新型コロナウイルス感染症の検査
受付時間の延長・電話回線の増加等で対応しているところですが、回線の混み具合で対応できないこともありますのでご了承ください。
お問い合わせが多いものについて「よくあるお問い合わせ」に掲載しておりますのでご覧ください。
目次
- 検査の種類
- 発熱などの「症状がある方」
- 発熱などの「症状がない方」(感染不安を解消しておきたい方)
- 高齢者施設等に従事している方
検査の種類
新型コロナウイルス感染症を診断するための検査には、PCR検査と抗原検査があり、どの検査を行うかは診察をした医師が判断します。
- PCR検査:「ウイルスを特徴づける遺伝子」を調べる検査
- 抗原検査:「ウイルスを特徴づけるたんぱく質」を調べる検査
PCR検査では発症から10日以上経過し感染性がないウイルスも感知し陽性となる場合もあります。
PCR検査と抗原検査の違いについては、「新型コロナウイルス感染症に関する検査について」(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。
症状がある方
「発熱」「咳」「くしゃみ」「頭痛」「咽頭痛」「下痢」「倦怠感」「息切れ」などの症状がある方
1.かかりつけ医・発熱外来指定医療機関など身近な医療機関で検査
かかりつけ医、発熱外来指定医療機関、船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターに連絡し、症状などをお伝えください。
医師が新型コロナウイルス感染症を疑い、検査が必要と認めた場合に検査を実施し、感染していることを医師が認めた場合は「発生届」が管轄保健所に提出されます。
電話する優先順位は、1→2→3→4の順です。
1.かかりつけ医
かかりつけ医や身近な医療機関にご連絡ください
2.千葉県発熱外来検索システムや発熱外来指定医療機関の一覧を参考に、医療機関にご連絡ください
千葉県発熱外来検索システムはこちら
千葉県内の発熱外来指定医療機関の一覧はこちら(千葉県ホームページ「熱があるときは」)
3.船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター(047-409-3127)までご連絡ください
受診先のお問い合わせについて、多くの医療機関が休診している土曜午後・日祝休日は、お問い合わせいただいてもご希望に沿えない場合がございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします
4.千葉県発熱コールセンター(0570-200-139)までご連絡ください
早朝や夜間など、船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターの受付時間外の場合はご連絡ください
2.かかりつけ医や発熱外来医療機関の予約が取れない場合
「千葉県新型コロナウイルス感染症検査キット配付・陽性者登録センター」が配付する検査キットによる検査(千葉県実施事業)
希望に応じて検査キットを無償配付し、本人からの登録情報を基にセンターの医師が感染を確認した場合は発生届の作成・提出を行います。
詳細は「千葉県新型コロナウイルス感染症検査キット配付・陽性者登録センターについて」(千葉県ホームページ)をご覧ください。
症状がない場合
新型コロナウイルス感染症の無料検査(千葉県実施事業)
- 「ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業」は令和4年8月31日まで延長となりました。
- 「感染拡大傾向時の一般検査事業」は、令和4年5月31日をもって終了しました。
詳細は「新型コロナウイルス感染症の無料検査の実施について」または千葉県ホームページをご覧ください。
高齢者施設等に従事している方
高齢者施設等の従事者に対する検査(市実施事業)
費用は無料(施設・個人の費用負担はありません)。
唾液PCR 検査とし、 2週間に1回実施し、検査は、市と委託契約を行っている検査機関を活用し、検査機関と各施設間において検体の授受を行います。
対象施設
高齢者施設(入所系サービス) 199施設 対象者約7,000人
介護老人福祉施設、介護老人保健施設、特定施設入居者生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
認知症対応型共同生活介護、住宅型有料老人ホーム(サービス付高齢者住宅含む)
養護老人ホーム、軽費老人ホーム、短期入所生活介護(単独事業所)
高齢者施設(通所系サービス) 195施設 対象者約3,300人
通所介護、通所リハビリテーション、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
障害者施設(入所系サービス) 69施設 対象者約1,200人
障害者支援施設、共同生活援助、短期入所障害者施設(通所系サービス) 144施設 対象者約1,300人
生活介護、就労継続支援、就労移行支援、就労定着支援、生活訓練、日中一時支援事業所
地域活動支援センター、福祉作業所
詳細はこちらをご覧ください
高齢者施設・介護サービス従事者への無料PCR検査(公益財団法人日本財団実施事業)
本事業(検査の受付)は終了しました。
高齢者施設・介護サービス従事者への無料PCR検査事業(日本財団ホームページ)
関連するその他の記事
- 有料広告欄 広告について
- 「新型コロナウイルス関連(その他のお知らせ)」の他の記事
-
- 市民を対象とした無料PCR検査事業を開始しました
- 皆様からいただいた新型コロナウイルス感染症対策寄附金(令和3年度分)について
- 新型コロナウイルス感染症に関するよくあるお問い合わせ(令和4年7月29日)
- 家族など身近な方が新型コロナウイルスに感染したら
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 自宅療養の流れや健康観察について
- 新型コロナウイルス感染症の罹患後も続く症状(罹患後症状)について
- 新型コロナワクチン集団接種(小児接種) 最新情報
- 令和4年度 快眠講座~不眠の健康への影響~
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(6月26日陽性確認)
- 新型コロナワクチン接種予約システムについて
- 武田社ワクチン(ノババックス)の接種について
- 新型コロナウイルス感染症の検査
- 新型コロナウイルスワクチン接種実施医療機関一覧
- 新型コロナワクチンの4回目接種について
- 最近見たページ
-