第7回船橋市地域福祉計画策定委員会の会議録
1 開催日時
令和3年9月22日(水曜日) 午前10時00分
2 開催場所
市役所本庁舎分室(県合同庁舎)3階 分室会議室1
※会場参加とWEB参加併用型(ハイブリッド型)で開催
3 出席者
会場参加
(1) 委員
本木次夫委員、渡邉千代美委員、加瀬武正委員、藤野浩子委員
(2) 事務局
福祉サービス部長、地域福祉課長、地域福祉課長補佐、地域福祉推進係長、地域福祉推進係員3名
WEB参加
(1) 委員
大野地平委員、府野れい子委員、佐藤博己委員、平田千恵委員、鎌田岳彦委員、宍戸久子委員、
林武仁委員、宮代隆治委員、松﨑総一委員、小林浩委員、松濤勝則委員、齋藤直行委員
(2) その他
株式会社 名豊
4 欠席者
寺田俊昌委員
5 議題及び公開・非公開の別並びに非公開の場合にあっては、その理由
議題
- 第4次船橋市地域福祉計画素案(第1章~第7章・資料)について
- 第4次船橋市地域福祉計画概要版について
- 住民説明会およびパブリック・コメントの実施について
- 令和4年度以降の進捗管理について
公開・非公開の別
公開とする
6 傍聴者数(全部を非公開で行う会議の場合を除く)
0人
7 決定事項
・議題1、2について、委員からの意見を踏まえて修正することとした。
・議題3について、新型コロナウイルス感染症の影響により、会場参加型の住民説明会は実施せず、
パブリック・コメント期間中(令和3年12月中旬~令和4年1月中旬を予定)に動画配信
(YouTube)のみ行うこととした。
・議題4について、第4次船橋市地域福祉計画の推進にあたっては、現行の第3次船橋市地域福祉計画
と同様、PDCAサイクルの考え方に基づき、定期的・継続的に確認・改善をしながら計画を進める
こととした。
・第4次船橋市地域福祉計画では「定性評価」と「定量評価」の2つを組み合わせて評価を行うこと
とした。
8 議事
9 資料・特記事項
・1 次第(PDF形式 95キロバイト)
・2 第4次船橋市地域福祉計画素案(PDF形式 6,333キロバイト)
・3 第4次船橋市地域福祉計画(概要版)(PDF形式 4,250キロバイト)
・4 第4次船橋市地域福祉計画今後の策定スケジュールについて(PDF形式 253キロバイト)
・5 住民説明会及びパブリック・コメントの実施について(PDF形式 265キロバイト)
・6 第4次船橋市地域福祉計画 指標設定及び進捗管理(案)(PDF形式 482キロバイト)
10 問い合わせ先
福祉サービス部福祉政策課 TEL 047-436-2383
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 福祉政策課
-
- 電話 047-436-2383
- FAX 047-436-2409
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日