納税義務者が新しい送付先を設定する場合
納税義務者が新しい送付先を設定する場合には申請書をご提出ください。
本人以外の送付先に設定する場合は、納税管理人申告書(承認申請書)の提出が必要となりますのでご注意ください。
令和3年4月1日より、地方税法施行規則の改正、船橋市規則で定める申請書等の押印の特例に関する規則の施行に伴い、市民税・県民税申告書を始めとした各種申告書等への押印が不要となりました。
申告書等の様式は随時改正し押印欄は削除しておりますが、押印欄が削除されていない従前の申告書等をご使用いただいても手続き上問題はございません。(※押印は不要)
また、押印をした申告書等をご提出いただいても、手続きが無効になるものではありません。
ファイルダウンロード
送付先申請書(PDF形式51キロバイト)
送付先申請書記載例(PDF形式136キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民税課
-
- 電話 047-436-2214
- FAX 047-436-2217
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「市民税」の他の記事
-
- 令和4年度 市民税・県民税税額決定・納税通知書を6月10日に発送しました
- 特別徴収事務に関する届出書
- 特別徴収事務に関するよくある質問
- 令和4年度給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書を5月13日に発送しました。
- 法人市民税
- 障害者控除対象者認定書を交付します
- マイナンバー(個人番号)の確認書類について
- 納税義務者が新しい送付先を設定する場合
- 税理士の無料相談会の日程について(高根台公民館は中止となりました)
- 医療費控除・医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)の申告時における「明細書」の添付義務化について
- 過去の市民税・県民税の申告について
- 郵送申告の簡略化について
- 令和4年度(令和3年分)市民税・県民税の申告について
- 上場株式等の所得に係る市民税・県民税の課税方式の選択について
- 令和3年分以降の年末調整等説明会の取りやめについて
- 最近見たページ
-