MR(麻しん風しん混合)ワクチンの予防接種について
※成人の風しん予防接種費用助成を開始します
船橋市では平成31年1月1日より、風しんの抗体価(免疫)が十分でないと判断された妊娠を希望する人やそのパートナー等に対して、予防接種にかかる費用の助成を実施しています。
詳細はこちらをご確認ください。
MR(麻しん風しん混合)ワクチンの予防接種 第1期・第2期について
MRワクチンは、麻しんウイルスと風しんウイルスを弱毒化してつくった生ワクチンです。
近年、麻しん(はしか)患者および風しん患者が増加しています。接種対象時期になったら早めに予防接種を受けましょう。
◆麻しんと風しんの両方にかかったことが確実な方は対象となりません。 かかったかどうか不明な方は医師にご相談ください。
◆ガンマグロブリンの注射を受けたことがある方は、3ヶ月以上過ぎてから、川崎病などでガンマグロブリン大量療法を受けたことがある方は、6ヶ月以上過ぎてから接種を受けてください。
MR 第1期 対象者及び接種方法
対象者
1歳から2歳に至るまでの間にある子
1歳になったらすぐ受けるように努めましょう。
◆予診票は、お子さんが生後2ヵ月になる頃に関係書類と一緒に送付しています。
接種方法
実施医療機関(下記「実施医療機関名簿」参照)に予約の上、予診票と母子健康手帳を持参し接種を受けてください。
※母子健康手帳を忘れた場合、予防接種を受けられないことがあります。
MR 第2期 対象者及び接種方法
対象者
5歳以上7歳未満で小学校就学前1年間(幼稚園・保育園年長クラスの間:4月1日から翌年3月31日まで)
◆1回の接種(1歳時のMR第1期)では長期にわたる十分な免疫が得られないことから、小学校での集団生活が始まる前に、必ず接種を受けてください。
令和2年度 MR第2期の対象者
平成26年4月2日から平成27年4月1日生まれの子(令和3年度に小学校に就学する学年の子)
【接種期間】 令和2年4月1日から令和3年3月31まで ※期間内に必ず接種を受けましょう。
◆上記対象者には、令和2年3月末に予診票及び接種者コードを記載した説明書を送付しました。転入等で予診票をお持ちでない場合は、下記をご参照ください。
接種方法
ご希望の医療機関に予約の上、予診票と母子健康手帳を持参し接種を受けてください。
※母子健康手帳を忘れた場合、予防接種を受けられないことがあります。
実施医療機関名簿
1期・2期
上記の名簿記載以外の医療機関で接種を希望する場合
定期接種の対象とならない人が接種を希望する場合
実施している医療機関については船橋市医師会ホームページに一覧表がありますので、必要に応じてご参照ください。なお、ワクチンの在庫状況や接種費用(自費)については、直接医療機関にお問い合わせください。
転入された人、予診票を紛失した、または不適により予診票を使ってしまった人
実施医療機関に予診票の予備がありますので、そちらをご利用ください。
また、保健所健康づくり課、母子健康手帳交付コーナー(市役所1階)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス)、中央・東部・北部・西部保健センターに母子健康手帳をご持参いただければ、その場でお渡しできます。また、お電話でのお申し込みもできます。
なお、予診票に記載する接種者コードは健康づくり課までお問い合わせください。
MRワクチンの副反応について
主な副反応は、接種後7~10日に発現のピークがある発熱や発しんです。なお、接種後数日中に過敏症状と考えられる発熱、発しん、そう痒(かゆみ)、などがみられることがありますが、これらの症状は通常1~3日でおさまります。稀に生じる副反応としては、アナフィラキシー様症状(ショック症状、じんましん、呼吸困難など)、急性血小板減少性紫斑病(紫斑、鼻出血、口腔粘膜の出血等)、脳炎及びけいれん等が報告されています。予防接種後に注射部位のひどいはれ、高熱、ひきつけなどの重い副反応と思われる症状があった場合は、接種した医師の診察を受けてください。
ファイルダウンロード
令和2年度船橋市実施医療機関名簿(乳幼児)(PDF形式194キロバイト)
MR(北里)(PDF形式765キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
この記事についてのお問い合わせ
- 保健所健康づくり課 (予防接種係)
-
- 電話 047-409-3836
- FAX 047-409-2934
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8506船橋市北本町1-16-55 船橋市保健福祉センター
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。