ふなばしメディカルタウン構想
ふなばしメディカルタウン構想
1.海老川上流地区
海老川上流地区は、本市の中央部に位置し、中心市街地にも近く、東葉高速線が東西に走るという多くの地理的利点があります。また、海老川が北から南へ流れ、海老川調節池に隣接するなど、自然環境の豊かな地区でもあります。この地区に、医療センター移転や新駅誘致を核とした土地区画整理事業と地区計画等による新たなまちづくりを検討しています。
2.健康寿命日本一を目指して
平成28年度に実施した全国20万人の高齢者を対象とした日本老年学的評価研究による「健康とくらしの調査2016(JAGES(ジェイジス ))※」では、調査に参加した全国39市町村の中で、本市は高齢者における身体状況を示す指標が非常に良いという結果が出ました。
この結果をさらに高め、健康寿命日本一を達成するために、本市の強みと弱みを分析し、予防医学の知見や健康的なまちづくりに関する指標を基にしたソフト・ハード両面でのまちづくりを進めていきます。
※健康寿命社会を目指した予防政策の科学的な基盤づくりを目標とした研究プロジェクト
健康とくらしの調査2016(JAGES)
全国39市町村の中で、特に「運動機能低下者割合」で、その割合が最も低く1位になるとともに、総合的に見ても非常に良い結果であることがわかりまし た。
これは、市民の皆さんが健康に対して高い意識を持っていることや、それを支える地域活動、医療や介護などに携わる関係団体の取り組みなどによるものであります。
3.ふなばしメディカルタウン構想
ふなばしメディカルタウン構想とは、医療や健康をテーマとした新たなまちづくりの考え方をまとめたものです。健康維持や予防医学等の考え方を活かしたまちづくりを行い、また、常に新しい技術・情報が入る医療や健康を加えることで、「進化し続けるまち(地域)」を実現します。
これにより、子育て世代や高齢者をはじめ、市民の皆さんが元気に暮らし続けられるとともに、市内外からこのまちを訪れる人も元気になる、「健康寿命日本一」を目指す本市の健康・医療の中核となるまちを目指します。
目指すまちづくり
ふなばしメディカルタウン構想の「まちづくり理念」と「まちづくりコンセプト」を定めました。
また、「まちづくりキーワード」と「目指すまちの姿」をもとに、具体的な施策を検討していきます。
ファイルダウンロード
ふなばしメディカルタウン構想PDF(PDF形式5,663キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 都市環境係
-
- 電話 047-436-2056
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「各種計画・施策」の他の記事
-
- 船橋市の保育所等入園状況について
- 【4月1日更新】船橋市シェアサイクル事業がスタートしました。
- 第三次船橋市生涯学習基本構想・推進計画(ふなばし一番星プラン)
- 船橋市DX推進計画
- 「第2次船橋市文化振興基本方針」
- 第二次船橋市図書館サービス推進計画
- 船橋市商工業戦略プラン
- JR船橋駅南口周辺部で無料公衆Wi-Fi(無線LAN)サービスをご利用いただけます
- 【3月3日更新・土地概要を公表しました】JR南船橋駅南口市有地E街区の一部に関するサウンディング型市場調査の実施について
- 船橋市施設カルテ(令和3年度)を公表します
- 第4次船橋市障害者施策に関する計画
- 保健福祉の概要 令和3年版
- 障害者である職員の任免状況の公表について
- 障害者活躍推進計画
- 船橋市公共施設等総合管理計画における施設類型別方針(個別施設計画)を策定しました
- 最近見たページ
-