令和3年秋の褒章を石井副団長が受章されました!
船橋市消防団 石井副団長が藍綬褒章を受章されました!
藍綬褒章(らんじゅほうしょう)は、多年消防業務に従事し、その功労が顕著であり他の模範と認められる消防団員に対し授与されるもので、石井洋明副団長がその栄に浴されました。
我が国の栄典制度
現在、生存者に対する勲章・褒章の授与は原則として年2回、春は4月29日、秋は11月3日に春秋叙勲及び褒章が、また、著しく危険性の高い業務に精励した者を対象とする危険業務従事者叙勲が春秋叙勲と同日付けで授与されます。
市長へ受章を報告しました!
今回、令和3年秋の褒章(船橋市消防団副団長 石井洋明氏)、並びに第37回危険業務従事者叙勲(船橋市消防局元職員 金子昭氏)を受章されたお二人が、松戸徹市長へ受章報告を行いました。
「残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、皇居における拝謁を賜ることができず、天皇陛下からお言葉をいただくことは叶いませんでしたが、この様な名誉ある栄を受章できましたことは、皆様方のご支援のお陰であると心から感謝申し上げます。今後とも、この栄誉に恥じることがないよう、一層精進してまいりたいと存じます。」と、感謝の言葉を述べられました。
![]() |
![]() |
![]() |
※左から、石井洋明氏(船橋市消防団副団長)、松戸徹市長、金子昭氏(船橋市消防局元職員)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消防局警防指令課 消防団係
-
- 電話 047-435-8628
- FAX 047-435-7878
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日