第12回(令和元年度)花いっぱいまちかどフェア秋の花壇コンテスト入賞作品紹介及び表彰式・講習会の開催について
花いっぱいまちかどフェア花壇コンテストとは?
また市内の各地域の「市民の皆様が飾りつけた花壇」をまちかどフェア会場として、緑や花があふれたまちづくりへの取り組みを行いました。この取り組みを一過性でなく、さらに広げていくために「花いっぱいまちかどフェア」の一環として春・秋の年2回開催しているコンテストです。
秋の部として、皆様が丹精込めて飾った花壇やお庭を個人・団体の部合わせて17か所ご応募いただきました。その中から入賞された作品をご紹介いたします。
また、11月16日(土曜日)にアンデルセン公園イベントドームにて、同コンテスト(春・秋の部)の表彰式及び花の寄せ植え講習会を開催いたしましたので、当日の様子を紹介いたします。
受賞者一覧
金賞 | 三関 摩貴子 様 |
銀賞 | パークハウスプレシア ガーデニング同好会 様 |
銅賞 | 寺田 一男 様 |
アンデルセン公園賞 | 中村 元子 様 |
審査員特別賞 | 鈴木 様 |
奨励賞 | 陽栄自治会 様 |
奨励賞 | 小原 須美子 様 |
奨励賞 | 小川 優美子 様 |
奨励賞 | 彩りの会 様 |
奨励賞 | 黒澤 武信 様 |
金賞
三関 摩貴子 様![]() |
講評(審査員コメント) |
銀賞
![]() |
講評(審査員コメント) |
銅賞
寺田 一男 様![]() |
講評(審査員コメント) |
アンデルセン公園賞
中村 元子 様![]() |
講評(審査員コメント) |
審査員特別賞
鈴木 様![]() |
講評(審査員コメント) |
奨励賞
陽栄自治会 様![]() |
講評(審査員コメント) |
奨励賞
小原 須美子 様
![]() |
講評(審査員コメント) |
奨励賞
小川 優美子 様
![]() |
講評(審査員コメント) |
奨励賞
彩りの会 様
![]() |
講評(審査員コメント) |
奨励賞
黒澤 武信 様
![]() |
講評(審査員コメント) |
表彰式及び花の寄せ植え講習会(令和元年11月16日 アンデルセン公園イベントドーム)
受賞者の皆様(春の部) | 受賞者の皆様(秋の部) |
![]() |
![]() |
講習会の様子 | 講習会の様子 |
![]() |
![]() |
過去の入賞作品紹介
第12回(令和元年度)花いっぱいまちかどフェア春の花壇コンテスト入賞作品紹介
その他の入賞作品紹介
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 公園緑地課 指導係
-
- 電話 047-436-2552
- FAX 047-436-2539
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「緑の保全と緑化推進」の他の記事
-
- 【花苗サポーター事業】サポーターの育てた花がまちの花壇を彩っています
- 【地域に愛される公園を目指しています】公園清掃委託制度とふれあい花壇事業のご案内
- 令和4年度花壇コンテストの入賞作品を展示します
- 森林環境調査報告書について
- 【開花終了】市の花「カザグルマ」の開花情報をお知らせします。
- 第13回(令和2年度)花いっぱいまちかどフェア花壇コンテスト入賞作品紹介及び表彰式・講習会の開催について
- 第14回(令和3年度)花いっぱいまちかどフェア花壇コンテスト入賞作品紹介及び表彰式・講習会の開催について
- 第15回(令和4年度)花いっぱいまちかどフェア花壇コンテスト入賞作品紹介及び表彰式・講習会の開催について
- 第2回船橋市緑化推進委員会(第3期)の会議録
- 船橋市緑化推進委員会
- 第12回(令和元年度)花いっぱいまちかどフェア秋の花壇コンテスト入賞作品紹介及び表彰式・講習会の開催について
- 第1回ふなばし三番瀬海浜公園及びふなばし三番瀬環境学習館指定管理者選定委員会の会議概要
- 第2回ふなばし三番瀬海浜公園及びふなばし三番瀬環境学習館指定管理者選定委員会の会議概要
- 第3回ふなばし三番瀬海浜公園及びふなばし三番瀬環境学習館指定管理者選定委員会の会議概要
- ふなばし三番瀬海浜公園及びふなばし三番瀬環境学習館指定管理者選定委員会
- 最近見たページ
-