【地域に愛される公園を目指しています】公園清掃委託制度とふれあい花壇事業のご案内
地域に密着した公園、住民のコミュニティ形成の場として、地域の皆さんに愛着心をもっていただくことを目的として、「公園清掃委託制度」、「ふれあい花壇事業」にご協力いただける町会等の団体を募集しています。
地域の皆さんの力で、地域に愛される公園を作りませんか?
公園清掃委託制度
業務の内容
主な業務内容は下記のとおりです。詳細は、町会等清掃業務委託の手引きをご確認ください。
(1)公園内と外周も含め、おおむね月2回以上清掃すること。
(2)園内の雑草は適宜取り除くこと。
(3)遊具等の点検を行い 、破損等がある場合は、市へ連絡し、危険防止の処置をすること。
(4)水飲み場のある公園は、砂が詰まっていないか特に注意すること。
要件
(1)清掃業務を継続して遂行できること。
(2)公園等の清掃業務に意欲があり、理解と熱意を持っていること。
(3)構成人員は原則として5人以上で構成されていること。
委託団体
委託先の団体を選定する際には、次の順位といたします。
(1)公園等の在る町会・自治会
(2)公園等の在る町会・自治会に所属する老人会・子供会・青少年育成会等の団体
(3)公園等の在る地域の町会・自治会の住民だけで構成された団体
(ゲートボール、少年野球、ボランティア等の団体)
(4)公園等の在る地域の町会・自治会住民を主な構成員とした団体
(ゲートボール、少年野球、ボランティア等の団体)
(5) 地域外の任意の団体
(環境団体、福祉団体、ボランティア団体等)
※上記(3)(4)(5)の団体への委託について
設置趣旨等の目的及び清掃業務の実施が可能かどうか確認するため、会則、名簿を提出していただき、地域の町会、自治会と調整後に委託いたします。
委託料
清掃面積により異なりますので、町会等清掃業務委託の手引きをご覧ください。
手続き
公園緑地課 指導係(047-436-2552)へご連絡ください。
「清掃を行う公園」「代表者の氏名・連絡先」等を確認させていただき、委託契約の手続きをご案内いたします。
その他
お申込みの際は、事前に町会等清掃業務委託の手引きをご確認ください。
ふれあい花壇事業
清掃委託を受けていただいている公園へ年2回(春・秋)花を提供しますので、植え付けと花壇の維持管理をお願いいたします。
今までに提供した花は、「ペチュニア」「ベゴニア」「パンジー」「デイジー」などがあります。(年度によって異なります)
要件
ふれあい花壇事業の申し込む場合は、原則として
(1)花壇を設置する公園等を市から清掃委託されている団体
(2)上記団体に属している5人以上のグループ
であることが必要です。
手続き
公園緑地課 指導係(047-436-2552)へご連絡ください。
その他
お申込みの際は、事前にふれあい花壇事業実施要領をご確認ください。
ファイルダウンロード
ふれあい花壇事業実施要領(PDF形式12キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 公園緑地課
-
- 電話 047-436-2552
- FAX 047-436-2539
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「公園の使用方法」の他の記事
-
- 公園内でのシート等を敷いてのお花見はご遠慮ください
- 令和4年4月より公園占用料を一部改定します
- 【地域に愛される公園を目指しています】公園清掃委託制度とふれあい花壇事業のご案内
- 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う公園等のご利用について
- 船橋市のボール遊びができる施設
- 公園の噴水等の稼働中止について
- ふなばし三番瀬海浜公園の施設利用再開ついて
- 公園でのボール遊び事業令和元年度実施報告書
- 公園でのボール遊び事業令和2年度実施報告書
- 公園でのボール遊び事業平成29年度実施報告書
- 公園でのボール遊び事業平成30年度実施報告書
- 運動施設のある公園
- 健康器具について
- 公園でのボール遊び試行事業平成28年度実施報告書
- 平成28年4月より公園占用料を一部改定します
- 最近見たページ
-