市内施設でマイナンバー(個人番号)カードの出張申請サポートを実施します!
【無料です!!】マイナンバー(個人番号)カードの出張申請サポートを実施します!
市内商業施設や公共施設にて、マイナンバー(個人番号)カードの出張申請サポートを実施します。
申請書の記入や顔写真撮影をサポートいたします。
令和5年3月実施予定
令和5年2月実施分
こんな方におすすめです。
・マイナンバーカードの写真を誰かに撮ってもらいたい方。
・申請書の書き方にご心配のある方。
実施予定(随時更新)、注意事項やお問い合わせ先は下記特設サイトよりご確認ください。
※折り込みチラシの二次元コードは、下記特別サイトのホームページアドレスが表示されます。
マイナンバーカード出張申請受付!! promotion.chiicomi.com/funabashi/
お問合せは下記のコールセンターまでご連絡ください。
コールセンター TEL.0570-039-555 平日9時~17時 ※通話料がかかります。
マイナポイントの申請ができる方は、令和5年2月末までにマイナンバー(個人番号)カードを申請した方です。
※令和4年12月末から延長されました。
詳しくは、下記の総務省マイナポイント事務局のホームページをご覧ください。 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
ファイルダウンロード
(R4.6)マイナンバーカード広報素材(PDF形式2,397キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
- マイナンバーカード(個人番号カード)について
- マイナポイント事業について【マイナポイントの申込は令和5年5月末まで。マイナンバーカードの申請は令和5年2月末まで。】
- マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の郵送について
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 各種証明書のコンビニ交付サービス
- 公的個人認証サービスによる電子証明書について
- マイナンバーカードを持つと、どういうことができるようになるんですか?マイナンバーカードを作らないとどうなりますか?困ることにはなりますか?
- そろそろ、あなたもマイナンバーカード カード取得はお早めに(新しいウインドウが開きます。)
- マイナポイント事務局ホ一ムページ(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 戸籍住民課
-
- 電話 047-436-2270
- FAX 047-436-2274
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「マイナンバー制度」の他の記事
-
- 特定個人情報保護評価について
- 公的個人認証サービスによる電子証明書について
- マイナポイント事業について【マイナポイントの申込は令和5年5月末まで。マイナンバーカードの申請は令和5年2月末まで。】
- 特定個人情報保護評価書(修正案)【固定資産税・都市計画税に関する事務】に対する意見募集※意見募集は終了しました
- マイナンバーカード(個人番号カード)について
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 通知カードを紛失した場合の手続き
- 市内施設でマイナンバー(個人番号)カードの出張申請サポートを実施します!
- 外国籍の方のマイナンバーカードの有効期限について
- 住民票以外の住所でマイナンバーの通知を受け取るための手続きについて(居所登録)
- マイナポータルについて
- 戸籍証明書のコンビニ交付のための利用登録申請について
- 各種証明書のコンビニ交付サービス
- コンビニ交付サービス・マイナンバーカード(個人番号カード)に関するお知らせ
- DV・虐待等被害者の方へ健康保険関連のお知らせ
- 最近見たページ
-