【郷土資料館】企画展「海辺のようすの移り変わり」(終了しました)
1.展示の概要
船橋市の沿岸部では、昭和初期まで漁業等の第一次産業が中心でしたが、昭和20年代以降大規模な埋め立てが行われると、地形だけではなく産業形態やくらしの様子も変化しました。
郷土資料館令和3年度2回目の企画展「海辺のようすの移り変わり」では、船橋市沿岸部の地形の変化にともない産業やくらしがどのように変化したのか、さまざまな話題を取り上げます。
船橋市沿岸部の風景は、世代によってイメージが異なると思います。今では当たり前となった風景や生活を見つめ直すことで、船橋の歴史への関心を高める機会を提供できれば幸いです。
※見学時は、下記の新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。
館内でのマスク着用・入館時の手指消毒
2.会期
令和4年1月15日(土曜日)から5月8日(日曜日)
※毎週月曜日(3月21日は除く)、2月24日(木曜日)、3月22日(火曜日)、5月6日(金曜日)は休館。
3.時間
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
4.場所
船橋市郷土資料館3階 第2展示室
5.入館料
無料
6.主催
船橋市教育委員会生涯学習部郷土資料館
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 郷土資料館
-
- 電話 047-465-9680
- FAX 047-467-1399
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
船橋市薬円台4-25-19
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:毎週月曜日、祝日の翌日(土曜日・日曜日は除く)※5月3日~5月5日は開館、年末年始(12月29日~1月3日)
- 「郷土資料館」に関する記事
-
- イベント・講座
- 博物館協議会
- 館報『みゅーじあむ・船橋』
- 博物館資料の貸出し
- 船橋市総合体育館内スポーツ資料展示室について
- 刊行物ご購入方法のご案内
- 刊行物のご案内「船橋市西部の今昔」
- 刊行物のご案内「津田沼の今昔」
- 郷土資料館のあらまし
- 21世紀のデジタルプロジェクト
- 刊行物のご案内
- 蒸気機関車 D51 125号機
- 開館50周年記念企画展「船橋を知るための50の扉」
- 【郷土資料館】企画展「海辺のようすの移り変わり」(終了しました)
- 【郷土資料館】収蔵資料を活用した「回想法」プログラム
- 【郷土資料館】「ザイタク(在宅)船橋調べ隊」隊員になって調査成果を発表をしませんか
- 【郷土資料館】Webで古文書講座
- 写真展「写真とイラストで見る昭和30年代の船橋本町通り」を開催します(終了しました)
- 写真展「ふなばしの駅~船橋鉄道物語~」を開催します(終了しました)
- 船橋市市制施行80周年記念写真展「船橋ヘルスセンターの時代」を開催します(終了しました)
- 下総中山駅ジオラマ出張展示のお知らせ
- 写真展「船橋写真鳥瞰図~空から見るふなばし」を開催します(終了しました)
- 船橋市市制施行80周年記念写真展「写真が語る船橋の変遷」を開催しています(終了しました)
- 令和4年度第1回船橋市博物館協議会会議録
- 令和4年度第1回船橋市博物館協議会の会議概要
- 令和4年度 第1回船橋市博物館協議会の開催について(終了しました)
- 令和3年度第2回船橋市博物館協議会会議録
- 令和3年度第2回船橋市博物館協議会の会議概要
- 令和3年度 第2回船橋市博物館協議会の開催について(終了しました)
- 令和3年度第1回船橋市博物館協議会会議録
- 令和3年度第1回船橋市博物館協議会の会議概要
- 令和3年度 第1回船橋市博物館協議会の開催について(終了しました)
- 令和2年度 第2回船橋市博物館協議会の開催について(終了しました)
- 令和元年度第3回船橋市博物館協議会の会議概要
- 令和元年度 第3回船橋市博物館協議会の開催について(終了しました)
- 令和元年度第2回船橋市博物館協議会の会議概要及び会議録
- 令和元年度第2回船橋市博物館協議会の会議概要
- 令和元年度第1回船橋市博物館協議会の会議概要及び会議録
- 最近見たページ
-