【ひとり親家庭対象】就労に役立つ!ビジネスマナー講座を実施します。
ビジネスマナーは、就活において内定の獲得に直結する重要な要素です。
また、社会人生活を円滑に進め、キャリアを築いていく上でも必要です。
今回は、日本生命保険相互会社の清水 秀輝氏をお招きし、「ビジネスマナー」や「報連相」に関わる講座を実施します!
日常生活では身に着けることのできない「ビジネスマナー」を学んでみませんか!
セミナー概要
就活に役立つ!ビジネスマナー講座
身だしなみ 、言葉遣い 、敬語 、電話対応 、名刺交換などの、就活や社会人生活で求められるマナーを網羅的に学んでいきます。
気を付けるべきポイントについて解説しながら、実践練習を通じてビジネスマナーを身に着けていきます。
報連相講座
社会人の基礎スキルである「報告・連絡・相談」について、その目的とポイントを解説します。
「報告・連絡・相談」のそれぞれについて、具体例を交えながらすぐに使える基礎基本をお伝えします。
「報告・連絡・相談」のそれぞれについて、具体例を交えながらすぐに使える基礎基本をお伝えします。
開催日時
令和6年12月21日(土曜日) 午後1時00分 ~ 午後3時00分
対象者
市内在住のひとり親家庭の親、その児童(20歳未満で義務教育を修了)、寡婦、離婚前で支援が必要な人
講師
清水 秀輝 氏 (日本生命保険相互会社)
会場
船橋市母子・父子福祉センター(社会福祉会館内2階)
※新京成線習志野駅より徒歩1分
定員
15名(応募多数の場合は抽選)
費用
無料
申込方法
託児
無料
1歳~就学前のお子様を対象に保育を実施します。
先着4名。託児利用には申請が必要です。希望する方は、事業申込時に併せてお申込みください。
※保育園等に預けることができる場合は、そちらをご利用ください。
※託児利用の申込〆切も同様に令和6年12月1日 (日曜日)となります。早めにお申込ください。
※保育園等に預けることができる場合は、そちらをご利用ください。
※託児利用の申込〆切も同様に令和6年12月1日 (日曜日)となります。早めにお申込ください。
ファイルダウンロード
- チラシ(PDF形式786キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- こども家庭支援課 家庭支援係
-
- 電話 047-436-2320
- FAX 047-436-2386
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2丁目10番25号
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日