トピックス(平成29年度 三咲児童ホーム)
♪リズムに合わせて親子ビクス♪
3月29日(木曜日)に「親子ビクス」が行われ、乳幼児親子29組が参加しました。
今回は、音楽に合わせて体操やストレッチを楽しみました。
その後、子ども達はでんぐり返しにチャレンジ!
お母さんからも子ども達からも「楽しかった!」「またやってみたい!」と、とても好評でした。
次回は4月19日(木曜日)に開催予定です。
4月1日(日曜日)より受付を開始しますので、是非お申込み下さい。
イースターを満喫
3月23日(金曜日)に「うきうきスペシャル」が行われました。
今回は、みんなでイースターのエッグハントに挑戦しました。
機関車やバスを乗り継ぎ、着いたところにはたまごがいっぱい♪
たまごにちなんだ手遊びやふれあい遊び、タングラムシアターを楽しみました。
「3匹のこぶた」ならぬ「3匹のうさぎ」のミニシアターを観た後は、オオカミをやっつけた3匹のイースターバニーからイースターエッグのプレゼントをもらい、見事にエッグハント成功!
一足お先にイースターを満喫しました。
春を探して
3月15日(木曜日)に「ぴよぴよパーク」(1,2歳親子対象)が行われ、幼児親子16組が参加しました。
今回は、みんなでいろんな動物になりきり、春を探しに行きました。
その後、赤、ピンク、オレンジなど色とりどりのシールを使って、かわいいお花を作りました。
一年前と比べ、子どもたちはタンバリンをたたきながらお返事するのが上手になっていて、成長を感じることができました。
来年度の「ぴよぴよパーク」の日程は、4月以降のおたより、ホームページをご覧ください。
にっこり笑顔!助産師さんのベビーマッサージ♪
3月14日(水曜日)に助産師の栗島先生による「ベビーマッサージの教室」(最終回)が行われ、0歳児親子17組が参加しました。
ママのマッサージはとても気持ちが良かったようで、赤ちゃんは終始にっこり笑顔!
その後、ママたちは、助産師さんに離乳食やミルクのことなど、育児の悩みを相談できて大満足でした。
助産師さんのベビーマッサージは、来年度も実施する予定です!
詳しくは、4月以降のおたより、ホームページをご覧ください。
2月のおたんじょう会♪
2月22日(木曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
雪が降る中、おたんじょう会を楽しみにきてくれた親子さん。みんなでケーキにたくさんの果物を飾ってお祝いしました。大きくなったね♪
3月のおたんじょう会は3月22日(木曜日)です。今年度、最後のおたんじょう会!3月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
「ぴよぴよパーク」で鬼は外!
2月1日(木曜日)に1、2歳親子対象の「ぴよぴよパーク」がありました。
桃太郎の手遊びをした後は、みんなで鬼が島まで鬼退治に出発!
途中で犬や猿・キジと出会い、走ったりジャンプしたり大空を飛ぶようにゆっくり歩いたりして、道中も楽しくお散歩です。
鬼が島に着いたらみんなで力を合せて鬼退治。
最後に、戦利品の赤い綿を使って鬼のお面を作りました。
次回は2月15日(木曜日)に予定しています。たくさんのご参加をお待ちしています。
わらべうたでゆったり♪
1月30日(火曜日)に乳幼児親子対象の「親子で楽しむわらべうた」を実施しました。
暖かい図書室で講師の小泉先生に、昔ながらのわらべうたを紹介してもらい、ふれあい遊びを楽しんだり、干支やだるまの手作りおもちゃをわらべうたにのせて動かして遊びました。
次回は3月20日(火曜日)に予定しています。3月1日(木曜日)から申し込み開始です。
たくさんのご参加をお待ちしています。
おには~そと!ふくは~うち!
1月26日(金曜日)に「親子であそぼうパンダぐみ」を開催しました。
いつも教室を楽しみにしてくれている子どもたち。今日はとっても寒かったけれど、たくさんの親子が参加してくれました。
「エビカニクス」やタオル体操をして体をたくさん動かした後は、2月の節分に向けて鬼の帽子を作りました。怒りんぼの顔、泣き虫の顔など、かわいい鬼がいっぱい!出来上がった鬼の帽子を嬉しそうにかぶっていました。
そこに。。。
なんと大きな鬼が登場!!笑顔だった子どもたちの表情が一気に変わり、「わー!」「キャー!!」という悲鳴が。怖がりながらもみんなで一緒に豆まきをして鬼退治をしました。
☆1月のおたんじょう会☆
1月25日(木曜日)に「うきうきおたんじょう会」をしました。今月のお誕生日の子は2名!
みんなで1月生まれのお友達のお祝いをしました。
大きなケーキの前で「ハイ!チーズ!」2人とも大きくなったね♪
2月のおたんじょう会は2月22日(木曜日)です。2月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
ギターでノリノリ♪うきうきスペシャル!
1月19日(金曜日)に「うきうきスペシャル」を行いました。
この日限りの職員によるギターデュオが登場。ギターの音に合わせて楽しむ手遊びやふれあい遊びに、ママも子どももニコニコ笑顔でした。
ミュージックパネルシアター「大きなかぶ」を楽しんだ後は、ギターの他にキーボード、タンバリン、ピアニカも加わり、「カントリーロード」の生演奏がスタート。曲の後半では、みんなも立ち上がり、歩いたり走ったりジャンプしたり・・・。全員でリズムに乗って盛り上がりました♪
「うきうきタイム」はどなたでもご参加いただけます。みんなで一緒に遊びましょう!
みんなで楽しく♪ぴよぴよパーク
1月18日(木曜日)に1・2歳親子対象の「ぴよぴよパーク」がありました。
年が明けて初めてのぴよぴよパーク、21組の親子が参加してくれました!
音楽に合わせて体を動かしたり、ヘビに見たてたロープを跳んだりくぐったり、みんな元気に遊んでいました♪
制作コーナーでは今年の干支にちなみ、風船で“おさんぽ犬”を作りました。
できあがった犬にみんな大満足!うれしそうにおさんぽしていました♪
来月は2月1日、15日各(木曜日)に予定しています。
たくさんのご参加をお待ちしています!
あけましておめでとうございます
1月6日(土曜日)に「新春お楽しみ会」がありました。
みんなが一年楽しく元気に過ごせるように願いを込めた園長先生の大皿回しでスタート!
「大だるまおとし」「投扇興」「田んぼの達人」という3つ全てのゲームクリアを目指して、子どもたちは真剣そのものでした!
何度もチャレンジし、あきらめずに頑張っていました。
その他にも、鳥居の前でおみくじをひいて今年の吉兆を占ったり、制作コーナーで紙相撲やベンハムのこまを作って遊んだり、みんな思い思いに楽しみました。
冬のお楽しみ会でメリークリスマス!
12月21日(木曜日)に「乳幼児冬のお楽しみ会」がありました。
職員による『あわてんぼうのサンタクロース』のハンドベル演奏でスタートしました。
ひよこちゃんもサンタクロースの服装で登場し、楽しいパネルシアターを披露してくれました。
クリスマス気分も盛り上がったところで、鈴の音が・・・。
みんなお待ちかねのサンタクロースが一足早く遊びに来てくれました。
一緒に手遊びや手作りハンドベルでの演奏会を楽しみ、最後にサンタクロースから一人ひとりプレゼントをもらって、みんなにこにこ笑顔でした。
こんなに大きくなったよ☆
12月20日(水曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
今月、お誕生日のお友だちは2名でした!
音楽に合わせて大きなケーキを作り、12月生まれのお友だちにみんなからバースデーソングのプレゼントをしました♪
1月のおたんじょう会は1月25日(木曜日)です。
1月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
素敵な音色☆ミニクリスマスコンサート
12月12日(火曜日)に「音楽であそぼう」の教室がありました。
ママの膝に乗って一緒に揺れてみたり、音楽に合わせて歩いてみたりしました。音が止まったら止まる、音が変わったら反対周りに歩くなど、音をよ~く聞いて動くことができました。
後半はクリスマスが近いこともあり、講師によるミニコンサート!クリスマスの曲等、大好きな曲がいっぱいだった子どもたちは、音楽に合わせて体を揺らしたり、一緒に歌をうたったりして楽しみました。ママたちも、素敵な音色ににっこり笑顔☆
次回の「音楽であそぼう」は2月8日(木曜日)に予定しています。
1月4日(木曜日)より申し込みを開始します。ふるってご参加ください♪
ぴよぴよパーク クリスマスver.
12月7日(木曜日)に1,2歳親子対象の「ぴよぴよパーク」がありました。
サンタクロースも登場し、「あわてんぼうのサンタクロース」のギター演奏に合わせて、みんなで歌をうたいながら散歩を楽しみました。
そのあと、サンタさんからモミの木の森をプレゼント。森の木をみんなで分け合って、ペットボトルのミニツリーを作りました。
次回の「ぴよぴよパーク」は1月18日(木曜日)に行いますので、たくさんのご参加をお待ちしています。
お誕生日おめでとう!
11月30日(木曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
みんなで大きなケーキを作って、11月生まれのお友だちをお祝いしました。
おしゃれをしてケーキの前で「ハイ、チーズ!」おしゃべりもとっても上手になったね♪
12月のおたんじょう会は12月20日(水曜日)です。
12月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
ハッピーハロウィン
10月27日(金曜日)に「うきうきハロウィン」が行われました。
子ども達はカボチャやお姫様など、いろいろな仮装をし、会場はハロウィン一色!
「すりかえ仮面」や「ブンバボーン」のハロウィンバージョンなど、普段のうきうきタイムとは違う雰囲気に子ども達もママ達も、みんなにこにこ笑顔でした。
帰りにはかわいいハロウィンリースのプレゼントもあり、参加した親子さんはたくさん楽しめたようです。
みんなニッコリいい笑顔
10月25日(水曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
今月のお誕生日の子は2名!
みんなで10月生まれのお友達のお祝いをしました。
大きなケーキの前でみんなにっこりいい笑顔!大きくなったね♪
11月のおたんじょう会は11月30日(木曜日)です。
11月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
がんばったね!運動会
10月20日(金曜日)に2・3歳児クラス「親子であそぼうパンダぐみ」にて運動会を行いました。
ママも子どももやる気満々!動きやすい服装で集まってくれました。
紅組と白組に分かれ、個人種目の大玉転がしや団体種目の障害物競争・玉入れにチャレンジしました。
親子ダンスではみんなで輪になって手をつなぎ、メリーゴーランドを楽しみました。
最後に園長先生からメダルを首にかけてもらい、みんな誇らしげににっこり笑顔。
秋の運動会を親子で満喫しました。
電車まつりを開催!
10月8日(日曜日)に児童ホーム全体を電車一色にそめて「電車まつり」を開催しました。
1階体育室は、ミニ電車の乗車コーナーや写真撮影コーナー・制作コーナーを設置し、2階の集会室は、プラレール・Nゲージの展示コーナーとプラレールの遊びコーナーを、図書室は、新京成電鉄の歴史写真コーナーを設置しました。
新京成電鉄のキャラクター「しんちゃん・けいちゃん」も来てくれました。子ども達からは大人気で、電車をバックに写真撮影をして楽しみました。
2階Nゲージの展示コーナーでは、リアルな走行に大人から子どもまで、食い入るように見ていました。
また、写真コーナーでは、三咲駅周辺の今と昔を比較することができ、タイムスリップできたみたいです。
電車まつりに協力してくれた新京成電鉄の皆さん、日大理工学部鉄道研究会の皆さん、そして、来場してくれた皆さん、本当にありがとうございました!
お誕生日うれしいな♪
9月29日(金曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
みんなで9月生まれのお友だちをお祝いしました。今月のお誕生日の子は4名!
りんごのバースデーカードをもらってにっこり笑顔の子ども達。みんな大きくなったね♪
10月の「うきうきおたんじょう会」は25日(水曜日)です。
10月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
たくさんのお友達と楽しく遊べたね
9月14日(木曜日)に「ママといっしょにスペシャルタイム」がありました。
八木が谷児童ホーム、松が丘児童ホーム、小室児童ホームの先生たちも集まり、楽しいあそびがいっぱい!39組の親子が遊びに来てくれました。
大きなトンネルを何回もくぐったり、電車に乗ってかっこいい姿を写真に撮ったり、コロコロ斜面を転がるボールやリングをかける遊びを楽しみました。
はらぺこあおむしのお話に合わせて、食べ物がぶら下がったかわいい傘をくるくる回すコーナーもあり、子ども達は大喜びでした。
年に1度のスペシャルタイム、たくさんの親子さんに楽しんでいただけたようで良かったです。
小麦粉粘土であそんだよ!
9月8日(金曜日)に2,3歳児の教室「パンダぐみ」を開催しました。
今日は、小麦粉粘土あそび!
お母さんと一緒に小麦粉をこねて、魚やお花などいろんな型で型抜きをしたり、手で上手に丸めたりしました。
小麦粉粘土の感触がおもしろいようで、ずっと触っている子、何度も繰り返し型抜きをする子など、いっぱい楽しめたようです。
楽しかったね!「ぴよぴよパーク」
9月7日(木曜日)に1,2歳親子対象の「ぴよぴよパーク」がありました。
夏休み中、お休みだった「ぴよぴよパーク」。
楽しみにしていた親子もおり、13組の幼児親子が参加してくれました。
音楽に合わせて体を動かしたりふれあい遊びを楽しんだ後は、紙コップを使ったうさぎの制作。
親子で協力して制作を楽しみました。完成したうさぎをぴょんっと跳ばして嬉しそうでした。
10月は5日と19日各(木曜日)に予定しています。たくさんのご参加をお待ちしています。
こんなに大きくなったよ!
9月1日(金曜日)に「すくすくぺったん」があり、28名のお友だちが手形・足形をとりました。
スタンプ台の独特な感触に泣いてしまう子も多く、子どもは大泣き大人はニコニコという、毎月恒例のほほえましい時間となりました。
同時刻開催の『臨床心理士さんにきいてみよう“兄弟・姉妹の育て方講座”』にも多くの乳幼児親子が参加し、真剣に講話に耳を傾けていました。
次回のすくすくぺったんは10月6日(金曜日)です。成長の記録に是非ご利用ください。
リズムに乗って海を満喫しよう
8月24日(木曜日)に「音楽であそぼう」の教室がありました。
今回は海をテーマにリズム遊びを楽しみました。
スパークハーフという布でみんなで海を作り、音楽に合わせて波を立てたり、潜って海のいきものを探しました。
リズムに合わせて海のいきものの変身ごっごをしたり、魚つりを満喫しました。
最後はシールや折り紙を使ってオリジナル水族館を作って、みんな大満足でした。
次回の「音楽であそぼう」は10月12日(木曜日)に予定しています。
9月1日(金曜日)より申し込みを開始します。ふるってご参加ください♪
みんなでおめでとう!
8月31日(木曜日)に「うきうきおたんじょう会」をしました。
今月お誕生日の子は2名!
夏休み期間なので、今回は小学生も参加してたくさんのお友だちでお祝いをしました。
りんごのバースデーカードと大きなケーキににっこり笑顔の子ども達。
みんな大きくなったね♪
9月のおたんじょう会は9月29日(金曜日)です。
9月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
エンジョイ水あそび!
7月28日(金曜日)に「水あそび」を行い、たくさんの親子があそびにきてくれました。
スーパーボールやお魚などをすくったり、水鉄砲で的あてをしたり、じょうろや穴あきペットボトルに水を入れてシャワーにしたり…それぞれ好きなコーナーを楽しんでいました。
水しぶきを浴びて、みんなの笑顔がキラキラかがやいていました。
楽しい!おたんじょう会
7月20日(木曜日)に「うきうきおたんじょう会」をしました。
みんなで7月生まれのお友だちをお祝いしました。今月のお誕生日の子は3名!
みんなから歌のプレゼントを贈られ、とっても嬉しそうでした♪
8月のおたんじょう会は8月31日(木曜日)です。
8月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
☆のりのり親子ビクス☆
7月13日(木曜日)に今年度2回目の「親子ビクス」の教室がありました。
今回は18組の乳幼児親子が参加してくれました。
リズムに合わせたストレッチで体がほぐれ、ママ達は気持ちが良さそう♪
こどもたちも、大好きなママと触れ合いながらたくさん体を動かし、とても楽しそうでした。
最後には、「肩が軽くなった!」「すっきりした!」などのコメントが寄せられました。
次回の親子ビクスは12月14日(木曜日)です。
11月1日(水曜日)から申し込みの受付を開始します。みなさんぜひ参加してください。
ハワイアン風えんにちでアロ~ハ♪
7月5日(水曜日)に「えんにち」がありました。
午前中の幼児向け「えんにち」では、オープニングのフラダンスショーで会場は一気に南国ムード♪
その後はフラダンサーと一緒に写真を撮ったり、親子で屋台を楽しみました。
午後の小学生向け「えんにち」でも、こどもスタッフが手作りの腰みのと、フラワーレイを身につけ、ハワイを演出してくれました。
ハワイ風のBGMが流れる中、こどもたちの楽しそうな声と笑顔があふれる一日となりました。
にっこりほっこりわらべうた
7月4日(火曜日)に乳幼児親子対象の「親子で楽しむわらべうた」を実施しました。
今年度2回目のわらべうた、14組の乳幼児親子が参加してくれました。
講師の小泉先生に、昔ながらのわらべうたを紹介してもらってふれあい遊びを楽しんだり、手作りおもちゃをわらべうたにのせて動かして遊びました。
次回は9月26日(火曜日)に予定しています。9月1日(金曜日)から申し込み開始です。
たくさんのご参加をお待ちしています。
みんなでお祝い
6月30日(金曜日)に「うきうきおたんじょう会」を行いました。
みんなで6月生まれのお友だちをお祝いしました。今月お誕生日の子は3名でした!
大きなケーキの前でみんなにっこりいい笑顔!大きくなったね♪
7月の「おたんじょう会」は7月20日(木曜日)です。
7月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
雨でもお散歩楽しいな♪
6月29日(木曜日)に「音楽であそぼう」の教室がありました。
「いないいないばぁ」で先生と笑顔でご挨拶。いろいろな動物も出てきて、親子で真似っこ遊びをしました。
梅雨の時期にぴったりの「かたつむり」も制作し、出来上がった個性豊かな「かたつむり」とお散歩に出発!
リズムに合わせて歩いたり走ったり立ち止まったり・・・。みんなで散歩を満喫しました。
次回の「音楽であそぼう」は8月24日(木曜日)に予定しています。
8月1日(火曜日)より申し込みを開始します。ふるってご参加ください!
七夕お昼寝アートにチャレンジ☆
6月28日(水曜日)に「赤ちゃんサロン」があり、12組の赤ちゃんとママが参加してくれました。
赤ちゃんのマッサージや手遊び・シフォン遊びで親子のふれあいを楽しんだ後は、笹の葉と天の川を背景に、お昼寝アートに挑戦。
とっても素敵なアートがたくさん出来上がりました。
次回の「赤ちゃんサロン」は7月19日(水曜日)です。
赤ちゃんの体をお散歩する「トコトコぺんぎん」を作って遊びましょう。
たくさんのご参加をお待ちしてます。
ママのマッサージ気持ちいいね
6月7日(水曜日)に助産師の栗島先生によるベビーマッサージの教室がありました。
今年度初めての教室、14組の親子が参加してくれました。
ママの愛情たっぷりのマッサージはとても気持ちが良かったようで自然と笑顔があふれていました。
ママも赤ちゃんも楽しい時間を過ごせました。
次回の「助産師さんのベビーマッサージ」は9月27日(水曜日)に予定しています。
9月1日(金曜日)より申し込みを開始します。たくさんの参加をお待ちしています。
お誕生日のみんな集まれ~
5月31日(水曜日)に「うきうきおたんじょう会」をしました。
みんなで5月生まれのお友だちをお祝いしました。今月のお誕生日の子は6名!
大きなケーキの前でみんなにっこりいい笑顔!大きくなったね♪
6月のおたんじょう会は6月30日(金曜日)です。6月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
なつかしのわらべうた
5月30日(火曜日)に乳幼児親子対象の「親子で楽しむわらべうた」を実施しました。
今年度初めてのわらべうた、13組の乳幼児親子が参加してくれました。
講師の小泉先生に、昔から伝わる沢山のわらべうたを紹介していただいて親子共に楽しいひと時を過ごせました。
次回は7月4日(火曜日)に予定しています。6月1日(木曜日)から申し込み開始です。
たくさんのご参加をお待ちしています。
ぴよぴよパーク☆スタート
5月18日(木曜日)に1,2歳児親子対象の「ぴよぴよパーク」がありました。
今年度初めての教室で、18組の幼児親子が参加してくれました。
音楽に合わせて体を動かしたり手遊びを楽しんだ後は、自由遊びをしました。
制作コーナーではチョウチョ形の紙にシールを貼ってひらひらさせたり、マットのお山やボールプールなど思い思いの遊びを楽しんでいました。
6月は1日(木曜日)と15日(木曜日)に予定しています。
たくさんのご参加をお待ちしています。
始まりました!パンダぐみ
5月12日(金曜日)に今年度初めての2歳児の教室「パンダぐみ」がスタートしました。
昨年度1歳の教室に参加してくれていた親子さん、今年度初めて児童ホームに来た親子さんと様々でしたが、教室が始まると音楽に合わせて、親子で一緒に体操をしたり、自己紹介ゲームをしたりと、たくさんの笑顔が見られました。
2歳児になるとできることもたくさん増えてきて、お友達とシールの交換もできていました。
1年後のお子さんの成長が楽しみです☆
「パンダぐみ」は申し込み制になっており、次回は5月26日(金曜日)です。
まだ若干名、募集しています。
音楽であそぼう☆スタート!
4月27日に「音楽であそぼう」が行われ、乳幼児親子16組が参加しました。
今年度、新たにスタートした教室。どんなことをやるのかな、とみんなワクワクしていました。
音楽に合わせて歩いたり、シフォンで「いないいないばぁ」をしてみたり、親子一緒に楽しんでいました。
その後、お友達と手をつないで大きな太鼓やおにぎりを作りました。自分で作ったおにぎりを嬉しそうに見せて、食べる真似をしていたこどもたち。その姿がとってもかわいかったです。
次回の「音楽であそぼう」は6月29日(木曜日)に行います。6月1日(木曜日)より申し込みを開始しますので、みなさまの参加をお待ちしています。
大きなケーキでおめでとう
4月21日(金曜日)に「うきうきおたんじょう会」をしました。みんなで4月生まれのお友だちをお祝いしました。
今月お誕生日のお友だちは2名!参加してくれた乳幼児親子さんみんなで大きなケーキを作ってお祝いをしました。
児童ホームからのバースデーカードを嬉しそうに持ってにっこり笑顔のこどもたち。
みんな大きくなったね♪
5月のおたんじょう会は5月31日(水曜日)です。5月生まれのお友だちはもちろん、みんな遊びに来てくださいね。
英語で遊ぼう
4月19日(水曜日)に今年度最初の「英語であそぼう」の教室がありました。
英語の教室ってどんなことをやるのかな?と興味津々のママたち。
音楽に合わせて体を動かしたり、講師の真似をして手遊びをしたりしました。
こどもたちがよく知っている絵本が出てくると、絵本を指さしたり、にっこり笑顔で嬉しそうに見たり、英語日本語関係なく、楽しんでいました。
次回の「英語であそぼう」は6月21日(水曜日)に予定しています。
6月1日(木曜日)から申し込みを開始します。たくさんの参加をお待ちしています。
心も体もリフレッシュ!
4月20日(木曜日)に親子ビクスの教室を行いました。
音楽に合わせて、体を曲げたり、伸ばしたり、たくさん体を動かしました。
普段、育児で疲れているママ達も終わった時には、すっきりといい笑顔。
こどもたちもママと一緒にとっても楽しそうでした。
次回の親子ビクスは7月13日(木曜日)です。6月1日(木曜日)から申し込みの受付を開始します。
みなさんぜひ参加してください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 三咲児童ホーム
-
- 電話 047-448-2397
- FAX 047-448-2397
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒274-0812千葉県船橋市三咲3-5-10
受付時間:午前9時~午後5時 休業日:月曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)祝日が月曜日の場合は翌日も休館となります。