新型コロナワクチン集団接種 最新情報(令和5年秋開始接種)
船橋市からのお知らせ
令和5年秋開始接種(令和5年9月20日から令和6年3月31日まで)について
イオンモール船橋で10月23日(月曜日)から10月29日(日曜日)に実施する追加接種については、9月28日(木曜日)午前8時より予約受付を開始します。
令和5年秋開始接種の基本情報
詳細については、こちらをご覧ください。
※集団接種では12歳以上の方を対象に接種を実施します。生後6か月以上11歳以下の方については、個別医療機関での接種をご検討ください。
※集団接種は10月中旬まで実施予定です(予約状況に応じて、 終了時期を変更する可能性があります)。
※集団接種では12歳以上の方を対象に接種を実施します。生後6か月以上11歳以下の方については、個別医療機関での接種をご検討ください。
※集団接種は10月中旬まで実施予定です(予約状況に応じて、 終了時期を変更する可能性があります)。
集団接種会場の基本情報
会場情報
モデ(XBB):モデルナ社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
ファ(XBB):ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン

※集団接種会場や、イオンモール船橋内の総合クリニック ドクターランド船橋へ、集団接種の問い合わせは行わないでください。
(各会場の所在地)

※各会場の地図については、こちら(ページ下部の地図情報をクリック)からご覧ください。
他のワクチンとの接種間隔
原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチン(インフルエンザワクチンを除く)は、同時に接種できません。新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンを除くその他のワクチンは、互いに、片方のワクチン接種を受けてから2週間後に接種できます。
(例)10月1日に他のワクチンを接種した場合、新型コロナウイルスワクチンを接種できるのは、10月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。
なお、創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外として2週間を空けずに接種することができます。
(新型コロナワクチンを接種する前に破傷風トキソイド等を接種した場合は、2週間の間隔が必要です。)
※他のワクチンとの接種間隔については、厚生労働省の見解により今後変更になる可能性があります。
その他新型コロナワクチンについて知りたいことに関しては、以下のリンク先のQ&Aをご参照ください。
予約方法
集団接種会場で10月1日(日曜日)から10月8日(日曜日)まで実施する追加接種については、9月15日(金曜日)午前8時より予約受付を開始します。
※やむを得ず予約をキャンセルされる場合は、市予約システムで手続きまたは市ワクチンコールセンター(050-5526-1142)までご連絡ください。
お問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種・相談特設コールセンター
対応時間 午前8時から午後5時まで(土日祝日を含む)
※お問い合わせの際に、電話番号のおかけ間違いが増えております。電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違えのないようお願いいたします。
言語・聴覚障害などにより電話相談が難しい方へ
言語・聴覚障害などにより船橋市新型コロナウイルスワクチン接種・相談特設コールセンターへの電話での相談が難しい方は、FAXまたはメールでお問い合わせください。
・FAX:050‐3385‐9928
・メールアドレス:covid-19.vaccine@funabashicity.jp
関連するその他の記事
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 接種後の注意事項・副反応について
- 新型コロナワクチン接種予約システムについて
- 新型コロナウイルスワクチンの住民票所在地以外での接種
- 新型コロナワクチンについて(首相官邸ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 便乗悪質商法の注意喚起!(消費者庁ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(千葉県庁ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
地図
- 有料広告欄 広告について
- 「新型コロナウイルス関連(その他のお知らせ)」の他の記事
-
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 令和5年秋開始接種(令和5年9月20日から令和6年3月31日まで)について
- 市新型コロナウイルス感染症相談センターによくある質問
- 療養を証明する書類
- 発熱など体調に異変を感じたら【新型コロナ】
- 快眠講座
- CKD慢性腎臓病とは?~知ろう防ごう新たな国民病~
- 令和5年度 糖尿病教室~がまんしないで続けられる!食事と運動のコツがわかる~
- 飲食店等における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
- 自分や家族が感染した場合の過ごし方
- 新型コロナウイルス感染症の罹患後も続く症状(罹患後症状)について
- 自宅療養の流れや健康観察について(5月7日までの取り扱い)
- 【受付終了】新型コロナウイルス感染症の影響で白内障手術が受けられない人へ特殊眼鏡等費用助成の対象となる手術日の期限は令和3年3月31日までとなります。
- 高齢者施設等で新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合の対応について
- マスク着用の考え方について
- 最近見たページ
-