令和4年度太陽光発電システムに係る補助申請に係る抽選について
抽選結果について
令和4年9月12日(月曜日)に実施した令和4年度船橋市住宅用太陽光発電システム・省エネルギー設備設置費補助金(太陽光発電設備設置に係る補助金申請分)に係る公開抽選の結果、下記のとおり交付対象者(受付番号のみ掲載)を決定いたしましたのでお知らせいたします。
なお、抽選結果につきましては、申請者様に書面にてお知らせいたします。
申請額のとおり交付可能となる対象者
344 | 347 | 350 |
申請額の一部が交付可能となる対象者
348 |
補欠者(落選者)
345 | 346 | 349 | 351 |
抽選の実施について
太陽光発電システムに係る補助金申請については、令和4年9月2日(金曜日)に予算の範囲を超える申請がありましたので、同日に申請された方(必要書類がすべて提出された方)を対象に、抽選にて交付対象者を決定いたします。(太陽光発電システム以外の設備については、受付を継続しています。)
なお、令和4年9月1日(木曜日)中に申請された方は、抽選の対象ではありません。審査終了後、交付可否決定通知書を郵送にてお送りいたしますので、しばらくお待ちください。
抽選対象者
令和4年9月2日(金曜日)に申請に必要な書類をすべて市に提出した、下記の受付番号の方を対象といたします。
抽選対象者(受付番号) | |||
---|---|---|---|
344 | 345 | 346 | 347 |
348 | 349 | 350 | 351 |
実施日・会場
日時:令和4年9月12日(月曜日) 10時00分から
会場:船橋市役所6階 602会議室
抽選方法
回転抽選機を用いた抽選を行い、当選者を決定いたします。
抽選への参加を希望される方
申請者ご本人、申請者のご家族または申請代行者のうち、いずれか1名まで抽選にご参加いただくことが可能です。
なお、抽選への参加を希望される方は、令和4年9月9日(金曜日)の正午までに、電話にて環境政策課ゼロカーボンシティ推進室にご連絡ください。
<連絡先> 047-436-2465
※ご連絡いただいた際に、申請者の受付番号、氏名、住所、参加される方の氏名をお伺いいたします。
<持ち物>
・申請時に控えの表紙としてお渡しした受付番号票(写し可)
・申請書類一式の控え
抽選に参加されない場合
参加されない場合は連絡不要です。
市職員が代わりに抽選(回転抽選機の操作)を行います。
抽選結果の公表
・抽選対象者への文書による通知(当落にかかわらず、全員へ通知します。)
・市ホームページ(このページ)への掲載(令和4年9月13日中の掲載を予定しています。)
・当選者の人数は、各申請者の申請額が異なるため、抽選が終了するまで確定いたしません。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
-
- 電話 047-436-2465
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「地球温暖化対策」の他の記事
-
- 「ゼロカーボンシティふなばし」実現のためロゴマークとポスターをご活用ください!(こちらからダウンロードできます)
- その他の地球温暖化対策やお知らせ
- 令和3年度または令和4年度に補助金を受け取られた方
- 地球温暖化防止に関する説明資料について
- 令和4年度省エネルギー設備に係る補助申請に係る抽選について
- 冬の省エネ・節電にご協力をお願いいたします!
- 【終了しました】「熱中症警戒アラート」を実施しています
- 【令和4年度の申請受け付けは終了しました】≪令和4年度 新着情報・予算額≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、V2H充放電設備に関する補助金の新着情報・予算額
- 令和4年度太陽光発電システムに係る補助申請に係る抽選について
- 【9月30日まで】太陽光発電「そらサポ」における協定締結キャンペーンについて
- 【終了しました】緑のカーテン&エコノートキャンペーン
- 地球温暖化対策に関する相談窓口を設置しました
- 「船橋市地球温暖化対策実行計画」の中期目標等を変更しました
- 清掃工場の余剰電力を活用した自己託送実証事業の実施について
- グリーン購入について
- 最近見たページ
-