市主催(共催)のイベント・教室等の実施及び船橋市における公共施設利用の基本的な基準等について
市主催(共催)のイベント・教室等に関すること
1 基本事項
(1)令和2年11月以降のイベント・教室等の実施については所管課が必要性を判断する。
(2)イベント・教室等ごとに感染対策を定めたガイドラインを作成したうえで実施する。
2 ガイドラインの作成
市主催(共催)のイベントや教室等については、感染対策を定めたガイドラインを作成すること。
なお、ガイドラインは、イベント・教室等を実施する会場・施設が定めたものやイベント・教室内容に該当する各中央団体が示すものを参考に所管課が作成し、主催者と利用者が共有し確実に履行できるものにする。
3 収容率・人数上限等
千葉県からの要請に準じることとします。詳しくは、千葉県ホームページをご確認ください。
公共施設に関すること
以下の「船橋市における公共施設利用の基本的な基準(令和3年12月1日適用)」を参考に利用をお願いいたします。
なお、一部施設では、別途定員制限等の利用制限を実施している場合があります。
※令和5年1月27日付、新型コロナウイルス感染症対策本部決定「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更等に関する対応方針について」により、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う政策・措置の見直しの対応方針が示されました。
現時点(令和5年2月1日現在)では引き続きの基本的な感染対策が求められているため、以下「船橋市における公共施設利用の基本的な基準(令和3年12月1日適用) 」の見直しはありませんが、今後の国通知等を踏まえて適宜見直しを行ってまいります。
船橋市における公共施設利用の基本的な基準(令和3年12月1日適用)
今後の感染状況等によっては、定員制限等の利用制限を再度適用する場合があります。
区分 | 内容 | |
---|---|---|
基本的な事項 | 人との接触を避け、対人距離を確保する ガイドライン等において活動の際の具体的な対人距離等が示されている場合は、施設の求めに従うこと |
|
「三つの密」「(1)密閉空間(2)密集場所(3)密接場所」を避ける ※換気の出来ない部屋の利用は不可 |
||
飛沫感染防止のためマスクの着用を徹底する マスクを外しての会話や応援はしない (例)食事中や喫煙所での会話はしない |
||
各中央競技団体等のガイドラインを施設管理者等と利用者が共有し、感染対策を行う (参考:業種別ガイドライン(内閣官房ホームページ)) |
||
施設管理者不在の場合は利用不可 ※施設管理者等が活動内容に応じた履行確認を行う ※利用者の健康状態を把握するため、名簿等を提出してもらい確認することで利用可能とする ※屋外施設については、管理者不在の場合でも利用可能とする |
||
個人の予防策 | 手洗い・手指の消毒を徹底する ※手指消毒液がない場合は、石鹸を使用し手洗いを実施する |
|
マスクを着用する ※運動・スポーツ中の着用は利用者等の判断による ※熱中症を避けるため、夏場のマスク着用は強制しない(対人距離を確保すること) |
||
咳エチケットを遵守する | ||
利用当日の確認事項 | 以下の(1)~(3)に該当する場合は、入場制限あり | |
(1)原則37.0度以上の発熱がある場合 又は、37.0度未満でも平熱比が1度以上ある場合 |
||
(2)息苦しさ・強いだるさの症状がある場合 | ||
(3)咳・咽頭痛などの症状がある場合 | ||
※上記について、個人利用時には、掲示物等の確認による健康観察の実施または、施設の求める必要事項を各所定様式に記入し提出する |
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 新型コロナウイルス感染症対策保健所本部 社会対応班
-
- 電話 047-409-3247
- FAX 言語・聴覚障害等の人は上記を参照
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
受付時間:午前9時~午後5時 休業日:土・日・祝休日・12月29日~1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「感染症」の他の記事
-
- 新型コロナウイルス感染者の発生状況(船橋市)2月3日更新
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内388例目:2月3日)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の推移等(船橋市)
- 船橋市における変異株の検査状況について
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内386・387例目:2月1日)
- 令和4年度結核定期健康診断報告書の提出について
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内385例目:1月28日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内383・384例目:1月24日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内381・382例目:1月21日)
- インフルエンザ注意報について
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内380例目:1月20日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内378・379例目:1月19日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内375~377例目:1月18日)
- 新型コロナウイルス感染症 特設ページ
- 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう
- 最近見たページ
-