令和4年船橋市消防出初式を挙行いたしました。
令和4年船橋市消防出初式を挙行いたしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※整列写真は、撮影時のみマスクを外しています。
出初式とは?
出初式は、船橋消防の輝かしい伝統を継承し、近代化された消防装備および活力ある消防職団員の志気を披露するとともに、市民の防火意識の普及啓発を図り、さらなる安全都市構築に向けた消防力の発展に資することを目的として挙行しています。
例年、出初式は屋内と屋外の2部構成としておりますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、今年は屋内演技を中止するなど一部内容を変更し、規模を縮小した形で挙行しました。
実施場所・日時
令和4年1月8日(土曜日)午前11時00分から
船橋アリーナ(多目的広場内)船橋市習志野台7-5-1
消防職団員による一斉放水
今回の一斉放水を担当したのは、「自分たちの街は自分たちで守る」という尊い精神のもと、日頃から地域に密着した活動を行っている消防団の代表と各消防署の消防部隊を加え、全10台の消防車で放水しました。
南本町、栄町方面を管轄する 第3分団4班
藤原、上山町方面を管轄する 第7分団1班
南三咲、三咲町方面を管轄する 第11分団2班
前原西、前原東方面を管轄する 第13分団1班
高野台方面を管轄する 第16分団5班
金堀町方面を管轄する 第18分団3班
この一斉放水は、輝かしい新年を迎え火災などの災害を始め、大地震などの大規模災害に立ち向かう消防職団員の心を一つにして、市民の皆様の生命、身体および財産を災害から守るという心意気です。
私たち消防職団員は、令和4年の年初めにあたり、共に思いを新たにし、市民の皆様の安全を担うため消防体制の充実強化に邁進してまいります。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消防局警防指令課 消防団係
-
- 電話 047-435-8628
- FAX 047-435-7878
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「消防団」の他の記事
-
- 防火教室を行いました!
- 消防団員が火災予防広報であなたの街を巡回します!
- ~消防団プレゼンツ“コロナ禍でも地域のためにできること”~
- 消防・防災活動に関する出前講座を実施しました!
- 【長編】船橋市消防団PR動画 公開中!
- 【短編第3弾】船橋市消防団PR動画 公開中!
- 【短編第2弾】船橋市消防団PR動画 公開中!
- 令和3年度消防団車両更新に伴う車両引渡しを行いました!
- 令和3年度消防団車両更新に伴う車両引渡しを行いました!
- 令和4年船橋市消防出初式を挙行いたしました。
- ふなばしCITYNEWSで消防団活動が配信されました!
- 船橋市消防団第3分団合同訓練を実施しました
- 消防団協力事業所表示証を交付しました
- フェイスシールド・ガウンの寄贈
- 消防団長
- 最近見たページ
-