健康増進普及月間の取り組み(令和3年度)
健康増進普及月間とは
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人一人の理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、毎年9月1日から30日までの1か月間を健康増進普及月間とし、食生活改善普及運動と連携して、種々の行事等を全国的に実施するものです。
詳しい内容についてはこちら(厚生労働省「令和3年度健康増進普及月間について」)
実施期間
令和3年9月1日~9月30日
統一標語
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ ~健康寿命の延伸~
船橋市の取組
健康増進普及月間にあわせ、健康づくりに関連したパネル展示や動画の配信を行いました。
【1】パネル展
健康づくりに関連するパネル展示を下記会場で実施しました。
市役所
期 間:令和3年9月7日(火曜日)~9月24日(金曜日)16:00まで
場 所:市役所 本庁舎1階 階段まわり
展示の様子
イオンモール船橋
期 間:令和3年9月10日(金曜日)~9月27日(月曜日)
場 所:イオンモール船橋1階 メイン通路
展示の様子
【2】健やかプラン21推進動画の配信
市の健康増進計画「ふなばし健やかプラン21(第二次)後期分野別計画」に関する動画を配信しました。※配信について詳細はこちら。
R3健やかプラン21推進講座チラシ(PDF形式 594キロバイト)
船橋市の健康増進計画について
健康増進法に基づく健康増進計画として、市民の健康の増進の総合的な推進を図るため「ふなばし健やかプラン21(第2次)後期分野別計画」を策定いたしました。
詳細はこちら(ふなばし健やかプラン21(第2次)後期分野別計画)
▲ふなばし健やかプラン21マスコットキャラクター「すこちゃん」
関連するその他の記事
- 「ふなばし健やかプラン21(第2次)後期分野別計画」
- 令和3年度健康増進普及月間について(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 健康政策課
-
- 電話 047-436-2413
- FAX 047-436-2409
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「健康増進計画」の他の記事
-
- ふなばしの食育
- 5月31日~6月6日は「禁煙週間」です
- 「ふなばし健やかプラン21(第2次)後期分野別計画」に関する動画をご紹介します
- 健康増進普及月間の取り組み(令和3年度)
- ふなばし健康まつり【令和3年度の「ふなばし健康まつり」は中止します。】
- ふなばし健康まつり【令和2年度の「ふなばし健康まつり」は中止します。】
- 船橋の食材で健やかに!具だくさんみそ汁
- 食育ソング「みんな大好きおみそしる」
- ふなばし健やかプラン21(第2次)後期計画のための市民意識調査結果報告書の公表について
- 国の受動喫煙対策の取組み
- 受動喫煙による健康影響
- ふなばし健やかプラン21 「すこちゃん」
- ふなばし健やかプラン21推進評価委員会
- 市施設における「禁煙デー」を実施します
- 最近見たページ
-