船橋市心身障害児就学指導委員会の基本情報
会議の概要
名称
船橋市心身障害児就学指導委員会
設置年日
昭和50年4月1日
設置根拠
船橋市心身障害児就学指導委員会条例
設置目的
心身障害児の適正な就学及び指導に関し、必要な事項を調査、審議させるため、船橋市心身障害児就学指導委員会を置く。
委員数
委員会は、委員15人以内で組織する。
事務局
学校教育部 船橋市総合教育センター 教育支援室
連絡先
047-422-9236
備考
氏名 | 性別 | 選出条項等 |
---|---|---|
寺田 俊昌 | 男 | 医師 |
戸塚 清一 | 男 | 医師 |
大前 綾 | 女 | 医師 |
月間 秀樹 | 男 | 医師 |
湯浅 稚子 | 女 | 医師 |
石毛 洋子 | 女 | 学識経験者 |
西山 博 | 男 | 学識経験者 |
鬼﨑 あずさ | 女 | 市立小学校の教職員 |
窪田 勝秀 | 男 | 市立中学校の教職員 |
牧野 英司 | 男 | 市立特別支援学校の教職員 |
森 由美子 | 女 | 市立特別支援学校の教職員 |
吉野 留美 | 女 | 市立小学校の教職員 |
尾上 哲史 | 男 | 市立小学校の教職員 |
市川 博野 | 女 | 児童福祉施設等の職員 |
岡田 愛香 | 女 | 児童福祉施設等の職員 |
この記事についてのお問い合わせ
- 総合教育センター
-
- 電話 047-422-7730
- FAX 047-424-9516
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-0863千葉県船橋市東町834
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
- 有料広告欄 広告について
- 「心身障害児就学指導委員会」の他の記事
-
- 令和元年度第6回船橋市心身障害児就学指導委員会の会議概要
- 令和元年度第7回船橋市心身障害児就学指導委員会の開催
- 令和元年度第5回船橋市心身障害児就学指導委員会の会議概要
- 令和元年度第6回船橋市心身障害児就学指導委員会の開催
- 令和元年度第4回船橋市心身障害児就学指導委員会の会議概要
- 令和元年度第5回船橋市心身障害児就学指導委員会の開催
- 令和元年度第3回船橋市心身障害児就学指導委員会の会議概要
- 令和元年度第4回船橋市心身障害児就学指導委員会の開催
- 令和元年度第2回船橋市心身障害児就学指導委員会の会議概要
- 令和元年度第3回船橋市心身障害児就学指導委員会の開催
- 令和元年度第1回船橋市心身障害児就学指導委員会の会議概要
- 令和元年度第1回船橋市心身障害児就学指導委員会の開催
- 船橋市心身障害児就学指導委員会の基本情報
- 令和元年度第2回船橋市心身障害児就学指導委員会の開催
- 最近見たページ
-