夏の投映プログラム
今夜の星空生解説
その日の夜に見られる星空を、生解説でお送りします。
星空は日々刻々と変化するため、同じ星空を二度と見ることができません。プラネタリウムをご覧になったみなさんが、その日の夜空を楽しめるように、星の名前や星座の見つけ方、話題の天文情報をわかりやすく解説します。直径18mの大きなドームに、たくさんの星が映し出されます。小惑星Funabashiの位置についても紹介します。
幼児~小学生向け 夏の映像番組
「しまじろうとたんじょうびのおほしさま 」 11時~
ドキドキ森に天体観測に来たしまじろう、みみりん、とりっぴぃ、にゃっきー。すると空から何か地球へと落ちてきました。その正体はなんと彗星!名前はコメットというそうです。
さっそく、コメットと友達になったしまじろうたちは、お誕生日の星座たちを巡る冒険に出かけていきます。みんなもしまじろうたちと一緒に宇宙へ旅立とう!
【投映期間:7月13日~ 8月25日まで】
小学生~一般向け 夏の映像番組
「すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり 」 13時半~
ある日、すみっコたちの元を訪ねてきたのは世界中を旅しているともだちのぺんぎん(本物)。
ぺんぎん(本物)の話から広い宇宙を感じるすみっコたち。
さあ、みんなもすみっコたちと一緒に星空を巡る旅に出かけていきましょう。
【投映期間:7月13日~ 8月25日まで】
一般向け 夏の映像番組
「水の惑星―星の旅シリーズ― 」 15時半~
世界各地で撮影した星空タイムラプス映像と、心地よい水中映像が広がります。
地球は生命あふれる海をもった特別な惑星。
太陽系に存在する氷の天体(土星のリングや衛星エンセラダス、彗星)を、迫力あるCGで体験しながら、水の惑星地球を見つめ直す旅がはじまります。
【投映期間:7月13日~8月25日まで】
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 総合教育センター プラネタリウム館
-
- 電話 047-422-7732
- FAX 047-424-9516
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0863千葉県船橋市東町834
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:月曜日・祝休日(日曜日と重なる場合はその翌々日、月曜日と重なる場合はその翌日)・12月29日から1月3日まで