Facebook(船橋市の運営するソーシャルメディア一覧)

船橋市ではさまざまな魅力を皆さまにお届けするため、Facebookを運用しています。
Facebookでは、それぞれの分野や施設の情報を趣向を凝らし発信していますので、ぜひフォローをお願いします。
一覧
船橋市公式
- 市の魅力や最新ニュースをお届け(広報課)
- 船橋市公民館の公式Facebookはじめました(東部公民館)
- おいしく健康に!料理のレシピや「ふなばしMOREベジ協力店」の店舗を紹介します(保健所地域保健課)
- 防災や緊急情報をお知らせします(危機管理課)
- 皆さんのご意見をお待ちしています(市民の声を聞く課)
- ふなばしの文化の最新情報はここで!(文化課)
- 本格的なクラシックや落語などはこちらから(市民文化ホール・市民文化創造館(きらら))
- 観光スポットやテレビの露出情報などを発信中!(商工振興課)
- ”知の宝庫”図書館のイベント情報などをご紹介(西図書館)
- 消防に関するさまざまな取り組みを発信中(消防局予防課)
- 児童ホームと子育て支援センターに関する情報をお知らせします(地域子育て支援課)
- 国際交流員による情報発信中!(国際交流課)
民間団体が運営する施設
- 子どもから大人まで楽しめるアンデルセン公園の最新情報を発信中!(ふなばしアンデルセン公園)
- 市民のアートが輝く展示がゾクゾク♪(市民ギャラリー)
- 環境にやさしい混浴施設でひと休みしませんか?お得な情報はこちらから(ふなばしメグスパ)
- ”三番瀬”のすべてがココに!(ふなばし三番瀬環境学習館)
任意団体等
注意事項
下記のリンクからFacebookを閲覧する際に、一部の機器ではアカウントの入力を求められる場合があります。あらかじめご了承ください。
船橋市公式Facebook
市の魅力や最新ニュースをお届け!
広報課 (047-436-2014)※画像をクリック
イベント情報や市の事業、旬のグルメの情報、活躍されている市民の方々の紹介など、幅広い情報をお届け。「楽しい!」「お得!」「知らなかった!」と皆さんに思っていただけるような“船橋の魅力”を厳選してお伝えしていきます!
運用規約はこちらからご覧ください。
船橋市公民館の公式Facebookはじめました
東部公民館(047-477-7171)※画像をクリック
公民館のイベントや開館情報、ちょっとしたお知らせまで、公民館の情報をいち早くお届けいたします!
皆さまが公民館に行けない日でも『地域の公民館』として身近に感じていただければ嬉しいです。
運用規約はこちらからご覧ください。
おいしく健康に!料理のレシピや「ふなばしMOREベジ協力店」の店舗を紹介します
保健所地域保健課(047-409-3274)※画像をクリック
「ふなばしMOREベジ協力店」推進事業(以下、「MOREベジ」)の周知・啓発や店舗情報などを積極的に発信し、利用者に「MOREベジ」の理解を深め利用者の利便性を高めます!
運用規約はこちらからご覧ください。
防災や緊急情報をお知らせします
危機管理課(047-436-2033)※画像をクリック
防災の取り組みやイベント等の情報のほか、緊急情報などを積極的に配信していきます。(案内のリーフレットはこちらから)
皆さんのご意見をお待ちしています
市民の声を聞く課(047-436-2784)※画像をクリック
Facebookでは「こども未来会議室」「まちづくり懇談会」など市民の声を聞く課の主催事業についてお知らせします。
運用規約はこちらからご覧ください。
ふなばしの文化の最新情報はココで!
文化課(047-436-2894)※画像をクリック
「まちかど音楽ステージ」「ロビーコンサート」などの音楽事業、市が所蔵する美術品の展示など美術活動のほか、市内文化団体とともに開催する芸術文化・伝統文化の情報を発信します。
また、普段目にすることがなかなか無い、埋蔵文化財の発掘情報なども紹介しています。
運用規約はこちらからご覧ください。
本格的なクラシックや落語などはこちらから
市民文化ホール(047-434-5555)・市民文化創造館(きらら)(047-423-7261)※画像をクリック
主催する公演の日程やチケット情報だけでなく、出演者のオフショットや裏話など、ここでしか見れない情報もお伝えしています。
イベント情報やレビュー、公演の写真やリハーサル風景など、普段はなかなか見ることができないシーンもお伝えしています。
運用規約はこちらからご覧ください。
観光スポットやテレビの露出情報などを発信中!
商工振興課(047-436-2472)※画像をクリック
商工業・観光に関するイベントや店舗情報、テレビ番組告知など紹介します。
運用規約はこちらからご覧ください。
”知の宝庫”図書館のイベント情報などをご紹介
西図書館(047-431-4385)※画像をクリック
船橋市図書館では、Facebookを通じて図書館の利用に関する最新情報や、講座・おはなし会・特筆展示といったイベント情報などを発信しています。
運用規約はこちらからご覧ください。
消防に関するさまざまな取り組みを配信中
消防局予防課(047-435-8651)※画像をクリック
消防局の取り組みやイベント等のほか、消防に関する様々な情報を発信していきます。
児童ホームと子育て支援センターに関する情報をお知らせします
地域子育て支援課(047-436-2407)※画像をクリック
児童ホームと子育て支援センターの講座やイベントの紹介から、子育てに役立つ情報までお届けします。ぜひ近くの児童ホームや子育て支援センターに遊びにきてください!
運用規約はこちらからご覧ください。
国際交流員による情報発信中!(国際交流課 047-436-2083)
中国語(中文) ※画像をクリック
ベトナム語(Tiếng Việt) ※画像をクリック
船橋市に任用された中国・ベトナム出身の国際交流員による、フェイスブックページを始めました!
国際交流員ならではの視点で、市の魅力的な場所、文化、食べ物などを紹介するほか、国際交流員の行うイベント情報もお届けします。
ぜひフォローをして新しい船橋を発見してください。
運用規約はこちらからご覧ください。
民間団体が運営する施設からのお届けもの
子どもから大人まで楽しめるアンデルセン公園の最新情報を発信中!
ふなばしアンデルセン公園(047-457-6627)※画像をクリック
園内に咲く旬の草花の最新情報や見どころを写真と一緒に紹介しています。また、イベント情報や開園情報も随時更新中です。
市民のアートが輝く展示がゾクゾク♪
市民ギャラリー・茶華道センター (047-420-2111)※画像をクリック
船橋市民ギャラリーで開催される展覧会や、船橋市茶華道センター主催の教室事業などの施設情報をお知らせしています。
環境にやさしい温浴施設でひと休みしませんか?お得な情報はこちらから
北部清掃工場余熱利用施設「ふなばしメグスパ」(047-457-5151)※画像をクリック
ふなばしメグスパは、船橋市北部清掃工場から発生する熱エネルギーを利用した環境にやさしい温浴施設です。
楽しみながら運動するうちに健康になれるプログラムや、季節ごとのイベント情報をお知らせいたします。
”三番瀬”のすべてがココに!
ふなばし三番瀬環境学習館(047-435-7711)※画像をクリック
三番瀬干潟や学習館内の水槽、海浜公園内の開花情報など、「三番瀬の生きもの」に関する情報を発信しています。
また、イベント情報やワークショップの募集状況なども発信していますので、ご利用の際にお役立てください。
船橋市の台所!地方卸売市場の情報をマルっとご紹介
地方卸売市場協力会事務局 (047-424-1151(内線554))※画像をクリック
船橋市場に出店しているお店の紹介や、旬の食材特集など、お得な情報が盛りだくさん。
お買い物に出かける前には、ぜひ目を通してみてください!
任意団体等からのお知らせ
船橋在宅医療ネットワークが開催する研修等の周知などを紹介
船橋在宅医療ひまわりネットワーク
船橋在宅医療ひまわりネットワークが行う、イベントや事業を発信しています。
運用規約はこちらからご覧ください。
ファイルダウンロード
広報課【Facebook】運用規約(PDF形式164キロバイト)
市民文化創造館・きららホール【Facebook】運用規約(PDF形式167キロバイト)
船橋市図書館【Facebook】運用規約(PDF形式165キロバイト)
市民の声を聞く課【Facebook】運用規約(PDF形式170キロバイト)
地域子育て支援課【Facebook】運用規約(PDF形式170キロバイト)
商工振興課【Facebook】運用規約(PDF形式173キロバイト)
文化課【Facebook】運用規約(PDF形式163キロバイト)
公民館【Facebook】運用規約(PDF形式170キロバイト)
消防局【Facebook】運用規約(PDF形式155キロバイト)
地域保健課【Facebook】運用規約(PDF形式171キロバイト)
地域包括ケア推進課・ひまわりネットワーク【Facebook】運用規約(PDF形式170キロバイト)
国際交流課【Facebook】運用規約(PDF形式195キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課 ふなばし情報発信係
-
- 電話 047-436-2015
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日