令和5年度船橋市インターンシップ実習について【受付終了しました】
◆新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度から中止していたインターンシップ実習を再開いたします◆
船橋市では、大学等の学生の皆様に対して市での就業体験の機会を設けることで、学生の就業意識の向上や市政に関する理解を深めていただくことを目的として、「船橋市インターンシップ実施要綱」に基づき、インターンシップ実習を実施します。
インターンシップ実習を希望する学生は、以下の「令和5年度船橋市インターンシップ実習生募集案内」及び「船橋市インターンシップ実施要綱」を必ずご確認のうえ、所属する大学等教育機関の担当部署を通じてオンラインによる申し込みをお願いします。
![]() |
![]() |
令和5年度インターンシップ実習概要【受付終了しました】
対象者
学校教育法の規定に基づく大学、大学院、短期大学及び高等専門学校、高等学校の学生
実施期間・時間等
5日間(原則、午前8時45分~午後5時15分)
- A日程:8月21日(月曜)~8月25日(金曜)
- B日程:8月28日(月曜)~9月1日(金曜)
※A日程の児童相談所開設準備課では、8月17日(木曜)~19日(土曜)、21日(月曜)、22日(火曜)の日程で実習を行います。
募集人数
26人(A日程14人、B日程12人)
部署別の受入人数
下記の「令和5年度船橋市インターンシップ実習生受入部署一覧」をご確認ください。
申請方法
「申請書作成時留意事項」をご確認の上、「船橋市インターンシップ実習受入申請書」を作成し、下記の「船橋市オンライン申請・届出サービス」のインターンシップ実習受入申請ページから、申請書のデータを提出してください。
学生(実習希望者)が行うこと
- 必ず、在籍している学校を通じて申請してください(学生個人からの直接の応募は受け付けておりません)。
- 必要に応じて、「船橋市インターンシップ実習受入申請書」の内容を記載し、教育機関のキャリアセンター等のインターンシップ担当者に提出してください。
※学生自身に関する項目は、申請書のうち「1 実習を希望する学生」「4 希望する部署等」「5 実習期間」「6 学生に関する事項」となります。
教育機関のインターンシップ担当者が行うこと
- 「船橋市インターンシップ実習受入申請書」を作成してください。(押印不要)
- 下記の「船橋市オンライン申請・届出サービス」のインターンシップ実習受入申請ページから、申請書のデータを提出してください。
船橋市オンライン申請・届出サービス(申請ページ)【受付終了しました】
※こちらのページより作成した申請書のデータを提出してください。
- 利用者登録せずに申し込むことができます。
申請締切日
令和5年6月23日(金曜)
受入れの決定
- 「船橋市インターンシップ実習受入申請書」 をもとに選考を行い、7月下旬までに受入れの可否を教育機関あてに通知いたします。
- 受け入れに当たっては、教育機関の窓口を通して、以下の協定書の締結等の事務手続きを行っていただきます。
実習受け入れ決定後の提出書類
ファイルダウンロード
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 人事課 人材育成室
-
- 電話 047-435-8642
- FAX 047-435-8643
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日