな人形がたくさん完成しました♬次年度からは1歳の教室に進級する子もいて、子どもたちの成長を肌で感じられた1年間でした。
これからも児童ホームでは皆さんが楽しめるイベントがたくさんありますので、ぜひぜひ遊びに来てくださいね!!
ベビーホームケア(2月14日(火曜日))
パソコンスライドを使用し、講師の鈴木先生が受診の目安、怪我の対応などを丁寧にお話してくれました。
質疑応答の時間もあり、日ごろの疑問解消に繋がっていました。
「聞いたことを試してみます」といった声もあり、今後に活かせそうな話が盛りだくさんでした!
おはなし会(2月9日(木曜日))
大型絵本、紙芝居、人形劇など楽しいお話が盛りだくさん!
果物が出てくる大型絵本では、次は何が出てくるのか興味津々な様子。
人形劇では人形がバイバイと言うと「バイバイ」と手を振り返す可愛い子ども達の姿が多く見られました!
次回は3月9日(木曜日)11:30~11:50です。
今年度最後のおはなし会となります!たくさんの参加をお待ちしています!
バレンタインレインボー(2月8日(水曜日))




もうすぐバレンタインデーなので、今回のレインボータイムは「バレンタインスペシャル」!みんなでダンスやふれあい遊びを楽しんだ後に、ハートのチョコレート作りをしました。クレヨンを使って上手にチョコレートをデコレーションすることができました。完成したチョコレートを先生に見せてくれたり、親子で食べる真似をしたりと楽しい時間を過ごしました♪
宮本児童ホームのレインボータイムは、どなたでも参加できますので気軽に遊びに来てくださいね!みなさんのご参加お待ちしています!
ベビーマッサージ(2月7日(火曜日))




0歳の赤ちゃんと保護者が7組参加してくれました。
講師の西村先生に、お家で簡単にできるたくさんのマッサージを教えてもらいました。
保護者の方の優しいマッサージに、ニコニコ笑顔になる子や、うっとり気持ちよさそうな表情を見せる子とリラックスした時間が流れました。
質疑応答の時間もあり、今後に活かせそうなことが盛りだくさんの内容でした!
節分レインボー(2月1日(水曜日)~3日(金曜日))
宮本児童ホームのレインボータイムでは季節に合わせたスペシャル企画がたくさんあります。どなたでも参加できますので気軽に遊びに来てくださいね!みなさんのご参加お待ちしています♪
あそびクラブ(1月27日(金曜日))
1月の「あそびクラブ」は段ボールを使って遊びました。
段ボールキャタピラー、段ボールオセロめくりと身体を使って遊ぶと大盛り上がりでした!
赤・白2チームに分かれてのオセロめくりは、オセロを自分のチームの色にめくっていくゲーム。チーム皆で協力し、全力でめくっていました!
最後は段ボールコマの制作!
子どもたちの想像力はとても豊かで、様々な絵や模様を描いて素敵なコマが完成しました♪
次回は2月24日(金曜日)に行います!今年度最後のあそびクラブはチアダンスをしますよ♪
みなさんの参加お待ちしています!!
バースデーレインボー(1月26日(木曜日))



今回のバースデーレインボータイムでは1月生まれのお友達のお誕生会をしました!今年の干支「うさぎ年」にちなんで、みんなでうさぎのお面をつけて、音楽に合わせてジャンプ遊びを楽しみました♪とても可愛いうさぎたちが、お友達のうさぎたちと一緒に元気にジャンプを見せてくれました!最後はみんなでお友達のお誕生日をお祝いしました。
次回のバースデーレインボータイムは2月28日(火曜日)に行います。みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね!
ハッピーサタデー「レッツ!グランドゴルフ!」(1月21日(土曜日))

公民館共催事業のハッピーサタデー「レッツ!グランドゴルフ!」がありました。スポーツ推進員の指導の下、スティックの持ち方から玉の打ち方、ルールを詳しく教えてもらいました。遠くの旗を狙って時には大胆に、時には繊細に打って得点を重ねていました。
入ると嬉しいね!
おやこであそぼう(1月20日(金曜日))




今回のおやこであそぼうでは、雪遊びごっこをしました。
新聞紙ボールを丸めて雪に見立てて親子で投げ合って遊びました。
鬼のパックンも登場し、パックンの中に入れられるよう頑張りました。
制作では同じく新聞紙ボールを使って雪だるまを作りました。
完成した後、雪だるまを人形に見立ててごっこ遊びも楽しんでいました。
次回のおやこであそぼうは2月17日(金曜日)です。
今年度最後の教室になりますので、次回もたくさんのご参加お待ちしております☆
ママといっしょ!(1月19日(木曜日))




今回のママといっしょ!は、風船遊びをしました。
ぽんぽん弾ませて遊んだり、おきあがりこぼしを作って遊んだりしました。
また、節分が近いので、吊り下げられた鬼の風船をゆらしたりたたいたりして楽しみました。
定員いっぱいの親子が参加して下さり、ふれあい遊びも可愛い笑顔がたくさん見られました。
身体測定もできますので、初めての方も是非お気軽にご参加ください。
次回のママといっしょ!は2月16日(木曜日)「ひなまつりあそび」をする予定です。
お待ちしています。
赤ちゃんといっしょ!(1月18日(水曜日))




2023年初の「赤ちゃんといっしょ!」には多くの親子さんが参加し、みんなで節分あそびをしました。鬼退治に向けてのウォーミングアップとして、同じグループ内で風船つきをした後は、鬼風船と宝物風船を投入!グループ対抗なので、よそのグループに「鬼は外!」と風船を飛ばして高得点を目指しました。途中で本物の鬼が登場し、宝物風船を奪われたり取り返したり、とても盛り上がりました♪順位別に京紙で作った恵方巻がプレゼントされ、みんなで今年の恵方「南南東」を向きながら食べる真似をしました。みんなにとって初めての節分、楽しく過ごせるといいですね。
次回は2月15日(水曜日)です!ひなまつりあそびをしますので、ぜひ参加してくださいね!
おはなし会(1月12日(木曜日))
令和5年になり初のおはなし会では、手作りの仕掛け絵本や、紙芝居、大型絵本など1月にちなんだおはなしがたくさん!
最後の大型絵本は「♪あぶくたった~にえたった~」とみんなで声を合わせて楽しみました。
次回は2月9日(木曜日)11:30~11:50です。
たくさんの参加をお待ちしています!
バースデーレインボー(12月23日(金曜日))
1月のバースデーレインボーは1月26日(木曜日)です。
お誕生月の人もそうでない人も、ぜひ参加して下さいね♪
冬のおはなし会 (12月22日(木曜日))
おはなしクラブさんによる「冬のおはなし会」を行いました。
今回はクリスマススペシャルバージョン☆
素話から始まり、紙芝居、大型絵本、パネルシアター、人形を使ったお話と、
盛りだくさんで楽しみました。
サンタさん人形も登場し、最後はハンドベルの演奏もあり、クリスマスの雰囲気に包まれた冬のおはなし会でした♪
次回は1月12日(木曜日)11:30~11:50です。
たくさんの参加をお待ちしています!
W杯レインボー決勝戦(12月18日(日曜日))




サッカーワールドカップ決勝戦が行われる日に合わせ、児童ホームでは一足早くアルゼンチンチームとフランスチームに分かれてW杯レインボー決勝戦が行われました!午前と午後の2部制で0歳の赤ちゃんから小学6年生までが参加し、サッカー遊びや的あて、サッカークイズ大会などでとても盛り上がりました!午前も午後もアルゼンチンチームが勝利!フランスチームもとても頑張りました♪児童ホームではこれからも季節に合わせたスペシャルレインボータイムを企画しています。ぜひぜひ遊びに来てくださいね!
あそびクラブ(12月16日(金曜日))




今年最後の「あそびクラブ」ではオリジナルクリスマスリースを作りました!リースの型に好きな素材を自由に貼り付けたり巻き付けたりして作りました。子どもたちの想像力はとても豊かで、様々な色彩や素材を組み合わせて、カラフルで素敵なクリスマスリースが完成しました♪ぜひお家で飾ってくださいね♡
次回は1月27日(金曜日)に行います!段ボールを使って段ボールキャタピラーなどで遊びます。みなさんの参加お待ちしています!!
おやこであそぼう(12月16日(金曜日))




今年最後の「おやこであそぼう」では、クリスマスにちなんだお花紙遊びをしました!
みんなでうちわを仰いでお花紙を舞い上がらせたり、お花紙を丸めてクリスマスツリーの制作をしたりしました。
最後は職員によるブラックパネルシアターで盛り上がりました。
次回は年明け(令和5年)の1月20日(金曜日)を予定しています。
お楽しみに~!!
ママといっしょ!(臨床心理士のお話)(12月15日(木曜日))
お花紙をビリビリ破ったりクシャクシャに丸めたりして、クリスマスツリーのオーナメントを作りました。
お花紙をうちわで舞い上がらせるゲームも、みんなの息がピッタリ!とても上手にできて大きなツリーを作ることができました。
そして中央保健センターから臨床心理士さんにお越しいただき、イヤイヤ期についてのお話をして頂きました。悩むことも多くなる年齢ですが、お子さん個人の成長を温かく見守りながら、1人で抱え込まず、一緒に頑張っていきましょうね!
次回のママといっしょ!は1月19日(木曜日)です。
今年も1年ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
赤ちゃんといっしょ!(12月14日(水曜日))
とても簡単にできるオーナメントなので、その場で上手にかわいく作ることができました。
教室の最後はブラックパネルシアター!
お部屋が真っ暗になりましたが、ママに抱っこしてもらってるので大丈夫!
みんなにこにこで「赤鼻のトナカイ」と「ジングルベル」の曲を聴きながらキレイに光るブラックパネルシアターを楽しみました!!
次回は1月18日(水曜日)です!節分遊びをしますので、ぜひ参加してくださいね!
ちびっこクリスマス(12月9日(金曜日))
サンタさん&トナカイさんのサプライズ登場からプレゼント&写真撮影もあり、ニコニコ笑顔いっぱいのクリスマス会となりました。
来年は、もっと多くの方に参加していただけるようにしたいと思います!ありがとうございました♪
おはなし会(12月8日(木曜日))
おはなしクラブさんによる「おはなし会」を行いました。
今回はクリスマスにちなんだお話がいっぱい!
大型絵本では、クリスマスツリーやリース等素敵なものがたくさん出てくる「クリスマスのかくれんぼ」をじっと見ていましたよ!
そして最後はハンドベルの演奏も♪
パネルシアターもあり、盛りだくさんで楽しみました!
次回は「冬のおはなし会」12月22日(木曜日)14:00~14:40です。
たくさんの参加をお待ちしています!
レインボータイムW杯スペシャル (12月4日(日曜日))
そんな日本代表を応援するため今回のレインボータイムは「サッカーワールドカップスペシャル」です!
午前、午後と2回行い、赤ちゃんから中学生まで皆でサッカーにちなんだ遊びで大盛り上がり。的を狙いシュートをしたり、皆で協力して誕生月順に並んだりと体を十分に動かしました!
職員の皿回しリフティングや、的当てシュート等、普段は見られないプレーを見て笑顔がこぼれる子ども達。
最後はサッカー絵馬を自由に書きました。願いごと、日本代表への応援メッセージ、試合結果の予想・・・等々一人ひとり素敵な絵馬を書いてくれました!
ハピサタクリスマス会(12月3日(土曜日))
小学生対象のクリスマス会を開催しました!
職員によるマジックから始まったクリスマス会。
バルーン大魔王によるショーは大盛り上がりで、華麗なバルーンアートに夢中の子ども達。景品を懸けたじゃんけん大会も大盛り上がりでした!
最後にクイズを楽しんでいる最中にサンタクロースも登場。
プレゼントのお菓子も貰い、みんな良い表情を見せてくれました!
レインボータイムW杯スペシャル(11月22日(火曜日)、27日(日曜日)、12月1日(木曜日) )
11月22日・27日・12月1日のレインボータイムは、「サッカーワールドカップスペシャル」!!0歳の赤ちゃんから小中学生まで一緒に、サッカーにちなんだ遊びを楽しみました。ボール回しをしたり、PKごっこをしたり…、サッカー〇×クイズでは、職員の実演による様々なシュートで正解を発表!ヘディングシュートやボレーシュート、トラップなどサッカープレーを見たり、サッカーのボールはなぜ白黒なのかなどのちょっと自慢できる豆知識も学ぶことができ、楽しい時間を過ごすことができました♪
レインボータイムでは、多くの子ども達に楽しんでいただけるよう、多様なプログラムが日々行われています♪ぜひ参加してくださいね!
バースデーレインボー(11月30日(水曜日))
多くの親子さんに参加いただき、とても盛り上がりました!
中でも紙芝居ではみんなで「おおきくなあれ」のかけ声をしてケーキの絵を大きくしました。
次回は12/23(金曜日)に行います、ぜひ一緒に12月生まれのお友だちをお祝いしましょう。
たくさんのご参加お待ちしています♪
あそびクラブ (11月25日(金曜日))
お友だちと一緒にフェイスタオルの上にボールをのせて運んだり、曲に合わせてリンボーダンスをやったりしました!
次回は12/16(金曜日)「クリスマスリースづくり」をします。
たくさんのご参加お待ちしています♪
一輪車教室(初級)(11月19日(土曜日)、20日(日曜日))
はじめはガチガチに力が入っていた子どもたちも、次第に力の抜き方がわかったようで、少しずつ前に進めていました。2日間頑張ったね!
おやこであそぼう(11月18日(金曜日))




今回のおやこで遊ぼうは、野菜のはぎれを使ってスタンプアートを楽しみました。
たくさんの野菜から自分の好きな野菜を選んで絵の具をつけて、スタンプを押しました。
子ども達は、慣れてくると複数の絵の具をまぜて自由に作品を作っていました。
みんなの作品は、児童ホーム館内の「ある場所」に飾ってあります。
ぜひ探してみて下さいね!
次回は12/16(金曜日)です。
お楽しみに~。
ママといっしょ!(11月17日(木曜日))




今回のママといっしょ!は、柿もぎとり、どんぐりペタペタ、さんま釣り、きのこ&おいも探しを楽しみました!
小さなかごを持って、各コーナー楽しそうに遊んでくれました。
次回は12/15(木曜日)になります。
中央保健センターの臨床心理士さんの講話もありますので、いつもより15分拡大版の10:30~11:15になります。お楽しみに!
赤ちゃんといっしょ!(11月16日(水曜日))
ねんねの赤ちゃんから、ハイハイの赤ちゃんまで、お芋畑に埋まったお芋をみんなで堀り堀り・・・、大きなお芋がとれて大喜びでした!
チーム対抗のジャンケン大会もとても盛り上がりました!優勝チーム全員にお芋トロフィーの贈呈も♪初めて参加した親子も、リピーターの親子も楽しいひとときを過ごせました!
次回は12/14(水曜日)ですので、またみなさんのお申し込みをお待ちしています!!
おでかけレインボータイム(10月26日(水曜日)、11月2日(水曜日))
宮本児童ホームの工事による休館に伴い、10月26日(水曜日)、11月2日(水曜日)に今度は宮本公民館で移動児童ホームとして「おでかけレインボータイム」が開催されました!
10月26日(水曜日)の回は、ハロウィンをテーマにかぼちゃのお面やステッキの制作、フォトスポット、職員によるスペシャルパフォーマンスなど、多くの乳幼児親子や小学生と一緒に楽しみました。
11月2日(水曜日)の回は、親子でふれあい遊びやリズム体操、絵本の読み聞かせからお花紙とうちわを使ってのダイナミックな遊びまで、さまざまな遊びをみんなで楽しみました。
15時以降の回は小学生の参加も可能だったので、小学生によるパネルシアターの披露も素敵な思い出となりました。
宮本児童ホームは11月15日(火曜日)より開館しております!
各教室やイベントが目白押しですので、ぜひ遊びに来てください!お待ちしております♪
親子で遊ぼう(10月21日(金曜日))
パラバルーンでは音楽のリズムに合わせてみんなで息ぴったりに踊りました。
次回は、11/18(金曜日)です。
(野菜のはぎれを使って)スタンプアートをやります。
汚れてもよい服装で来て下さいね。
ご参加お待ちしております。
ママといっしょ!(10月20日(木曜日))
ポンポンを音楽に合わせてフリフリしたり、風船ボールを作って遊んだりしました。
電車の引き車も上手に乗れていたね!
次回は11/17(木曜日)みんなでキノコ狩りごっこをします!
お楽しみに♪
赤ちゃんといっしょ!(10月19日(水曜日))
今月の「赤ちゃんといっしょ!」はハロウィンが近いので、カボチャの足形アートを作りました!
とてもかわいいカボチャができ上がりました♪
親子でわらべうたやシフォンを使ったふれあい遊びをしたり、教室の最後には♪ドコノコノキノコの曲をみんなで歌ったりして、楽しいひとときを過ごしました。
次回は11月16日(水曜日)です。
みなさんのお申し込みをお待ちしてます。
バースデーレインボー(10月18日(火曜日))
10月のバースデーレインボータイムでは♪ドンスカパンパンおうえんだん、♪かぼちゃちゃちゃをみんなで踊り、ハロウィンにちなんでかぼちゃ風船を作りました!
10月生まれのお誕生月のお友達に♪ハッピーバースデーを歌ってお祝いし、作ったかぼちゃ風船と一緒に記念撮影☆
素敵なお誕生会になりました!!
次回のバースデーレインボーは11月30日(水曜日)です!
あそびクラブ(10月14日(金曜日))
10月の小学生向けの教室・あそびクラブでは、マンガ教室を行いました!
4コマ漫画を描くために、「起承転結」という展開を学び、より読者に読みやすくするために、効果線の種類や描き方、ふきだしの種類を、実際のサンプル作品を見ながら習いました。
実践でマンガを描く時も、まずは4コマ目だけの結末を考えて漫画作りのコツをつかみ、実際に原稿用紙を使って制作する時も、参加した子全員がスラスラと自由にオリジナル漫画を描くことができ、素敵な作品がたくさん出来上がりました!
家でも漫画を描こうと原稿用紙を多く持ち帰る子もいたほど盛況でした!
次回は11月25日(金曜日)16:00~16:30、タオルを使った運動遊びをします。
たくさんの参加をお待ちしています!
おはなし会(10月13日(木曜日))
おはなしクラブさんによる「おはなし会」を行いました。
パネルシアターでは、何が出てくるのか期待をしながら、たくさんの動物が出てくる「おふろ」のお話を見ていましたよ!
絵本や人形劇もあり、盛りだくさんで楽しみました♪
次回は12月8日(木曜日)11:30~11:50です。
たくさんの参加をお待ちしています!
おでかけレインボータイム(浜町公民館)(9月29日(木曜日)、10月4日(火曜日))
宮本児童ホームの工事による休館に伴い、9月29日(木曜日)、10月4日(火曜日)に浜町公民館で移動児童ホームとして「おでかけレインボータイム」が開催されました!
多くの乳幼児親子が参加し、宮本児童ホームでおなじみのレインボータイム、季節の食べ物の制作、コーナー遊び、さらに全職員によるスペシャルレインボータイムを楽しみました♪
親子でふれあい遊びや体操をしたり、職員に育児相談をしたりと、親子でゆったりと過ごしました!
次回は10月26日(水曜日)、11月2日(水曜日)に宮本公民館で行います。
小学生のみなさんも15時以降の回に参加可能です。
たくさんのお申込みをお待ちしています!
赤ちゃんといっしょ!(9月14日(水曜日))
今日の赤ちゃんといっしょ!には多くの0歳児親子が参加し、みんなで♪だいすきっちゅを踊ったり、シフォンを使ったふれあい遊びをしたり、親子でのスキンシップをたくさん行いました。
みんなにっこり良い笑顔でした。
お月見の時期なので紙皿アートでお月見飾りを作り、読み聞かせは職員による♪だんご3兄弟を楽しみました!
だんごが裏返る度に絵が変わったり、メッセージが現れたりとお母さん達と手拍子を打ち、とても盛り上がりました!
休館中も「おでかけレインボータイム」を開催します!
詳しくは児童ホームだよりをご覧ください。
みなさんのご参加をお待ちしています!!
バースデーレインボー(9月13日(火曜日))
工事で休館となる為、ちょっと早めのバースデーレインボーを行いました!
9月は6人のお誕生児をみんなで楽器演奏したり、タオルケーキにフルーツをトッピングしたりしてお祝いしました。
次回は10月18日(火曜日)になります!
また遊びに来て下さいね!
ちびっこ広場・てがたぺったん(9月9日(金曜日))
今回は“ちびっこ広場”と一緒に“てがたぺったん”も行い、多くの親子さんが集まってくれました。
すべり台がとても人気で何回もチャレンジしているお子さんも多かったです。
てがた、あしがたも上手にとれましたね!
次回もご参加お持ちしています。
おはなし会(9月8日(木曜日))
おはなしクラブさんによる「おはなし会」を行いました。
「くまさんのおでかけ」のぬいぐるみや「たぬきさんのたいこ」のおなかの音に興味津々でみていましたよ。
紙芝居や絵本やエプロンシアターもあり、盛りだくさんで楽しみました♪
次回は10月13日(木曜日)11:30~11:50です。
たくさんの参加をお待ちしています!
ベビーマッサージ(9月7日(水曜日))
0歳の赤ちゃんとお母さんが11組参加してくれました。
講師の馬場先生に、お家で簡単にできるたくさんのマッサージを教えてもらいました。
お母さんの優しいマッサージに、嬉しそうな声をあげる子や、うっとり気持ちよさそうな表情を見せる子とリラックスした時間が流れました。
親子共に癒しの時間を過ごしていました。
おやこであそぼう(9月2日(金曜日))
10月のおやこであそぼうは、タオルを使って遊びました。
音楽にあわせて、おやこでタオルをひっぱったり、ぐるぐる回したり盛り上がりました。
また、タオルをみんなで丸く並べて、おふろやさんごっこも楽しんでくれました。
次回のおやこであそぼうは、10月21日(金曜日)です。
運動会ごっこをやるので、お楽しみに~!
ママといっしょ!(9月1日(木曜日))
いよいよ9月がスタートしました!
9月最初のママといっしょ!は、フルーツ狩りをしました。
みんなでフルーツ風船で遊んだり、新聞紙の中から探したりペタペタ貼ったり、、、久し振りにみんなで遊べて楽しかったね!
次回は10月20日(木曜日)運動会ごっこです!
お母さんも動きやすい服装で来て下さいね♪
バースデーレインボー(8月31日(水曜日))
8月生まれのお誕生会をしました。
夏休み期間ということもあり、1歳~5歳の子まで幅広くお祝いしましたよ☆
ダンスをしたり、お誕生のパネルシアターを見ました。
お誕生日の子はメダルをもらい、最後は歌に合わせて楽器を鳴らして、みんなでお祝いをしました。
夏休み最終日、小学生もたくさん参加して盛り上がりました♪
8月生まれのお友達、おめでとうございます!!!
人権教室(8月24日(水曜日))
人権擁護委員の方々に来てもらい、人権教室を開催しました。
子ども達に思いやりのこころや優しさを育んでもらえるよう、紙芝居や絵本を読んでくれました。
1年生から6年生まで集中して聴いていました!
みやもと工房(8月19日(金曜日))
今年も「みやもと工房なつの工作タイム」で小学生向けの工作教室を行いました!
今回は、牛乳パックケーキ、段ボールガチャのどちらか1つを選んで制作しました。
牛乳パックケーキは、ケーキ本体の色やトッピングのパーツがたくさんあったので、子ども達の発想を最大限に表現した素敵なケーキが完成しました!
段ボールガチャは、ガチャ本体の坂道をどのようにすればカプセルが落とせるか考えながら制作しました。
カプセルを落とす仕掛けが仕上がると、みんなで自由にデコレーションをし、オリジナルガチャが完成しました!
ぜひお家でも遊んでくださいね!
てがたぺったん(8月4日(木曜日))
今月のてがたぺったんは、夏休み中の開催でした。上手に手形がとれましたね~!
宮本児童ホームでは、毎月手形・足形がとれる日を設けています。お子さんの成長を思い出に残してみませんか?
次回のぺったんは9月9日(金曜日)です。
ご参加お待ちしています!
おとうさんカモン!(7月30日(土曜日))
今月のおとうさんカモン!は、夏らしくマリンスポーツやおみこしを担ぎましたよ!
ボートを模した乗り物に乗っている姿はすごくかわいかったですね!
おみこしも元気に担ぎました。
次回は9月10日(土曜日)です。
まだまだ暑い季節ですよ!サンバであそびましょう!
あそびクラブ(7月29日(金曜日))
今回のあそびクラブでは、みんなでチアダンスをやってみました!
流行りの曲に合わせて初めてでもみんなノリノリで踊ってくれました。
またやろうね!Let’s チアダンス!
バースデーレインボー(7月29日(金曜日))
7月生まれのお友達をみんなでお祝いしました!
楽器を鳴らしたり、スイカを作ったり、楽しい時間を過ごしました。
次回のバースデーレインボーは8月31日(水曜日)です。
8月生まれのお友達はもちろん、そうでないお友達もぜひ遊びに来てくださいね!
夏のおはなし会(7月28日(木曜日))
今回のおはなし会は、夏休み中のスペシャルな開催でした。
乳幼児親子さんや小学生も多く参加してくれました。
パネルシアターやとび出る絵本も迫力があり、とても盛り上がりました。
次回のおはなし会は、9月8日(木曜日)11:30~です。
ご参加お待ちしております!
ハピサタ縁日(7月23日(土曜日))
申込みもすぐにいっぱいになるほど、大人気のイベント。
小学生対象の縁日を開催しました!
定番のヨーヨー釣り、2人で協力してボールを落とさずゴールまで運ぶコロコロハイキング、水に浮かべると咲く、不思議な花くじ。
自分で作ったたこさん鉄砲でビンゴになったら商品ゲット!できる、たこやきビンゴなどたくさんのコーナーを自由に回って楽しみました♪
最後にはおみやげももらい、嬉しそうな子どもたちでした!
おやこであそぼう(縁日ごっこ)(7月15日(金曜日))
7月のおやこであそぼうでは、縁日ごっこを行いました。
当日はあいにくの雨でしたが、会場は活気が溢れていました!
金魚すくいコーナーで楽しく遊ぶ子や、初めて見る太鼓で元気よくドンドンする子も多かったです。
次回は9月2日(金曜日)です。
8月16日(火曜日)より申込開始です。
ママといっしょ!(縁日ごっこ)(7月14日(木曜日))
数年ぶりに夏まつりを開催することができました!
まだまだ地域での実施が少ない中、夏まつりを楽しんでいる親子さんの姿がとても微笑ましかったです。
次回の教室は、工事の関係で9月1日(木曜日)に変更になりました。
8月16日(火曜日)より事前申込開始です。
ご参加お待ちしております!
赤ちゃんといっしょ!(縁日ごっこ)(7月13日(水曜日))
7月の「赤ちゃんといっしょ!」では、縁日ごっこをしました。
多くの親子が参加し、ヨーヨーや金魚つり、毛糸の焼きそば屋さんなど、たくさんのお店でお土産をもらいました。
ねんねアートや壁面のフォトスポットもたくさんあったので、記念写真撮影が大賑わいでした!
次回は9月14日(水曜日)です。
みなさんの申し込みをお待ちしています!
宮本あそび隊(7月7日(木曜日))
今月の宮本あそび隊は、「タコボール」!!
3色のタコボールから1つのタコボールを選んで作ることができます!
作り方はとても簡単!幼児さんも小学生も大人も楽しめるタコボール。
毎日作りに来て全色コンプリートしたお友だちもいます!
ぜひ皆さんも作ってみてください。
おはなし会(7月7日(木曜日))
今月のおはなし会は、七夕当日の開催でした。
七夕にちなんだパネルシアターでは、織姫と彦星のストーリーに興味を持って観ていましたね。
次回のおはなし会は、9月8日(木曜日)です。
バースデーレインボー(6月30日(木曜日))
6月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました。
みんなニコニコで楽器を鳴らしてハッピーバースデーをしました。
7月のバースデーレインボーは29日(金曜日)です。お誕生児でないお友だちもお待ちしています!
おとうさんカモン!(6月25日(土曜日))
6月の「おとうさんカモン!」は忍者修行をしました。
体を動かしたり、風船で遊んだりとたくさん遊びましたよ!
次回は7月30日(土曜日)を予定しています。
ぜひご参加ください!
あそびクラブ(6月24日(金曜日))
今月のあそびクラブは、スウェーデンの国をテーマにした遊びを行いました。
伝統あそびの「クッブ」では、なじみのないゲームでしたが、子どもたちは目新しい遊びに興味を持って楽しんでいました。
次回のあそびクラブは7月29日(金曜日)です。
チアダンスをみんなで踊りましょう!みんなあつまれ~!
赤ちゃんといっしょ!(6月22日(水曜日))
今月の赤ちゃんといっしょ!には多くの0歳児親子が参加してくれました!
みんなで♪だいすきっちゅ♪を踊った後には、わらべ歌やシフォンで親子のふれあい遊びをしたり、ミニゲームでママ同士の緊張をほぐしたり…。
来月の縁日に向けて、親子でちょうちん制作をしました。
ステキなちょうちんがたくさんできあがったので、来月の縁日で飾りたいと思います!
次回は7月13日(水曜日)に縁日遊びをします。
お楽しみに!
ハッピーサタデー「グランドゴルフ」(6月18日(土曜日))
今月のハッピーサタデーはグランドゴルフを体験しました。
うれしいことに定員がすぐに埋まるほどの応募があり、天気もよく、楽しくできました。
力加減が難しく、なかなかゴールへたどり着くことができなかった子も、慣れてくるとうまく打てるようになって、ナイスショット連発でした!
次回のハッピーサタデーは夏祭りです!
お楽しみに!
おやこであそぼう(6月17日(金曜日))
6月の「おやこであそぼう」では、絵の具を使ってにじみ絵をつくりました。
自分の好きな色を選んで楽しく絵の具遊びできましたね!
みんなが作ってくれた作品は、次回の「おやこであそぼう」で飾ります。
お楽しみに!
次回は7月15日(金曜日)です。
7月1日(金曜日)から事前申し込み開始です。
浴衣や甚平など、かわいい格好をしてきてくださいね!
ママといっしょ!(6月16日(木曜日))
今回は絵の具遊びをしました。
黒い大きな画用紙いっぱいに、ポンポンして花火を描きました。
今回の作品は、次回の「ママといっしょ!」(7月14日)で飾ります。
7月1日(金曜日)~受付開始です。
お申込みお待ちしています!
おはなし会(6月9日(木曜日))
「おはなしクラブ」さんによる6月の「おはなし会」がありました。
雨の季節にちなんだ絵本や生演奏に合わせたパネルシアターを見て、親子で楽しみました♪
次回は7月7日(木曜日)です。
ぜひご参加ください!
ベビーマッサージ(6月8日(水曜日))
0歳の赤ちゃんとお母さんが18組参加してくれました。
講師の馬場先生に、お家で簡単にできるたくさんのマッサージを教えてもらいました。
気持ち良くてうっとりする子、眠っちゃう子・・・。
たくさんの赤ちゃんが集まり、癒しの空間となりました。
次回は9月7日(水曜日)を予定しています。
レインボータイム(6月2日(木曜日))
宮本児童ホームでは、平日のほぼ毎日11時30分からレインボータイムを行っています。
ダンスやふれあい遊び、読み聞かせなど盛りだくさん!
幼児さんだけでなく、0歳のお子さんもたくさん参加していますよ!
みなさん、歌って踊ってパーっと盛り上がりましょう!
(別事業開催により行わない日もあります)
おとうさんカモン!(5月28日(土曜日))
今年もはじまりました「おとうさんカモン!」
今回は新聞紙で遊びました!最近は新聞がないご家庭も多いですが、広いスペースでダイナミックに遊べました。
乗ったり、破ったり、ちぎったり…お家だと怒られそうなことも、今回ばかりは思いっきり楽しめました!
お父さんだけでなく、お母さんの参加も大歓迎です!
休日にひとりで育児するような親御さん向けの事業でもあるので、ぜひ参加してくださいね!
次回は6月25日(土曜日)にんじゃ~エピソード1~です!
あそびクラブ(5月27日(金曜日))
3年ぶりに小学生向けの教室「あそびクラブ」が開催されました!
みんなでラーメン体操を踊った後に、チーム対抗で風船バレーをして緊張をほぐし、新聞紙でゴルフクラブを作りました。
作ったクラブでグランドゴルフをして、みんなで盛り上がりました。
ボーナスポイントのゲットを目指し、子どもたちは果敢にチャレンジしていました!
来月は6月24日(金曜日)です。みなさんのお申込みお待ちしております!
バースデーレインボー(5月26日(木曜日))
5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました!
楽器を鳴らしたり、フルーツをぺたぺた貼ったり、楽しい時間を過ごしました。
次回のバースデーレインボーは6月30日(木曜日)です。
6月生まれのお友達はもちろん、そうでないお友達もぜひ遊びに来てくださいね!
おやこであそぼう(5月20日(金曜日))
今年度初回の「おやこであそぼう」は、ピクニックをテーマに行いました。
新聞紙や折り紙をにぎにぎしておにぎりを作り、具材のシャケは魚釣りで遊んで釣って…かわいいお弁当がたくさんできました!
次回もお楽しみに!6月17日(金曜日)です。
ママといっしょ!(5月19日(木曜日))
今年もはじまりました「ママといっしょ!」。
親子でふれあい遊びをたくさんした後、みんなでお弁当作りを楽しみました。
具材のシールをぺたぺた…楽しそうに貼って見せてくれました!
歯科衛生士さんのお話もあり、充実した時間でした!
赤ちゃんといっしょ!(5月18日(水曜日))
今年度初めての「赤ちゃんといっしょ!」では、多くの0歳児親子が参加し、わらべ歌を歌いながらふれあい遊びをしたり、足形をとってカタツムリを制作したりして、和気あいあいとした雰囲気で心温まる時間を過ごしました。
近い月齢の赤ちゃん同士でグループを組むので、お母さんたちも子育ての相談をするなど、リフレッシュすることができました。
グループ対抗のクイズも、職員とともに正解を目指して楽しみました。
次回は6月22日(水曜日)です。お楽しみに!
おやこdeストレッチ(5月17日(火曜日))
今日は中央保健センターから運動指導士がやってきて、「おやこdeストレッチ」を行いました。
日頃の育児で固まった体を少しずつ、丁寧にほぐしていきました。
ラップの芯一つでいろんな動きができますね。
ママたちも講師の声に合わせてたくさん体を動かしたので、リフレッシュできたのではないでしょうか。
おはなし会(5月12日(木曜日))
「船橋おはなしクラブ」によるおはなし会がありました。
手あそび、紙芝居、大型絵本など、楽しいお話がいっぱい!
最後はお人形が登場し、みんなくぎ付けで観ていました。
次回は、6月9日(木曜日)午前11時30分~11時50分です。
申し込みお待ちしています!
てがたぺったん(5月11日(水曜日))
今月もたくさんのお友だちが参加してくれました。
かわいい手足がいっぱい!
みんな大きくなっていて、ほっこりうれしいひと時でした。
毎月開催しています。ぜひ遊びに来てくださいね!
次回は、6月10日(金曜日)午前10時~11時です。
おはなし会(4月14日(木曜日))
船橋おはなしクラブさんによる「おはなし会」が行われました。
寒い日でしたが、0~1歳児の親子が参加し、手遊びや紙芝居など、春にちなんだお話を聞きました。
人形劇では、様々な動物たちが登場し、子どもたちは動物たちのご挨拶を真似して遊んでいました。
最後は人形劇の動物たちが子どもたちのそばに遊びに来てくれて、みんな大喜びでした!
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 宮本児童ホーム
-
- 電話 047-424-9842
- FAX 047-424-9842
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0003千葉県船橋市宮本6-18-1
受付時間:午前9時~午後5時 休業日:月曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)祝日が月曜日の場合は翌日も休館となります。