「令和3年度介護に関する入門的研修」の受講者募集(終了しました)

更新日:令和4(2022)年2月16日(水曜日)

ページID:P084481

船橋市では、これまで介護との関わりがなかった方など、介護未経験者が介護の業務に携わるうえで知っておくべき基本的な知識や技術を3時間から学べる研修を開催します。修了者は、通所・居住・施設系サービスの介護職員として従事することができます。
入門的研修(Bコース)修了者は船橋市認定ヘルパーとして、要支援と認定された方と要支援相当と判定された高齢者の自宅に訪問して、家事援助を行うことができます。

 応募要件

介護の仕事に興味がある方ならどなたでも(中高年齢者、子育てが一段落した方、学生など)

日時・場所等

開催日 会場 受付開始日 定員
1

令和3年

11月4日(木曜日)・5日(金曜日)

・8日(月曜日)・9日(火曜日)

二和公民館・

第2・第3集会室

令和3年10月1日

(金曜日)

30名
2

令和4年
1月26日(水曜日)・27日(木曜日)

・2月2日(水曜日)・3日(木曜日)

中央公民館・

第3・第4集会室

令和3年12月15日

(水曜日)

30名

研修カリキュラム

Aコース Bコース

基礎講座のみ(3時間)

基礎講座+入門講座+就労説明会(4日間)

10:00~14:30

※介護に関する相談先や介護保険制度、介護予防体操などが学べます。

1日目 10:00~16:50

2日目・3日目 10:00~17:20

4日目 10:00~17:00

※老化の理解、認知症や障害の理解、介護における安全の確保などが学べます。

※船橋市認定ヘルパー養成研修修了者には免除科目があります。

第1回 令和3年11月4日(木曜日)

第2回 令和4年1月26日(水曜日)

第1回 令和3年11月4日(木曜日)・5日(金曜日)

・8日(月曜日)・9日(火曜日)

第2回 令和4年1月26日(水曜日)・27日(木曜日)

・2月2日(水曜日)・3日(木曜日)

※新型ウイルス感染症の影響により、中止もしくはオンラインでの開催に変更する場合があります。その場合は申込者に個別にご連絡いたします。また、オンラインに変更した場合も受講を希望されるか受付の際にお伺いします。

※研修参加時に、検温などの体調確認、マスクの着用、手指消毒をお願いいたします。研修実施にあたっては、会場の消毒・換気の徹底、講師と受講生間の距離を十分にとることに留意します。

 定員

各回30名(先着順)

※受講希望者が多数の場合は、船橋市の介護分野での就労意思がある方やBコース受講希望者を優先します。

受講料・テキスト代

無料

申込み

電話またはFAXにより下記まで

公益財団法人 船橋市福祉サービス公社
電話   047-436-2832
FAX 047-420-7073

このページについてのご意見・お問い合わせ

介護保険課 総務係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日