新型コロナウイルス感染症に伴う市独自の緊急対策(令和2年4月21日発表)
新型コロナウイルス感染症緊急対策 (船橋市緊急対策パッケージ)
臨時記者会見(4月21日)の様子(クリックするとYouTubeに移動します)
感染症拡大防止のための医療提供体制の整備・充実(約3億5千万円)
PCR検査外来(ドライブスルー方式)を新たに開設(事業費:3,040万円)
船橋市医師会の協力を得て、新型コロナウイルスの感染が疑われる人の診察や感染の有無を確認するPCR検査について、車に乗ったまま診察や検査が受けられる「PCR検査外来(ドライブスルー方式)」を4月21日から開設しています。従来の1日約40件に加え、1日12件程度の検査を見込み今後も拡充予定。
※船橋市医師会の協力を得て実施。
お問い合わせ先
船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター 047-409-3127
午前8時から午後8時まで(土日祝日含む)
医療機関への支援(事業費:9,280万円)
帰国者・接触者外来への支援(事業費:3,280万円)
夜間・休日に帰国者・接触外来を実施している医療機関に対し、支援を行います。
お問い合わせ先
保健総務課 047-409-1896
患者受け入れ病床の確保のための支援(事業費:6,000万円)
今後、医療機関の病床が不足することが見込まれることから、市内医療機関に受入可能病床確保を図るための環境整備を行います。
お問い合わせ先
保健総務課 047-409-1896
安全・安心な生活を守るための支援 (約1億6千万円)
住居確保給付金の拡大(事業費:4,710万円)
休業等に伴う収入減少により、住居を失う恐れが生じている方に対して、住居確保給付金を支給します。
妊婦に布製のマスクを配布(事業費:520万円)
妊婦の新型コロナウイルスの感染症対策を図るため、国が調達した布製マスクを月あたり2枚配布します。
対象者:市内在住の妊婦
対象者数:約5,000人
家庭学習支援のための環境整備(事業費:1億1,150万円)
緊急事態宣言に伴う臨時休校時などに、通信環境の整っていない児童・生徒のいる家庭に対し、学習ドリルソフト等の活用ができるよう、タブレットの貸し出し及び通信環境の整備を行います。
貸与台数:1,780台
※中学3年生を優先的に貸与予定
市内経済維持のための事業者支援 (約6億8千万円)
中小企業者等に対する賃料助成(事業費:6億7千万円)
新型コロナウイルス感染症の影響による売上減少により、事業継続が困難となっている事業者を支援するために、賃料を助成します。
事業者向け助成金等の臨時相談窓口設置(事業費:1,220万円)
新型コロナウイルス感染症の影響による経営対策としての雇用調整成金等について、社会保険労務士等が助成制度の内容等を説明し、申請書類の作成まで支援します。
その他の取り組み
感染者移動支援車の確保(搬送時の感染リスク軽減)
新型コロナウイルスの感染者等を搬送するための「感染者移動支援車」を確保し、感染者が増加した場合の運搬体制の強化に努めます。(※本田技研工業株式会社から無償で貸与を受けた1台と、市の車両3台)
市職員の臨時任用
新型コロナウイルスの感染者の影響により、内定を取り消された方、離職を余儀なくされた方等を対象に、市の会計年度任用職員として令和2年度に採用します(30人程度)。
各種申請に係る証明手数料の免除
市民や市内事業者が融資や貸付を受ける際に必要となる住民票等の証明書発行手数料を無料にします。
(住民票の写し、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書・納税証明書等)
税の支払い猶予等に伴う行政サービスの制限解除
税の支払い猶予を行っても通常は滞納扱いとなり、一部行政サービスが制限されますが、この制限を解除する取扱いとします。
(参考)これまでの本市の新型コロナウイルス感染症対策
利子・信用保証料補助
新型コロナウイルスの感染症に係るセーフティネット4号による船橋市中小企業融資制度の特定中小企業者対策資金を受けた場合、3年以内の借入れに限り利子及び信用保証料を全額補給します。
医療・福祉関係者へのマスク・消毒液の配布
これまで、市の備蓄する26万枚のうち24万枚のマスクや消毒液を市内医療機関・福祉施設に配布し、物資不足の解消を支援。今後も、マスクを一括して調達し、継続して施設等を支援していきます。
北総育成園への支援
市の指定管理者施設で発生した集団感染に対し、ガウン・ゴーグル・防護服等の防護具・衛生用品などの物的支援、及び感染症専門看護師や保健師等を派遣する人的支援を継続的に行っています。
緊急的対策
感染予防に必要な物資・設備の購入や、市民の生活支援のための体制整備に対し、予備費を充当し、スピード感を持って対応しています。
- サージカルマスク・消毒液の優先購入
- PCR検査のための試薬・備品等の購入
- 除菌のためのオゾン発生装置を購入
- 市役所等窓口・相談室にアクリルボードやビニールシートを設置し感染予防
- 急増する生活困窮に関する相談支援のため「保険と福祉の総合相談窓口」さーくるの体制強化(相談員等を増員)
ファイルダウンロード
職員体制整備説明資料(PDF形式659キロバイト)
船橋市緊急対策パッケージ(PDF形式828キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
- 有料広告欄 広告について
- 「新型コロナウイルス関連(暮らし・生活の情報)」の他の記事
-
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う家庭ごみの出し方
- 住民異動や証明書交付などは、一部オンライン申請・郵送申請が行える手続きがあります。
- 新型コロナウイルス感染症に係る船橋市国民健康保険 被保険者資格証明書の取り扱いについて
- 新型コロナウイルス感染症の影響により市税の納付が困難な方へ
- 後期高齢者医療制度加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある被用者(給与の支払いを受けている方)に、傷病手当金を支給します
- 【申請の受付は終了しました】新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について
- 【受付は終了しました】住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
- 【終了しました】低所得・子育て・若者単身世帯におこめ券を配布します
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための軽自動車税(種別割)の課税上の取扱いについて
- 郵送申告の簡略化について
- 令和5年度(令和4年分)市民税・県民税の申告について
- 税理士の無料相談会の日程について
- 国民健康保険加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある被用者に、傷病手当金を支給します
- 向低收入家庭·育儿家庭·年轻单身家庭配发大米券
- 給付金等の課税上の取り扱いについて
- 最近見たページ
-