「学校給食で食べようオーデンセ・西安」キャンペーン
令和6年は、船橋市とデンマーク・オーデンセ市との姉妹都市提携35周年、中国・西安市との友好都市提携30周年にあたります。その記念事業の一環として、船橋の子どもたちに、学校給食を通じてオーデンセ市・西安市とそれぞれ身近に感じ、興味や関心を持ってもらうため、市立小学校・中学校・特別支援学校にて、両都市でよく食べられている料理や食材を使った周年記念給食月間「学校給食で食べようオーデンセ・西安」 を実施します。
開催期間
令和6年10月
場所
市立小学校・中学校・特別支援学校
※献立は学校ごとに異なります。
令和6年10月3日 若松小学校
当日のメニューはデンマーク風ハンバーグ「フリカデラ」。
栄養教諭の斎藤先生とともに、3年3組を訪問し、子どもたちの給食の様子を見学しました。
各班ごとに順番を守りながら配膳をおこない、全員そろって「いただきます。」
おいしそうに食べている子どもたち。広報課の取材カメラを見つけると笑顔でポーズをとり、楽しい様子が見られました。
食後には、ひとりひとりがその日の給食の感想をカードに記入して、先生に提出しました。「また食べたい。」「おいしかった。」と記入する子どもが多かったです。
斎藤先生は、料理の本やお店に足を運び、今回提供するメニューを考案したとのこと。
楽しく食べ、積極的に話しかけてくる子どもたちの笑顔に癒されたひとときでした。
栄養教諭の斎藤先生とともに、3年3組を訪問し、子どもたちの給食の様子を見学しました。
各班ごとに順番を守りながら配膳をおこない、全員そろって「いただきます。」
おいしそうに食べている子どもたち。広報課の取材カメラを見つけると笑顔でポーズをとり、楽しい様子が見られました。
食後には、ひとりひとりがその日の給食の感想をカードに記入して、先生に提出しました。「また食べたい。」「おいしかった。」と記入する子どもが多かったです。
斎藤先生は、料理の本やお店に足を運び、今回提供するメニューを考案したとのこと。
楽しく食べ、積極的に話しかけてくる子どもたちの笑顔に癒されたひとときでした。
令和6年10月9日 湊中学校
中学校では毎日AとBの2種類のメニューから選ぶことができます。当日はAが「西安風サンラータン・ワンタン」で、Bの2倍以上の生徒がAを選択!
12時20分過ぎから、生徒が続々とランチルームにやってきて、給食を受け取り、決められた自分の席で、食べ始めます。
友達と楽しく会話しながら、食事をしている様子が見られました。
前日は、オーデンセにちなんだミートボールが提供され、2日連続で姉妹都市・友好都市にちなんだ給食を食べることができたとのことです。
生徒からは、「酸味と辛みがちょうどよく、ワンタンがとても美味しかったです。また、野菜がたくさん入っていておいしく食べられました。前日のミートボールは、イチゴのソースがかかっていて、最初は不思議に思いましたが、食べてみると相性抜群で美味しかったです。」との声が聞かれました。
12時20分過ぎから、生徒が続々とランチルームにやってきて、給食を受け取り、決められた自分の席で、食べ始めます。
友達と楽しく会話しながら、食事をしている様子が見られました。
前日は、オーデンセにちなんだミートボールが提供され、2日連続で姉妹都市・友好都市にちなんだ給食を食べることができたとのことです。
生徒からは、「酸味と辛みがちょうどよく、ワンタンがとても美味しかったです。また、野菜がたくさん入っていておいしく食べられました。前日のミートボールは、イチゴのソースがかかっていて、最初は不思議に思いましたが、食べてみると相性抜群で美味しかったです。」との声が聞かれました。
お問い合わせ
船橋市姉妹・友好都市周年事業実行委員会事務局(国際交流課内)
電話 047-436-2083
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 国際交流課
-
- 電話 047-436-2083
- FAX 047-436-2089
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日