新型コロナウイルスの影響を受けている方々への応援メッセージおよび寄附を募集しています
船橋市では、感染拡大の防止に向けた取り組みが長期間にわたりつつある現状をふまえ、最前線で尽力している医療・福祉に従事する方々など、頑張っている方々への応援メッセージを募集します。
お寄せいただいたメッセージは、市ホームページやフェイスブック、ツイッター等により広く市民の皆様とその思いを共有するほか、メッセージのあて先の方々にもお届けし、感謝や応援の気持ちを伝えることで、頑張る皆さんを力づけていきたいと考えています。
メッセージは、市ホームページの応募フォームからの受け付けや郵送等でもお寄せいただけるほか、ふるさと納税サイトから寄附をお申し込みいただく際にも併せてお寄せいただくことができます。
また、寄附金のお申し出については、お申込みフォームや郵送のほか、ふるさと納税サイトからお申込みいただけます。(登録せずにお申込みいただけます。また、返礼品の贈呈はございませんのでご了承ください)
この困難な状況を乗り越え、希望ある未来を切り拓けるよう、皆様の温かいご支援、ご声援をお願いします。
ふなばし新型コロナウイルス感染症対策寄附金の主な使い道
このほか、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けている方々に対する支援に広く活用させていただきます。
応援メッセージについて
(募集内容)
新型コロナウイルス感染症拡大の中で頑張る皆さんを力づける、感謝や応援のメッセージを、個人・法人問わず募集します。
(応募方法)
市ホームページの応募フォーム又は郵送・FAX(書式は問いません)でお寄せください。
■ 郵送の場合の送付先 〒273-8501 船橋市役所 政策企画課あて(住所不要)
■ FAXの場合の送付先 047-436-2058
(お寄せいただいたメッセージの取り扱いについて)
市ホームページやフェイスブック、ツイッター等により広く市民の皆様とその思いを共有させていただくほか、メッセージのあて先の方々にもお届けします。
寄附について
申出方法(個人・法人[※注]を問わず、いずれの方法でもお申し出いただけます)
1.ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」からのお申し出(会員登録せずにお申込みいただけます)
1.「ふるさとチョイス」の千葉県船橋市ページにある「『お礼の品』不要の寄附をする」ページへお進みください。
2.申込フォームの寄附金の使い道は「新型コロナウイルス感染症対策」をお選びいただき、寄附申込を行ってください。
※「申し込みに関する備考」の欄に、医療従事者等に対する応援メッセージをいただければ幸いです。
※クレジットカード払い、ペイジー支払い、ネットバンク支払い、コンビニ支払い等の様々な決済に対応しています。
2.寄附申込(お問い合わせ)フォームからのお申し出
リンク先のお申し込みフォームに必要事項を入力の上お申し出ください。指定のご住所に納付書をお送りします。
■個人の方向けお申込みフォーム
■法人の方向けお申込みフォーム
※本社が市外に所在する法人の方は、法人関係税を控除する「企業版ふるさと納税」を活用できる可能性がございます。
詳しくは「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」をご確認ください。
3.郵送・FAXによるお申し出
寄附申出書(以下のファイルリンク先からダウンロードしてください)に必要事項を入力・記入し、政策企画課あてに送付してお申し出ください。指定のご住所に納付書をお送りします。
■ 郵送の場合の送付先 〒273-8501 船橋市役所 政策企画課あて(住所不要)
■ FAXの場合の送付先 047-436-2058
4.窓口でのお申し出(感染拡大防止のため、できる限り1~3の方法によりお申し出ください)
政策企画課(市役所本庁舎9階)へお越しください。
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日を除く)
※窓口にお越しになる場合には、事前にお電話でご連絡ください。
※船橋駅前総合窓口センター、出張所、連絡所では受付をしておりません。
寄附金控除等について
個人の寄附金控除について
寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税・個人住民税から一定の上限まで全額控除が受けられます。(確定申告が必要です。)
詳しくはふるさと納税ポータルサイト(総務省ホームページ)およびパンフレット「暮らしの税情報」(国税庁ホームページ)をご確認ください。
法人が支出した寄附金の損金算入
国や地方公共団体への寄附金と指定寄附金はその全額が損金に算入できます。
詳しくはパンフレット「暮らしの税情報」(国税庁ホームページ)をご確認ください。
ファイルダウンロード
寄附申出書(ワード形式25キロバイト)
寄附申出書(PDF形式133キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
この記事についてのお問い合わせ
- 政策企画課 総務企画係
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
- 有料広告欄 広告について
- 「新型コロナウイルス関連(その他のお知らせ)」の他の記事
-
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(1月25日陽性確認)
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(1月11日陽性確認)
- 消防職員の新型コロナウイルス感染について(1月8日陽性確認)
- 【コロナに負けるな!】”ふなっしー”から子どもたちへのメッセージ
- 船橋市新型コロナウイルス感染症対応医療従事者慰労金【個別申請】
- 市と金沢大が連携し、下水中の新型コロナウイルス量を調査
- 医療センター職員の新型コロナウイルス感染について(10月16日 陽性確認)
- 飲食店等における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
- 高齢者福祉施設等で新型コロナウイルス感染症が疑われる場合・陽性と判定された場合の感染症発生連絡票等の提出について
- 皆さまからお寄せいただいた応援メッセージをお届けします
- 新型コロナウイルスの影響を受けている方々への応援メッセージおよび寄附を募集しています
- 【中止】令和2年度 糖尿病教室~がまんしないで続けられる!食事と運動のコツがわかる~
- 【中止】低出生体重児の保護者交流会「カンガルーROOM」
- 医療機関の皆様へ(新型コロナウイルス関連)
- 【中止】CKD慢性腎臓病とは~知ろう防ごう!新たな国民病~
- 最近見たページ
-