令和元年度も継続して振り込め詐欺対策電話機等購入費の一部を補助します!
令和元年度も引き続き実施します
平成30年9月4日より開始した振り込め詐欺対策電話機等(※)購入費の補助制度は、市議会定例会において審議され、令和元年度も引き続き実施することとなりました。ぜひご利用ください。
※通話内容を自動録音することのアナウンスを流し、自動的に通話内容を録音する迷惑電話防止機能がついた電話機や装置など
船橋市振り込め詐欺対策電話機等購入費補助金交付要綱(PDFファイル:132KB)
船橋市振り込め詐欺対策電話機等購入費補助金交付要領(PDFファイル:68KB)
対象者
下記の全てに当てはまる方
・船橋市内に在住
・満65歳以上(交付申請時)
・本市の市税を滞納していないこと
・購入日が平成30年9月4日以降であること
補助金額
・購入費の4分の3以内(100円未満切り捨て)
・10,000円を限度とする
<例>購入金額が9,500円の場合、9,500円×4分の3=7,125円であるため、補助金額は7,100円(100円未満切り捨て)となります。
申請方法
下記の3種類の書類を用意し、市民安全推進課まで申請(郵送可)
※船橋駅前総合窓口センター、各出張所、各連絡所でも受付のみできます(封筒に入れ提出してください)
(1)補助金交付申請書
記入例(PDFファイル:79KB)
申請書(PDFファイル:74KB)
申請書(wordファイル:18KB)
※船橋駅前総合窓口センター、各出張所、各連絡所、各公民館にも用意してあります
(2)メーカー、品名、品番及び日付の記載された領収書(コピー可)
(3)購入した電話機等が確認できるカタログ、説明書等(コピー可)
【郵送先】
〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 船橋市 市民安全推進課 行
申請期限
令和2年2月21日(金曜日)(郵送の場合は消印有効)
※令和2年3月末日をもって現制度を終了する予定です
申請から交付までの流れ
申請→審査→審査結果(可否決定)通知→請求→入金
申請から審査結果(可否決定)通知まで概ね1か月、請求から入金まで概ね1か月かかります。
この記事についてのお問い合わせ
- 市民安全推進課 市民防犯係
-
- 電話 047-436-3110
- FAX 047-436-2299
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
- 有料広告欄 広告について
- 「防犯対策」の他の記事
-
- 防犯パトロール隊へ支援物資を支給
- 船橋市市民防犯推進協議会(電話de詐欺対策)会議録
- 令和元年度も継続して振り込め詐欺対策電話機等購入費の一部を補助します!
- 「振り込め詐欺防止装置」を無料で貸し出します!
- 船橋市客引き行為等防止条例を制定
- 青色防犯パトロールを始めてみませんか?
- 10月11日から20日は「安全で安心なまちづくり旬間」
- クボタスピアーズと一緒に防犯パトロールしませんか?
- 振り込め詐欺対策電話機等購入費補助金の利用者に対するアンケート調査について
- アンケート結果(電話de詐欺対策フォーラム)
- ふなばし防犯だより
- 地域の防犯力向上にご協力いただける事業者募集中!~船橋ひやりハッと防犯ネットワーク~
- 市役所税務職員を装った『振り込め詐欺』にご注意ください
- 船橋市スクールガード事業
- 市民安全パトロールを実施しています!
- 最近見たページ
-