トピックス(三咲児童ホーム 令和3年度)
「手形アートをつくろう!」
3月18日(金曜日)に「パンダぐみ」2・3歳児親子教室を行いました。
今年度の最後は「手形アートをつくろう」という企画です。
オレンジと黄色の花束に、大喜び!
部屋に飾ります!とママにも大好評でした。
絵本うたに合わせて「はらぺこあおむし」の大型絵本を読みました。
多彩な色とリズムに、親子で夢中になっていました。
令和4年度の教室の詳しい内容は4月から配布する「三咲児童ホーム事業案内」をご覧ください。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業は中止、変更となる可能性があります)
♪3月のおたんじょう会♪
3月17日(木曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
みんなでいちごやぶどう、みかんで飾りつけをして果物いっぱいのバースデーケーキの完成。
ローソクに火を灯してみんなでお祝いをしました。
おたんじょう日おめでとう! みんな大きくなったね。
誕生月ではないお友だちも、一緒にお祝いしてくれありがとう!
♪1月のおたんじょう会♪
1月21日(金曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
みんなで元気に踊ったり、ケーキの歌を歌ってフルーツいっぱいのケーキを作りました。
バースデーカードをもらって、ハイポーズ!とっても可愛い写真が撮れました。
お誕生月ではないお友だちも、一緒にお祝いしてくれて、楽しい会となりました。
どうもありがとう!
2月の「うきうきおたんじょう会」は2月25日(金曜日)です。
2月生まれのお友だちはもちろん、誕生月ではないお友達もあそびに来てください。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業が中止、変更となる場合があります)
1月パンダぐみ「お正月気分を楽しもう!」
1月14日(金曜日)に「パンダぐみ」2・3歳児親子教室を行いました。
お雑煮、かに、獅子舞に伊達巻やコマなど、お正月にちなんだ絵で作ったパズルゲームをしました。
半分にカットされたカードを、同じ絵に貼り付けるというゲームです。
何度もチャレンジして、完成させました。逆さまのお雑煮にみんなで笑ってしまいました。
制作は「お寿司」です。本物そっくり!とママからも好評でした。
パネルシアター「かきの木マン」では、悪者グーリーと戦うかきの木マンをみんなで応援して盛り上がりました。
次回「パンダぐみ」は2月18日(金曜日)です。ぜひ、ご参加下さい。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業は中止、変更となる可能性があります)
♪12月のおたんじょう会♪
12月16日(木曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
みんなでいちごやぶどう、みかんで飾りつけをして果物いっぱいのバースデーケーキの完成。
ローソクに火を灯してみんなでお祝いをしました。
おたんじょう日おめでとう!みんな大きくなったね。
誕生月ではないお友だちも、一緒にお祝いしてくれてありがとう!
1月のおたんじょう会は1月21日(金曜日)です。
1月生まれのお友だちはもちろん、お誕生月ではないお友だちもあそびにきてください。
(新型コロナウィルス感染拡大防止のため、事業は中止、変更となる場合があります)
🎄サンタさんとMerry Christmas🎄
12月15日(水曜日)に「幼児 冬のお楽しみ会」を行いました。
ペープサート「ともだちほしいな おおかみくん」でスタートしました。
職員によるハンドベル演奏「We wish you A Ⅿerry Christmas」「きらきら星」「ジングルベル」では、一緒にハミングしてくれるママたちも多く、温かい拍手を頂き感激しました。
「ガラピコプーのテーマ」や「いいねの日」の曲に合わせ、みんなで踊って楽しかったですね!
クリスマス気分が盛り上がったところで鈴の音が・・・みんなお待ちかねのサンタさんの登場です!
最後はサンタさんからプレゼントを手渡してもらって、にっこり笑顔でハイ、ポーズ!
とっても楽しいお楽しみ会となりました。また、来年もサンタさんに会えるといいね!
クリスマスの気分を楽しもう!
12月10日(金曜日)に「パンダぐみ」2・3歳児親子教室を行いました。
あわてんぼうのサンタクロースなどの曲に合わせて、ママと一緒に鈴をならしてふれあい遊びを楽しみました。
雪の結晶やツリーなどの装飾をした引き車に、サンタと雪だるまを乗せたリレーをしました。
みんなはトナカイになりきり、何度もチャレンジして、楽しんでいました。
制作は「クリスマスリース」です。
折り紙をちぎって貼って、サンタやブーツなどのパーツを貼り付けて、オリジナルのリースの完成です。
嬉しそうに見せてくれた姿が、微笑ましかったです。
次回「パンダぐみ」は1月14日(金曜日)です。
ぜひ、ご参加下さい。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業は中止、変更となる可能性があります)
♪11月のおたんじょう会♪
11月25日(木曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
みんなで元気に踊ったり、ケーキの歌を歌ってフルーツいっぱいのケーキを作りました。
バースデーカードをもらって、ハイポーズ!とっても可愛い写真が撮れました。
お誕生月ではないお友だちも、一緒にお祝いしてくれて、楽しい会となりました。
どうもありがとう!
12月の「うきうきおたんじょう会」は12月16日(木曜日)です。
12月生まれのお友だちはもちろん、誕生月ではないお友達もあそびに来てください。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業が中止、変更となる場合があります)
「秋を楽しもう!」
11月19日(金曜日)に「パンダぐみ」2・3歳児親子教室を行いました。
ママとタオルを引っ張ったり、投げっこしたり「タオル体操」で体を動かしました。
ぐらぐらトンネルをくぐりマットのお山を越えて、サツマイモ掘りゲームでは
みんな何度もチャレンジして、たくさんのお芋を収穫して、焼き芋をしました。
秋の味覚狩り!では、落ち葉やドングリを拾ったり、キノコ狩りをして集めたパーツで「落ち葉のネックレス」を作りました。
おうちに帰ってもネックレスをしてました!と聞き嬉しかったです。
次回「パンダぐみ」は12月10日(金曜日)です。
ぜひ、ご参加下さい。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業は中止、変更となる可能性があります)
11月 英語であそぼう
11月12日(金曜日)に「英語であそぼう」の教室を行いました。
9月に予定していた回が中止となってしまったため、5か月ぶりの開催となりましたが、今回の参加申し込みは定員いっぱいとなり、みなさん楽しみにしていてくれていたのだと嬉しかったです。
ポップな英語の音楽が聴こえてくると、自然に体を動かしてニコニコ笑顔の子どもたち。
先生のリズミカルな英語の会話や音楽で、子どもたちだけでなく、大人も楽しい気持ちになりました。皆さんもぜひ一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
次回の英語であそぼうは、2月24日(木曜日)に予定しています。
今回と同様に事前申し込み制となっており、2月1日(火曜日)より申し込みを開始します。
ご参加お待ちしております。
(新型コロナウイルス感染拡大防止の為、事業は中止・変更となる可能性があります)
11月「ぴよぴよパーク」
11月11日(木曜日)に、1・2歳の「ぴよぴよパーク」を行いました。
今月は、秋にちなんだ味覚狩りがメインでした。
リズム体操で体があたたまったところで、「くだもの」「さつまいも」「きのこ、どんぐり」の味覚狩りスタート!
手にカラーバケツを持って、好きな物をどんどん収穫してもらいました。
好みの場所でずっと同じものを拾う子、いろいろな所を周る子、みんな動きは様々です。
たくさんとれたら前の引き車に入れてね!と声をかけると、張り切ってどんどん持ってきてくれる姿もありました。
最後は、本物のどんぐりを入れたマラカスを作って、「おもちゃのチャチャチャ」の歌に合わせて音を鳴らして楽しみました。
いろいろな遊びや周りの人に触れる中で、様々な発見を楽しんでほしいと思います。
次回のぴよぴよパークは12月9日(木曜日)の開催予定です。
ご参加お待ちしております!
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業が中止、変更になる場合があります。)
「プラレールDAY」で出発進行!
11月10日(水曜日)に「プラレールDAY」を行いました。
初めての試みで、広い部屋に大きな線路を組み立てて、普段は抜いてある電池を入れて車両を走らせよう!と企画したイベントです。
車両の台数や、部屋の定員などの制約があり、1回につき5組と少ない定員となってしまいましたが3回行い、電車好きのみんなが集まりました。
普段は2つに分かれている部屋を大きく1つに広げ、部屋いっぱいに作った線路で、自分の好きなプラレールの車両を走らせる子どもたち。
この日のために用意した新車両も発進です!
子どもはもちろん、保護者の方たちからも楽しそうな笑顔や歓声をもらうことができ、素敵な時間を過ごすことができました。
三咲児童ホームでは、普段はプラレール車両と線路のミニセットを、貸し出し用おもちゃとして遊んでいただくことができます(電池は抜いてあります)。
ご来館お待ちしています!!
☆おひるねアート☆
10月23日(土曜日)「おひるねアート」を行いました。
テーマはハロウィンです。
おひるねアート協会の講師からおひるねアートについてのお話やつくり方の説明を聞き、お母さん方が黄色のマットに白のタオルでおばけ、フエルトで作った星、マスキングテープの蜘蛛の巣などで背景を作り撮影開始。
お母さんやお父さんが声をかけると赤ちゃんも笑顔になり楽しく撮影ができました。
お母さん方からは「身近な素材でかわいいアート写真が撮れるんですね。家でもやってみます」と声がきかれました。
その時しか撮れない赤ちゃん写真を思い出と成長の記録として写真に残すことができました。
👻ハロウィンイベント👻
10月22日(金曜日)に「ハロウィンイベント」を開催しました。
可愛らしい黒猫やかぼちゃのおばけに仮装した子どもたちが参加してくれました。
ハロウィンの手遊びやパネルシアターを楽しんだ後は、みんなで「今夜はハロウィンナイト」のダンスを踊りました。
音楽に合わせておばけになりきって身体を動かしている子どもたちがとても可愛らしかったです。
コーナー遊びは、へんしんおめん、おかしつり、ハロウィンコリント、えあわせ、かぼちゃつむつむ、写真コーナーを用意しました。
作ったお面を頭につけて嬉しそうに見せてくれたり、かぼちゃを高く積んで手を叩いて喜んだり、思い思いにハロウィンの遊びを楽しんでいる子どもたちでした。
帰り際には、折り紙で作ったキャンディーのプレゼント!
プレゼントをもらうには、『トリックオアトリート』という魔法の言葉を唱えることがミッションでした!
少し難しい言葉でしたが、ママと一緒に照れながら言ってくれ、キャンディーをもらうと嬉しそうに握りしめていました。
そんな子どもたちの可愛らしい姿、ママたちの笑顔がとても素敵でした。
ご参加ありがとうございました。HAPPY HALLOWEEN!!
♪9・10月のおたんじょう会♪
10月19日(火曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
今回は、9月と10月生まれのお友だちのお祝いです。
みんなで元気に、歌に合わせてダンスや手遊びを楽しみました。
最後に、バースデーカードのプレゼント。嬉しそうに受け取ってくれました。
記念写真は、ケーキの前でにっこりポーズ!
お誕生月ではないお友だちも、一緒にお祝いしてくれて、楽しい会となりました。
どうもありがとう!
10月「ぴよぴよパーク」
10月7日(木曜日)に、1・2歳の「ぴよぴよパーク」を行いました。
今月は、運動会をイメージした運動あそびがメインでした。
まずは「タオル体操」。曲に合わせて、ママとタオルを使っていろいろな動きを楽しみます。
体がほぐれたところで、壁のかぼちゃの絵に向かってママとヨーイドン!
最初はきょとんとしていた子も、二回目はママと手をつないでニコニコで走ってくれました。
そして、みんなが大好きな玉入れ。
お花紙とビニールで作った手作りの玉を、おばけとかぼちゃのついた箱に入れていきます。
とても上手に箱にポトンと入れることができてビックリ!
中には、玉を気に入って手にずっと持っている子もいました。
最後に、厚紙で作ったメダルをみんなにプレゼント。
真ん中の部分は書き込めるようになっているので、おうちで自由にオリジナルメダルを作ってみてください。
いろいろな遊びや周りの人に触れる中で、様々な発見を楽しんでほしいと思います。
次回のぴよぴよパークは11月11日(木曜日)の開催予定です。
ご参加お待ちしております!
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業が中止、変更になる場合があります。
ハロウィンを楽しもう!
10月15日(金曜日)に「パンダぐみ」2・3歳児親子教室を行いました。
「今夜はハロウィンナイト」のダンスを踊って、教室スタートです!
段ボールで作った「おうち」に、クッキーやチョコレート、カップケーキにカラフルなキャンディーやマカロンなどのお菓子をペタペタ、いっぱい貼ってみんなで「大きなお菓子の家」を作りました。
制作は「ハロウィンバッグ」です。
黒ネコ、コウモリ、フランケンの3種から好きなものを選びます。
ママと一緒に紙コップにパーツを張って、可愛いバッグの完成!
トリックオアトリート!の合言葉でもらった、フェルトで作ったキャンディーをバッグに入れて、とても嬉しそうでした。
次回「パンダぐみ」は11月19日(金曜日)です。ぜひ、ご参加下さい。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業は中止、変更となる可能性があります)
♪8月のおたんじょう会♪
8月27日(金曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
みんなで元気に踊ったり、ケーキの歌を歌ってフルーツいっぱいのケーキを作りました。
バースデーカードをもらって、ハイポーズ!とっても可愛い写真が撮れました。
お誕生月ではないお友だちも、一緒にお祝いしてくれて、楽しい会となりました。
どうもありがとう!
「バルーン大魔王がやってきた」
7月17日(土曜日)に派手な衣装に身を包んだバルーン大魔王がやってきました。
大魔王の軽快なトークと次々と繰り出されるパフォーマンスで会場は大盛り上がり!!
つぎつぎにいろいろなものをバルーンで作り、子ども達は「すごい!」と大歓声でした。
最後のバルーン抽選会で、子ども達は何がもらえるかハラハラ、ドキドキしていました。
大人から子どもまで、参加者みんなで楽しんだバルーンショーでした♪
♪7月のおたんじょう会♪
7月16日(金曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
みんなで元気いっぱいにダンスや、ケーキのくだもの貼りを楽しみました。
誕生日のカードを渡すときにお名前を呼ぶと、嬉しそうにお返事をしてくれる姿。
みんな、お誕生日おめでとう!
誕生月ではないお友だちも、一緒にお祝いしてくれてありがとう!
たくさんの人に誕生日をお祝いしてもらうのは嬉しいですよね。
8月の「うきうきおたんじょう会」は8月27日(金曜日)です。8月生まれのお友だちはもちろん、誕生月ではないお友達もあそびに来てください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業が中止、変更となる場合があります。
「えんにち気分を楽しもう!」
7月9日(金曜日)に「パンダぐみ」2・3歳児親子教室を行いました。
「アンパンマン音頭」を踊って、えんにちスタートです。
オモチャのお金をお店屋さんに渡して、お買い物を楽しみました。
ヨーヨーすくい、たこやき、チョコバナナにイカ焼き!
アイスクリームは好きなシールをトッピング!オリジナルアイスを作りました。
色んな形の魚に、もようをつけたりして、みんなで大きな「水族館」も作りました。
体育室前に飾ってあるので、見に来てね!
祭りばやしのBGMが流れる中、子どもたちの楽しそうな声と笑顔があふれる1日となりました。
次回「パンダぐみ」は9月17日(金曜日)です。ぜひ、ご参加下さい。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業は中止、変更となる可能性があります)
7月「ぴよぴよパーク」
7月8日(木曜日)に三咲児童ホーム体育室で1・2歳の「ぴよぴよパーク」を行いました。
今月は、夏にちなんで、「ミニ縁日」がメインの内容でした。
まず自分でお絵かきをした画用紙を使って、バッグ作り。
そのバッグを持って、縁日遊びスタートです。
用意したコーナーは、「おめんやさん」「アイスクリームやさん」「ヨーヨーやさん」「さかなつり」。
おめんをかぶってくれる子が多く、夏らしい格好と相まって、とてもかわいらしかったです!
みんな、縁日ごっこの時間をたっぷり満喫してくれていました。
いろいろな遊びや周りの人に触れる中で、様々な発見を楽しんでほしいと思います。
次回のぴよぴよパークは9月9日(木曜日)の開催予定です。
まだまだ暑い日が続くかと思いますが、ご参加お待ちしております!
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業が中止、変更になる場合があります。
6月のおたんじょう会♪
6月25日(金曜日)に「うきうきおたんじょう会」をしました。
みんなでお誕生日の歌を歌いながらフルーツ盛りだくさんのケーキを作りました!
誕生日を迎えたお友だちにインタビューすると、自分の名前と年齢を嬉しそうに教えてくれました。
お誕生日おめでとう。
今回のおたんじょう会は、誕生月ではないお友だちも一緒にお祝いしてくれました。
たくさんの人に誕生日をお祝いしてもらうのは嬉しいですよね!
英語であそぼう スタート
6月22日(火曜日)に「英語であそぼう」の教室があり、11組の幼児親子さんが参加してくれました。
ポップな英語の音楽が聴こえてくると、大好きなママと一緒にレッツダンス!
腕や身体を大きく動かしながら、ママと目を合わせてにこっと笑う子どもたちの姿がとっても可愛らしかったです。
リズミカルな英語の会話や音楽は子どもたちだけでなく、大人も自然と笑顔で楽しい気持ちになりますよね。
皆さんも一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
次回の「英語であそぼう」は、9月29日(水曜日)に予定しています。
今回と同様に事前申し込み制となっており、9月1日(水曜日)より申し込みを開始します。
ご参加お待ちしております。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業は中止・変更となる可能性があります)
『「いちご」のヨーヨー!かわいいね!』
6月18日(金曜日)に「パンダぐみ」2・3歳児親子教室を行いました。
新聞紙を輪にして、ハンドルに見立て「バスにのって」しゅっぱーつ!
太鼓にしてたたいたり、輪投げにして遊んだりしました。
最後はタコさんに変身!ペットみたいにお散歩!可愛いからと、連れて帰る子もいました。
そして、ママと一緒に作った「いちご」のヨーヨーにみんな大喜び!
とても嬉しそうに見せに来てくれました。
パネルシアター「かえるのがっしょう」では、“梅雨”の季節を感じながら、みんなで歌いました。
ぴよぴよパーク
6月10日(木曜日)に三咲児童ホーム体育室で1・2歳の「ぴよぴよパーク」を行いました。
天気が良いこともあって、多くの参加があり、にぎやかな声で包まれました。
ふれあい遊び、リズム体操の後は、今日のメインの足形アート!
色鉛筆で線を描いた台紙に、みんなのかわいい足形をとりました。
窓枠と雨粒の画用紙で飾って、足形に顔を描き込むと、てるてる坊主の絵のようになります。
とまどいながらも、自分でとった足形を見ると、笑顔になる子どもたちでした。
季節の遊びの「てるてる坊主づくり」も行いました。
作ったてるてる坊主を、手にもってゆらす姿がかわいらしい!
最後に、てるてる坊主の歌を歌って、終わりになりました。
いろいろな遊びや周りの人に触れる中で、様々な発見を楽しんでほしいと思います。
次回のぴよぴよパークは7月8日(木曜日)の開催予定です。
夏にちなんで、ミニ縁日を予定しています。
ご参加お待ちしております。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予定されている事業は中止、変更となる可能性があります)
パンダぐみスタートしました!
5月21日(金曜日)に今年度初めての「パンダぐみ」2・3歳児親子教室を行いました。
大好きなママと触れ合いながらリズム体操や、ふれあい遊びで体を動かしとても楽しそうでした。
「おべんとうバス」の大型絵本をモチーフにオリジナルの、おべんとうを制作しました。
次回「パンダぐみ」は6月18日(金曜日)10時30分~11時10分です。
事前申込制/先着12組です。申込受付開始は6月1日(火曜日)です。
ご参加お待ちしております。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予定されている事業は中止、変更となる可能性があります)
4月のおたんじょう会♪
4月22日(木曜日)に「うきうきおたんじょう会」をしました。
今年度、最初のおたんじょう会。お誕生月の子が3名も参加してくれました!
みんなで大きなケーキを作って、歌をうたってお祝いしました。おたんじょう日、おめでとう!
5月のおたんじょう会は5月20日(木曜日)です。5月生まれのお友だちはもちろん、お誕生月ではないお友達もあそびに来てください。(新型コロナウイルス感染拡大防止のため予定されている事業は中止、変更となる可能性があります。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 三咲児童ホーム
-
- 電話 047-448-2397
- FAX 047-448-2397
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒274-0812千葉県船橋市三咲3-5-10
受付時間:午前9時~午後5時 休業日:月曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)祝日が月曜日の場合は翌日も休館となります。
- 「三咲児童ホーム」に関する記事
- 最近見たページ
-