船橋市新型コロナワクチン集団接種 最新情報
船橋市が設置する新型コロナワクチンの集団接種会場では、今後12歳に到達する人等を対象とした「1・2回目接種」と最後の接種から3か月を経過した12歳以上の人を対象とする「オミクロン株対応ワクチン接種」、5歳~11歳の小児を対象とする「小児接種」、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を実施しています。
接種によってご案内が異なりますので、下のボタンから各接種のページをご参照ください。
新型コロナワクチン以外の予防接種を受ける予定がある方へ
原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチン(インフルエンザワクチンを除く)は、同時に接種できません。新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンを除くその他のワクチンは、互いに、片方のワクチン接種を受けてから2週間後に接種できます。
(例)10月1日(金曜日)に新型コロナワクチンを接種した場合
他のワクチンを接種できるのは、10月15日(金曜日)(2週間後の同じ曜日の日)以降
※接種間隔については、厚生労働省の見解により今後変更になる可能性があります。
【例外】
創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外として2週間を空けずに接種することができます。
(新型コロナワクチンを接種する前に破傷風トキソイド等を接種した場合は、2週間の間隔が必要です。)
この他、新型コロナワクチンに関する詳細な情報は、厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンQ&A)をご参照ください。
関連するその他の記事
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 新型コロナワクチン接種予約システムについて
- 新型コロナワクチンについて(首相官邸ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 便乗悪質商法の注意喚起!(消費者庁ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(千葉県庁ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 有料広告欄 広告について
- 「新型コロナウイルス関連(その他のお知らせ)」の他の記事
-
- 高齢者福祉施設等で新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合(感染が疑われる場合)の対応について
- 家族など身近な方が新型コロナウイルスに感染したら
- マスク着用の考え方について
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について
- オミクロン株対応ワクチンの接種について
- 新型コロナウイルスワクチン接種実施医療機関一覧
- 自宅療養の流れや健康観察について
- 発熱・咳・のどの痛みなどの症状が出たら
- 新型コロナウイルス感染症の罹患後も続く症状(罹患後症状)について
- 転入者の新型コロナワクチン接種券の発行について
- 「〈新型コロナワクチン〉オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種を開始しました」事業案内翻訳ページ
- 「〈新型コロナワクチン〉オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種を開始しました」翻訳ページ(英語)
- 「〈新型コロナワクチン〉オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種を開始しました」翻訳ページ(中国語)
- 「〈新型コロナワクチン〉オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種を開始しました」翻訳ページ(ベトナム語)
- 「〈新型コロナワクチン〉オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種を開始しました」翻訳ページ(ネパール語)
- 最近見たページ
-